BLOG
合格ブログ

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。

 

記事の終わりに、成績がアップする英語の勉強法を紹介しています。参考にしてください。

 

今回のお悩みはこちら。

なぜ?英語の偏差値が上がらないのか?

具体的な英語の勉強法は?

おすすめの参考書は?

 

今回の記事「【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!」を読めば、英語の偏差値の上げ方がわかる記事になっています。

 

大学受験の偏差値は、自分の学力が上がっていない限り自然に落ちてしまいます。

 

難関国公立大学の偏差値は65〜70ほどです。

 

偏差値が上がりにくいのには理由があります。

 

英語の偏差値を上げるためには、どのように学習すればよいのかなど、わかりやすく解説。

 

これまでに実践してきた方法なので、参考にしてください。

※PR記事

読み終わるとわかること

英語の偏差値が伸びない理由とは

英語の偏差値の上げ方

おすすめの英単語帳

 

高校生におすすめ大手予備校

現役合格実績No.1!東進ハイスクール・東進衛星予備校
※全国から選りすぐりの予備校界最強【実力講師陣】

駿台では100年以上積み上げてきたノウハウ!駿台予備校
※個別指導でどんな志望校でも合格を目指せます!

参考記事:【東進ハイスクール・東進衛星予備校】は高校生におすすめ?評判・口コミ10選【塾経験者が徹底調査】

 

英語の偏差値が伸びない理由とは

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

最初に、英語の偏差値が伸びない理由についてまとめてみました。

 

以下のポイントについて説明しています。

英語の基礎ができていない

英語長文の対策ができていない

【英語の勉強】努力が足りていない

英語の基礎ができていない

基礎をマスターしないうちに、難しい勉強に進んでしまうと偏差値はなかなか伸びません。

 

理由は、大学の入試問題は基礎から標準レベルからの出題が多くあるからです。

 

まずは基礎固めをしておくことで、英語の基盤ができ、偏差値が大きく伸びていくのです。

 

基礎を固めてから応用に進めば65くらいの偏差値を目指せます。

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

参考記事:大学受験【英語】おすすめ参考書!厳選した英語の参考書12冊を紹介!

英語長文の対策ができていない

大学入試の英語の問題は長文の配点がとても高いのです。

 

なぜなら、大学入試問題には必ず、長文問題が出題されます。

 

英語長文は読めるということが前提で、解いた問題の解説を読んでも長文を読む力がなければミスすることもあるのです。

 

そのため、正しい読み方とトレーニング方法を学んで英語長文を正確に読めるように学習します。

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

参考記事:英単語帳の選び方で悩んでいる人!おすすめ3冊を紹介

【英語の勉強】努力が足りていない

英語の偏差値が上がらない原因として、残念ながら努力が足りていないという場合も。

 

偏差値を上げるには、かなり勉強が必要となります。

 

しかし、努力次第で成績は伸びていきます。

 

英語は暗記科目です。

 

暗記の量で偏差値が上がっていきます。

 

参考記事:MARCH対策【塾・予備校】おすすめ塾の紹介!合格を勝ち取る最短ルート!

参考記事:理系学部におすすめ!塾・予備校ランキング厳選17!理系大学を目指すならこの塾!

英語の偏差値の上げ方

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

次に、英語の偏差値の上げ方についてまとめてみました。

 

以下のポイントについて説明しています。

語彙力を強化する

英語の偏差値を短期間で伸ばすためには

英単語の覚え方

語彙力を強化する

英語の偏差値を上げるのには語彙力を強化することは必須になります。

 

理由は、英単語がわからないと問題を読めないので文法問題をはじめ、長文問題も解けなくなってしまうのです。

1.口に出して覚える


2.単語はまとめて覚える


3.英語の偏差値を50へ上げる


4.英語の偏差値を50から60へ上げる


5.偏差値を70まで伸ばす。

以下、語彙力の強化について紹介します。

 

