【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!
オンライン授業で全国の受験生を応援しています。
予備校オンラインドットコムです。
今回の記事の担当は、塾長です。
今回の記事「【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!」を読めば、英語の偏差値の上げ方が分かる記事になっています。
大学受験の偏差値は、自分の学力が上がっていない限り自然に落ちてしまいます。
難関国公立大学の偏差値は65〜70ほどです。
偏差値が上がりにくいのには理由があります。
英語の偏差値が上がるにはどのように学習すればよいのかなどご紹介していきます。
これまでに実践してきた方法なので、参考にしてください。
以下の悩みを解消する記事となっています。
具体的な英語の勉強法は?
おすすめの参考書は?
文系の大学を希望している生徒
↓↓↓↓↓
英語の偏差値が伸びない理由とは
英語の偏差値の上げ方
おすすめの英単語帳
英語に不安を抱えている生徒
↓↓↓↓↓
英語の偏差値が伸びない理由とは
最初に、英語の偏差値が伸びない理由についてまとめてみました。
以下のポイントについて説明しています。
英語長文の対策ができていない
努力が足りていない
基礎ができていない
基礎をマスターしないうちに、難しい勉強に進んでしまうと偏差値はなかなか伸びません。
理由は、大学の入試問題は基礎から標準レベルからの出題が多くあるからです。
まずは基礎固めをしておくことで、英語の基盤ができ、偏差値が大きく伸びていくのです。
基礎を固めてから応用に進めば65くらいの偏差値を目指せます。
英語長文の対策ができていない
大学入試の英語の問題は長文の配点がとても高いのです。
なぜなら、、大学入試問題には必ず、長文問題が出題されます。
英語長文は読めるということが前提で、解いた問題の解説を読んでも長文を読む力がなければミスをすることもあるのです。
そのため、正しい読み方とトレーニング方法を学んで英語長文を正確に読めるように学習します。
努力が足りていない
英語の偏差値が上がらない原因として、残念ながら努力が足りていないという場合も。
偏差値を上げるには、かなり勉強が必要となります。
しかし、努力次第で成績は伸びていきます。
英語は暗記科目です。
暗記の量で偏差値が上がっていきます。
英語の偏差値の上げ方
次に、英語の偏差値の上げ方についてまとめてみました。
以下のポイントについて説明しています。
英語の偏差値を短期間で伸ばすには
英単語の覚え方
語彙力を強化する
英語の偏差値を上げるのには語彙力を強化することは必須になります。
理由は、英単語がわからないと問題を読めないので文法問題をはじめ、長文問題も解けなくなってしまうのです。
以下、語彙力の強化について紹介します。
1.口に出して覚える
暗記する場合には、何度も声に出して耳で聞いて覚えていくと暗記しやすくなります。
2.単語はまとめて覚える
単語は書いていくつかまとめて覚えてしまいましょう。
3.英語の偏差値を50へ上げる
英語の偏差値が50もない場合は中学レベルの基礎ができていない可能性もあります。
基礎を伸ばすには、中学レベルの基礎を固めることが大事になります。
基礎が固まれば偏差値は50を超えてくるようになります。
4.英語の偏差値を50から60へ上げる
50まで偏差値が上がったら60まで上げていきましょう。
偏差値60はとても高いと思えますが、高校で習った英語の内容が完璧であれば偏差値60を狙えます。
大学入試は基礎が大事になるため学習が必要です。
5.偏差値を70まで伸ばす。
英語の偏差値を70まで伸ばすには基礎と基本を完璧にしておくことが大前提になります。
たくさんの問題を解いていけば応用的な知識もインプットされていきます。
英語の偏差値を短期間で伸ばすには
「3段階勉強法」
短期間で偏差値70までを目指すには、英語漬けの毎日を送るようにしなければなかなか追いつけません。
1日のスケジュールをご紹介します。
1.英語の長文問題は午前中にやる
脳のゴールデンタイムと言われている時間に英語の長文問題を勉強しましょう。
午前中は長文読解の問題を解く時間に向いているのです。
時間によって学習の効率は違ってきます。
2.英文法は午後にやる
午後に少し頭を休めてから英文法の勉強をしましょう。
昼寝をしておくと午前中の疲れも取れて勉強の効率も上がります。
3.就寝前に英単語を覚える
就寝前に勉強すると脳科学的に記憶に定着するので寝る30分前くらいから英単語の勉強をするのがおすすめになります。
英単語の覚え方
・エピソード記憶を利用
エピソード記憶は脳科学に基づいた勉強方法になります。
英単語を覚えるとき単語の意味をイメージしながら勉強すると記憶に残りやすくなります。
記憶したいことと自分の経験を結びつけることで強く記憶に残ります。
ピソード記憶を使用すると自分になじみ深い単語として受け止めることができるので知らない英単語との距離も近くなるのです。
・接頭語の意味の理解
例えば、「com」・「re」・「in」などが接頭語になります。
単語を覚える時には接頭語をうまく利用すれば、スピーディーに英単語のストックを増やせます。
接頭語はそれ自体に意味があって、その意味をあらかじめ理解すると知らない単語が出てきても意味を推測しやすくなるのです。
おすすめの英単語帳
最後におすすめの英単語帳についてご紹介いたします。
英単語ターゲット1900
単語王
オンライン授業で学ぶ
DUOセレクト厳選英単語・熟語1600
このテキストは厳選された超重要単語やイディオムを学ぶことができます。
重要な英単語を集中して勉強すれば短期間でもテストの点数に反映しやすくなります。
英単語ターゲット1900
暗記することが得意な場合は、より多くの単語を覚えれば英語のレベルを上げることができます。
時間がない人は重要単語の1500文字に絞って学習していくようにします。
暗記が得意な場合は、英単語ターゲット1900のような単語列挙型の英単語帳がおすすめになります。
単語王
不安で何も残したくないような場合は同じ単語列挙型の単語王がおすすめになります。
しかし受験までにあまり時間がない場合は単語王を覚えていると時間がなくなるのでその場合は英単語ターゲット1900の方がよいでしょう。
オンライン授業で学ぶ
コロナ禍でオンライン授業を受けるのは当たり前になってきています。
オンライン授業は多くの予備校でも実施されています。
英語が得意ではなくても偏差値が短期間でアップするリスニング直解法と長文直読直解法を指導している学習塾もあります。
多くの受験生が英語の偏差値を15以上アップしています。
まとめ:【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回の記事、【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!は参考になりましたでしょうか?
英語の偏差値が伸びない理由とは・・・努力不足?
英語の偏差値を上げ方・・・暗記の量に比例
おすすめの英単語帳・・・参考にしてください
予備校オンラインドットコムでは、無料体験実施中です。
お気軽お問い合わせください。
スタッフ一同、心からお待ちしています。
予備校オンラインドットコムに興味のある方
↓↓↓↓↓