BLOG
合格ブログ

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。

 

この記事の最後に英語の学習に役立つ記事一覧を紹介しています。参考にしてください。

 

さて、今回のお悩みはこちら。

英単語の参考書の選択基準がわからない

英単語の勉強方法は?

どのくらいの時間を費やすの?

 

今回は、受験勉強をこれから始める受験生向けの記事になります。

 

「大学の受験勉強で英語の単語帳を何にしようか」悩んでいませんか?

 

実はこの記事で紹介する「大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!」を読み終えると、その悩みが解消します。

 

なぜなら、英単語帳の定番、実績のある単語帳だからです。

 

この記事では、英単語ターゲットの特徴や具体的な勉強法についても紹介します。

 

記事を読み終えると、英単語の勉強法で悩みがなくなります。

読み終わるとわかること

大学受験に必要な単語数

英単語ターゲットの特徴

英単語ターゲットの勉強法

英語は単語力が必要

あわせて読みたい
参考記事:【MARCH対策】英文法のおすすめ参考書3冊紹介
参考記事:【日東駒専対策】英文法おすすめ参考書3冊紹介

 

旺文社:英単語ターゲットシリーズの紹介。

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

 

 

 

 

 

 

英単語帳をまだ持っていいない、これから英語の勉強を始める生徒にとって、おすすめの英単語帳です。

あわせて読みたい

参考記事:高校1年生の英語の勉強法をこっそり教えます!英語でライバルに差をつける!
参考記事:【MARCH対策】合格までの勉強時間と最初にやる参考書について

大学受験に必要な単語数

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

英語の受験勉強において、一体どのくらい勉強したら良いかわかりませんよね?

 

「受験勉強の目安にどのくらいの単語を覚えたら良いのか」というのがあります。

 

それを解消するために最初は、以下の内容から解説していきます。

大学受験に必要な単語数

共通テストレベルの単語数

難関大学レベルの単語数

大学受験に必要な単語数

まずは、大学受験に必要な単語数から解説いたします。

 

一般的に言われているのが、「約4,000語~6,000語」の単語の知識が必要とされています。

 

学習指導要綱の改訂で、中学生の英語の教科書で覚えるのが約1,600語~1,800語程度と言われています。

 

また、高校生の英語の教科書で学習する単語で約2,000語~2,500語程度と言われています。

 

中学生と高校生で習った単語を足し算すると、約3,600語~4,300語程度となります。

 

大学受験で必要な単語数に足りていないことになりますね。

大学入学共通テストレベル

大学入学共通テストレベルでは、一般的に「約4,000語~6,000語程度」と言われています。

 

こちらも、学校で習う単語数では足りていないと言っていいでしょう。

 

学校で習う単語にプラスして、1,500語程度の単語は覚える必要があります。

難関大学レベル

難関大学レベルでは、さらに単語数が増えて、「約6,000語~7,000語程度」と言われています。

 

今回、紹介するターゲットの単語数が1,900語ですから、難関大学がどれだけ難しいのかよくわかりますよね。

 

難関大学を志望する生徒には、鉄緑会の「東大英単語熟語」などを使って単語を勉強します。

 

なぜなら、単語の数を6,000〜7,000語まで増やす必要があるからです。

 

以上、レベル別の必要単語数について解説しました。

 

これで必要な単語数は理解していただけでしょうか?

 

とにかく、覚える単語は多いんです。

 

単語の暗記法について知りたい方、【英単語の学習法】大学受験に必要な英単語の学習法をレベル別にアドバイス!

 

大学受験に必要な英単語数 4,000から6,000語
共通テストに必要な英単語数 4,000から6,000語
難関大学に必要な英単語数 6,000から7,000語

 

あわせて読みたい

参考記事:【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!
参考記事:偏差値50から早稲田大学に合格した講師に勉強時間と勉強法を聞いてみました!

英単語ターゲットの特徴

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

英単語をたくさん覚えなければいけないことが、わかりましたよね?