1.口に出して覚える

 

暗記する場合には、何度も声に出して耳で聞いて覚えていくと暗記しやすくなります。

 

2.単語はまとめて覚える

 

単語は書いていくつかまとめて覚えてしまいましょう。

 

3.英語の偏差値を50へ上げる

 

英語の偏差値が50もない場合は、中学レベルの基礎ができていない可能性もあります。

 

基礎を伸ばすためには、中学レベルの基礎を固めることが大事になります。

 

基礎が固まれば偏差値は、50を超えてくるようになります。

 

4.英語の偏差値を50から60へ上げる

 

50まで偏差値が上がったら60まで上げていきましょう。

 

偏差値60はとても高いと思えますが、高校で習った英語の内容が完璧であれば偏差値60を狙えます。

 

大学入試は基礎が大事になるため学習が必要です。

 

5.偏差値を70まで伸ばす。

 

英語の偏差値を70まで伸ばすためには、基礎と基本を完璧にしておくことが大前提になります。

 

たくさんの問題を解いていけば、応用的な知識もインプットされていきます。

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

参考記事:【必見】早稲田大学に合格した!英語の勉強法と勉強時間をマネすることは良いことだ!

英語の偏差値を短期間で伸ばすためには

「3段階勉強法」

 

短期間で偏差値70までを目指すためには、英語漬けの毎日を送るようにしなければなかなか追いつけません。

1.英語の長文問題は午前中にやる


2.英文法は午後にやる


3.就寝前に英単語を覚える

1日のスケジュールをご紹介します。

 

1.英語の長文問題は午前中にやる

 

脳のゴールデンタイムと言われている時間に、英語の長文問題を勉強しましょう。

 

午前中は長文読解の問題を解く時間に向いているのです。

 

時間によって学習の効率は違ってきます。

 

2.英文法は午後にやる

 

午後に少し頭を休めてから、英文法を勉強すると良いでしょう。

 

昼寝しておくと午前中の疲れも取れて、勉強の効率も上がります。

 

3.就寝前に英単語を覚える

 

就寝前に勉強すると脳科学的に記憶に定着するので、寝る30分前くらいから英単語を勉強するのがおすすめになります。

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

参考記事:【必見】早稲田大学に合格した学生が使っていた英語の参考書を紹介!

英単語の覚え方

・エピソード記憶を利用

 

エピソード記憶は、脳科学に基づいた勉強方法になります。

 

英単語を覚えるとき、単語の意味をイメージしながら勉強すると、記憶に残りやすくなります。

 

記憶したいことと自分の経験を結びつけることで、強く記憶に残ります。

 

エピソード記憶を使用すると、自分になじみ深い単語として、受け止められるので、知らない英単語との距離も近くなるのです。

 

・接頭語の意味の理解

 

例えば、「com」・「re」・「in」などが接頭語になります。

 

単語を覚える時には接頭語をうまく利用すれば、スピーディーに英単語のストックを増やせます。

 

接頭語はそれ自体に意味があって、その意味をあらかじめ理解すると知らない単語が出てきても意味を推測しやすくなるのです。

参考記事:【日東駒専対策】おすすめ塾・予備校を塾経験者が紹介!合格できる勉強法がわかる!

 

【英語を徹底的に指導してもらえるオンライン塾】

講師は全員東大生と東大院生!オンライン個別指導トウコベ
※この価格で東大生と東大院生が親切・丁寧に指導してくれる!

対面式の塾より成績が上がる!オンライン家庭教師WAM
※全国どこからでも個別指導を受けられる学習サービス

オンライン指導実績・合格実績No.1!オンラインプロ教師メガスタ
※大手塾・予備校の有名講師や難関大の学生講師が多数!