 

次に、英単語の教材、旺文社の「英単語ターゲット1400」「英単語ターゲット1900」についてご紹介いたします。

 

当塾では、他にも、現在の英語の実力に合わせて教材の選択をしています。

 

それでは、英単語ターゲットの特徴をみてみましょう。

 

昔からある英単語のバイブル

英単語ターゲットの内容

入試問題を分析した単語帳

昔からある英単語のバイブル

「英単語ターゲット1400」と「1英単語ターゲット900」は、大学受験を経験した人は、ほとんどの人が知っている単語帳。

 

理由は、高校で配布するところも数多くあり、昔からある有名な単語帳だからです。

 

難関私立大学や共通テストレベルの英単語が収録されているのが特徴です。

 

使い方をマスターすれば、大学受験に対応した単語帳となります。

 

高校の基礎的な英語単語を覚えている人には、「英単語ターゲット1900」を使います。

 

これ1冊、あれば大学受験に対応しています。

英単語ターゲットの内容

英単語ターゲットの構成は、左ページに単語、発音、意味が掲載されています。

 

右ページには、例文が掲載されています。

 

単語をひたすら覚えるには、左ページを繰り返し行います。

 

例文と一緒に覚えたい人は右ページを学習します。

 

赤いシートがついていますので隠しながらインプットとアウトプットの勉強ができます。

 

発音がわからない場合には音声ファイルをダウンロードできるサービスがあります。

入試問題を分析した英単語ターゲット

入試問題を徹底的に分析して、出題頻度が高い単語が掲載されているのも特徴です。

 

なぜなら、出版社が旺文社ということで入試問題の分析が得意だからです。

 

それぞれの単語について、どの品詞が最も多く出題されているか、どの活用形が最も多く使われているかを分析して掲載されています。

 

入試英語の専門家が選定しているので、共通テストレベルにも対応していますので優れた単語帳になります。

 

もっと単語帳について知りたい方、英単語帳の選び方で悩んでいる人!おすすめ英単語帳10冊を紹介

 

あわせて読みたい

参考記事:古文の勉強法を聞いてみました!早稲田大学の講師に聞いて徹底解説!
参考記事:【大学受験】日本史の勉強法を早稲田大学の講師に聞いてみました!

英単語ターゲットの学習方法

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

学習方法については、いろいろなやり方があります。

 

今回は、代表的な学習方法について解説いたします。

 

ポイントは、「1に暗記 2に暗記、そして暗記」です。

 

英単語は、100語単位で覚える

「書く」「熟読」「発音」して覚える

何日で1周するのか?

100語単位で覚える

英単語ターゲットの勉強法は、100語単位での暗記がおすすめ。

 

理由は、100語単位が切りが良いのと1ヶ月弱で英単語ターゲットの勉強が1周終わるからです。

 

ターゲットの構成も、100語区切りでセクションに分かれているため、100語区切りで学習を進めていくのがおすすめです。

 

とにかく、100語単位で覚えてください。

すべての単語を「書く」「熟読」「発音」して覚える

英単語ターゲットの勉強は、英単語の量を増やす作業です。

 

なぜなら、英単語の暗記の量と偏差値は比例するからです。

 

生徒も英単語を覚える量が増えると偏差値も比例して上がる傾向があります。

 

何も考えることはありません。

 

英単語1900語、隅から隅まですべて覚えます。

 

覚え方は、人それぞれです。

 

ひたすら書いて覚える人、熟読して覚える人、見て、視覚で覚える人、自分に一番あった方法で覚えてください。

 

100語単位で繰り返し、繰り返し暗記する作業がポイントとなります。

何日で1周するのか?

ターゲットの勉強時間について説明をいたします。

 

ターゲットを1周する時間の目安は、ターゲット1900で38時間です。

 

理由は、19セクションで構成されているため、1セクションを2時間勉強するとして38時間です。

 

1周目は38時間が目安ですが2周目は当然短くなります。

 

覚えた単語は飛ばしても構いません。

 

3周目は更に短くなります。

 

ターゲットを学習するポンとは30周以上、繰り返して行い英単語を覚えていきます。

 

文章で書くと簡単ですがやるのは大変です。

 

頑張るしかありません。

 

英単語の覚え方は、【英単語の学習法】大学受験に必要な英単語の学習法をレベル別にアドバイス!

あわせて読みたい

参考記事:【日東駒専対策】合格までの勉強時間と最初にやる参考書について
参考記事:【必見】早稲田大学に合格した!英語の勉強法と勉強時間をマネすることは良いことだ!

英語は単語力が必要!

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

最後に英単語力は必要ということについてまとめてみました。

 

以下のポイントについて説明しています。

英語は単語力が必要!

英語の成績が悪いのは、単語力?

効率よく英単語を覚える

何日で1周するのか?

英語は単語力が必要!

英語力の土台の一つは英単語です。では、英単語はなぜそこまで重要なのでしょうか?

 

英語には4つの技能があります。

 

それはReading(読む)、Listening(聞く)、Writing(書く)、Speaking(話す)の4つの技能です。

 

4つの技能はどれも、単語力が土台にあるから上達するのです。

 

したがいまして、英語力を上げるためには英語の単語力を上げることが大切となってきます。

英語の成績が悪いのは、単語力?

英語のテストの結果が悪いと、自分は「英語が苦手」と思ってしまいますよね?

 

それは英語が苦手なのではなく、殆どの場合、英単語数が圧倒的に足りていないことが考えられます。

 

英単語数が足りなければ、せっかくの文法知識を活かせません。

効率よく英単語を覚えよう

英語力を上げるためには、効率的な英単語の学習が必要です。

 

英単語が覚えられない、単語の暗記が苦手、など思っている方もいるかもしれません。

 

英単語を効率的に覚える方法はないのでしょうか?

 

「視覚で覚えるタイプ」

 

最初にこのやり方で覚えられるか、チャレンジしてみてください。

 

普段使っている単語帳を最初から順番に一単語ずつ隠しながら、ノートに英語のスペルと日本語の意味を書いていきます。

 

これを一単語につき5〜6回くり返し、一日50〜100単語を覚える方法です。

「聴覚で覚えるタイプ」

 

自分でくり返し音読したりすることで、書き取り法と同様、毎日50〜100単語を覚えていきます。

 

単語単位でなく、読解系の文章を読みながら覚える方法もあります。

 

最後に、英単語を覚える上で最も大事なのが勉強量です。

 

勉強量が少なければ、単語が身に付くはずもありません。

 

英語を勉強しても成績が上がらない場合は、自身の勉強方法や勉強時間を見直してみてください。

あわせて読みたい

参考記事:大学受験で求められる英語のレベルについて解説します!
参考記事:【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

まとめ:大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

英語の単語について書いてみました。

 

受験生の皆さんの参考になれば幸いです。

 

とにかく、英単語を覚えましょう。

 

 

 

まとめ

大学受験に必要な単語数

英単語ターゲットの特徴

英単語ターゲットの勉強法

英語は単語力が必要

「東大毎日塾にお任せください」

これから受験勉強を始める生徒、勉強の仕方がわからない生徒、現役で大学に合格したい生徒におすすめの塾「東大毎日塾」を紹介します。

 

東大毎日塾は、専属東大生メンターから毎日指導が受け放題の、面倒見の良いオンライン個別指導塾です。

東大毎日塾の特徴は、

・いつも隣に東大生を

・あなた専用学習プラン

・日々の徹底した学習管理

・東大生に365日質問し放題

東大生から毎日指導が受け放題のオンライン個別指導塾

以下の仕組みの中で、東大生による最高品質の個別指導を提供しているため、志望大学に合格できる仕組みがあるのです。

 

「プランニング」

 

あなた専用の学習計画を提案し、何をすべきかを明確

 

「コーチング」

 

日々の声掛けで着実にプランを実行

 

「ティーチング」

 