 

参考記事:【オンライン個別指導トウコベ】口コミ・評判・料金を塾経験者が徹底解説

おすすめの英単語帳

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

最後におすすめの英単語帳についてご紹介いたします。

 

以下、おすすめ単語帳を紹介します。

DUOセレクト厳選英単語・熟語1600

英単語ターゲット1900

単語王

オンライン授業で学ぶ

DUOセレクト厳選英単語・熟語1600

 

 

「DUO3.0」の掲載語から重要度の高い「本当に本当の重要語」を厳選。

 

現代英語の必須単語1000+熟語600を重複なしで377本の単文に凝縮。必須レベルの単語集と熟語集、2冊分の語彙が完全にマスターできます。

 

日本の「いろは歌」をヒントに、現代英語の必須単語1000と熟語600を

 

重複なしで377本の短文に完全凝縮しました。

 

学習がスラスラ進む「短くて暗記しやすい」英文で構成。

 

英語に苦手意識を持っている方も、この1冊を終えれば英語好きに!

英単語ターゲット1900

 

 

独自の大学入試データベースを再整備! 最新「でる順」を分析! 

 

見出し語・意味・補足情報・例文のすべてを見直しました。

 

1900の見出し語を100語ごとに区切り,100語単位でリズムよく学習できます。

 

見出し語・見出し語の意味・例文の音声を聞ける,無料ダウンロードサービス付き。

 

例文はオリジナルで,コロケーションや単語の意味をイメージしやすい語の組合せを含みます。これらのフレーズに下線を引きました。

 

共通テストから国公立2次試験・難関私大レベルをカバー。

単語王

 

 

大学入試/TOEIC/TOEFL/英検頻出の同義語を詳しく解説。

 

最高峰ネイティヴによる最新例文満載。

 

反復学習にとても便利なオリジナル・メモリーボード付き。

 

多義語も充実厳選231語。センター~難関大対策万全。

 

実際に、単語王だけで英単語を勉強して、早稲田大学に合格した生徒もいます。

 

しかし、受験までにあまり時間がない場合は、単語王を覚えていると時間がなくなるので、その場合は英単語ターゲット1900の方がよいでしょう。

 

以上、Amazonより引用。

英語の偏差値を上げるために塾に通う

もし、現在の偏差値が志望している大学の偏差値に届いていない場合、もしくは、英語が偏差値の足を引っ張っている場合は、塾に通うことを検討すると良いでしょう。

 

理由は、塾が持っている指導ノウハウを活用することで、効率的に英語の偏差値を上げるためです。

 

具体的には、英語の苦手な部分を重点的に指導してもらえる個別指導塾、オンライン塾、オンライン家庭教師に通うことで、より効率的な受験対策ができるはず。

 

塾に通うメリットは、なんといっても、英語を勉強する習慣。

 

英語の勉強の基本は、継続的に勉強しなければ、学力は定着しません。

 

勉強時間を確保できる塾、家庭での自学自習を指導してくれる学習管理型塾は、英語学習のサポートに効果を発揮するでしょう。

 

自学自習の学習内容を管理してもらえると、英語学習が習慣になり、英語の苦手が解消できるはず。

 

大学を目指す受験生が塾を検討する場合、塾に通う目的とそれに合ったレベルの塾を選ぶこともとても大切。

 

いずれにしても、塾を利用することは、効率よく英語の偏差値を上げられるでしょう。

【総合型選抜専門塾が合格への近道】

合格保証がある!総合型選抜専門塾!ホワイトアカデミー高等部
※安心できる社会人のプロ講師がマンツーマンで指導!

フルオーダーメイドの授業で合格に導く!総合型選抜専門塾AOI
※小論文、志望理由書など総合型選抜のことならお任せください!

小論文対策なら!総合型選抜専門塾:ルークス志塾
※人生が変わる!世界が変わる!志を抱く場所!

参考記事:【ルークス志塾】の評判・口コミ10選!塾経験者が徹底調査

まとめ:【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

今回の記事、【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!は参考になりましたでしょうか?