365日質問し放題の仕組みで疑問を徹底解決

 

一般的な予備校ではティーチング指導に特化しており、プランニングやコーチングは生徒任せ、もしくは画一的なカリキュラムになっていることが多いです。

 

それで成績が上がるのは、自分で完璧な学習戦略を立てて、正しいやり方で勉強できる一部の生徒のみで、多くの方にとって、自分に合った学習戦略や勉強法の面から個別にサポートした方が結果に繋がります。

 

気になる方は、資料請求してみてください。

英語関連のおすすめ記事

英語構文とは?英語構文の覚え方や勉強法をわかりやすく5分で解説

【単語帳の使い方】英単語の勉強がワクワクする単語帳の使い方

【鉄壁の使い方】鉄緑会東大英単語熟語の使い方と勉強法を東大生に聞いてみた!

単語帳の覚え方を知ると英単語が効率的に覚えられる【大学受験】

【必見】速読英単語(必修編)使い方と勉強法を大公開!

速読英単語(上級編)使い方と勉強法【早稲田大学に合格!】

【高校生英語】単語の勉強法!単語の暗記は英語の基本

【高校生英語】単語の勉強法!単語の暗記は英語の基本

【英単語】覚えられない高校生はこれを読めば英単語の悩みを解決

【大学受験英語】英単語が覚えられない理由!【単語の学習法】

ユメタンの使い方と勉強法を知ってユメタンの英単語を覚える

英文法おすすめ参考書10冊!レベル別に英文法の参考書を紹介!

「NextStage(ネクステージ)」英文法の使い方と勉強法【英文法力アップ】

英文法Vintage(ヴィンテージ)の勉強法と使い方【英文法の成績アップ】

英文法がわからない高校生に【厳選】おすすめ英語の参考書5冊【英文法の基礎】

【高校英語:英文法編】こうすれば成績が上がる!英語の英文法の勉強法

【高校1年生の英語】英文法の勉強法!暗記で英語の成績アップ

【高校英語:英文法編】こうすれば成績が上がる!英語の英文法の勉強法

【英文法の覚え方】英文法の勉強法を知って受験勉強をスタート

英単語ターゲット1200から始める受験勉強【単語の勉強】

【英単語】ターゲット1400!おすすめ単語の勉強法を大公開!

英単語ターゲット1900の勉強法を大公開【英単語の覚え方】

【システム英単語】シス単の勉強法と特長!これで早稲田大学に合格!

高校1年生の英語を得意にするおすすめ英語の参考書9冊

【高校1年生の英語】英単語の勉強法とおすすめ英単語帳3冊紹介

【高校2年生】受験勉強の英語!英単語の勉強法をわかりやすく解説!

【高校2年生の英語】受験に向けて高2から英語の勉強をスタート

英語の偏差値40台から英語の偏差値を10上げる勉強法と参考書を大公開

高校生の英語が全くわからない!どうしようと迷ったらこれを読む

大学受験に必要な英熟語を勉強するコツ!おすすめ英熟語帳5冊

【日東駒専対策】英文法おすすめ参考書3冊紹介

【MARCH対策】英文法のおすすめ参考書3冊紹介

英単語帳の選び方で悩んでいる人!おすすめ英単語帳10冊を紹介

【英語長文対策】早稲田大の学生が使った長文対策の参考書を紹介!

【英単語の学習法】大学受験に必要な英単語の学習法をレベル別にアドバイス!

【必見】早稲田大学に合格した!英語の勉強法と勉強時間をマネすることは良いことだ!

【英語】スクランブル英文法の正しい使い方で大学受験の英文法を攻略!

大学受験【英語】おすすめ参考書!厳選した英語の参考書12冊を紹介!

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

高校1年生の英語の勉強法をこっそり教えます!英語でライバルに差をつける!

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

大学受験で求められる英語のレベルについて解説します!

英熟語ターゲット1000の覚え方!たったこれだけ【英熟語が得意に】

予備校オンラインドットコム