まとめ:【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

まとめ

英語の偏差値を上げるには、以下のような方法があります。

・英単語を覚える

・英文法の基礎を学ぶ

・長文読解の練習

・リスニングの練習

・スピーキングの練習

・ライティングの練習

英語の偏差値を上げるためには、これらの方法を組み合わせて、継続的に学習することが大切です。

英語関連のおすすめ記事

英語構文とは?英語構文の覚え方や勉強法をわかりやすく5分で解説

【単語帳の使い方】英単語の勉強がワクワクする単語帳の使い方

【鉄壁の使い方】鉄緑会東大英単語熟語の使い方と勉強法を東大生に聞いてみた!

【大学受験】単語帳の覚え方8選!英単語の達人になる秘訣を伝授

【必見】速読英単語(必修編)使い方と勉強法を大公開!

速読英単語(上級編)使い方と勉強法【早稲田大学に合格!】

”時制”のちょっとしたヒント!大学受験英文法の時制を攻略する!

”時制”のちょっとしたヒント!大学受験英文法の時制を攻略する!

【英単語】覚えられない高校生はこれを読めば英単語の悩みを解決

【大学受験英語】英単語が覚えられない理由!【単語の学習法】

ユメタンで効果的に英単語を覚える!必見の勉強法と使い方

英文法おすすめ参考書10冊!レベル別に英文法の参考書を紹介!

「NextStage(ネクステージ)」英文法の使い方と勉強法【英文法力アップ】

英文法Vintage(ヴィンテージ)の勉強法と使い方【英文法の成績アップ】

英文法がわからない高校生に【厳選】おすすめ英語の参考書5冊【英文法の基礎】

高校英語の英文法で困ったら!理解しておきたい英文法の単元と勉強法を紹介

【英文法の助動詞】大学受験で知っておくべき助動詞の基本【例文解説付き】

高校英語の英文法で困ったら!理解しておきたい英文法の単元と勉強法を紹介

【英文法の覚え方】英文法の勉強法はこれだ!大学受験生のための効果的な方法

【英単語ターゲット1200】効率的な勉強法とは?1日30分で合格レベルに!

【英単語】ターゲット1400!おすすめ単語の勉強法と使い方を大公開!

英単語ターゲット1900の勉強法を大公開【英単語の覚え方】

【システム英単語】シス単の勉強法と特徴!この勉強法で早稲田大学に合格!

高校1年生の英語を得意にするおすすめ英語の参考書9冊

【高校1年生の英語】英単語の勉強法とおすすめ英単語帳3冊紹介

【高校2年生】受験勉強の英語!英単語の勉強法をわかりやすく解説!

【高校2年生の英語】受験に向けて高2から英語の勉強をスタート

英語の偏差値40台から英語の偏差値を10上げる勉強法と参考書を大公開

高校生の英語が全くわからない!どうしようと迷ったらこれを読む

【おすすめ英熟語帳8冊】大学受験に必要な英熟語を勉強するコツ!

【日東駒専対策】英文法おすすめ参考書3冊紹介

【MARCH対策】英文法のおすすめ参考書3冊紹介

英単語帳の選び方で悩んでいる人!おすすめ3冊を紹介

【英語長文対策】早稲田大の学生が使った長文対策の参考書を紹介!

【英単語の学習法】大学受験に必要な英単語の学習法をレベル別にアドバイス!

【必見】早稲田大学に合格した!英語の勉強法と勉強時間をマネすることは良いことだ!

【英語】スクランブル英文法の正しい使い方で大学受験の英文法を攻略!

大学受験【英語】おすすめ参考書!厳選した英語の参考書12冊を紹介!

【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!

高校1年生の英語の勉強法をこっそり教えます!英語でライバルに差をつける!

大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!

大学受験で必要な英語のレベルについて解説!大学入試の英語を攻略

英熟語ターゲット1000の覚え方!たったこれだけ【英熟語が得意に】

予備校オンラインドットコム