BLOG
合格ブログ

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

「※この記事には一部PRが含まれます」

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。

 

記事の終わりに、成績がアップする英語の勉強法を紹介しています。参考にしてください。

 

今回のお悩みはこちら。

大学受験向けの参考書が知りたい

参考書を使って効率よく勉強したい

 

大学受験におすすめの参考書って知りたくないですか?

 

今回紹介する、「【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科」を読めば、おすすめの参考書や参考書の勉強の仕方がわかります。

 

この記事では、大学受験におすすめの参考書を30冊具体的に紹介しています。

 

記事を読み終わると、自分に適した参考書と勉強法がわかるでしょう。

 

読み終わるとわかること
大学受験におすすめの参考書(英語・国語・社会・数学・理科)

参考書を使った効率的な学習法

【個別指導が定額で受け放題】

\偏差値40から難関大学合格/

受験勉強のストレスから解放される

合格までの最短ルートがわかる

資料請求は成功への第一歩

↓↓↓全受験方式に対応【キミノスクール】

参考記事:キミノスクールに興味のある方必見!【口コミ・評判・料金】を徹底調査!おすすめできるオンライン塾?

Contents

大学受験|英語のおすすめ参考書

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

英単語ターゲット1400・1900

タイトル英単語ターゲット1400 5訂版 ・1900
出版社旺文社
レベル・1400:初心者レベル〜偏差値60・1900:偏差値40〜70

 

【英単語ターゲット1400と1900の特徴】

・大学入試に向けた効率的な英単語学習を目的としたシリーズ

・「でる順」で単語を配列し、「一語一義」を徹底

・オリジナルの例文で単語の使い方を理解しやすい

 

【レベル】

・ターゲット1400:中学~高校基礎レベルの英単語を網羅

・ターゲット1900:より高度な大学入試レベルの英単語を収録

 

【おすすめな人】

・ターゲット1400:中学~高校英語の基礎が固まっており、大学入試レベルに進みたい人

・ターゲット1900:大学入試に向けて高度な英単語力を身につけたい人

 

ターゲットシリーズには「ターゲット1200」もあり、高校生向けの基礎英単語が収録されています。

 

受験生の目標大学や英語力に合わせて、適切なレベルのターゲットを選ぶことをおすすめします。

 

 

 

参考記事:【英単語】ターゲット1400!おすすめ単語の勉強法と使い方を大公開!

参考記事:【超簡単】ターゲット1900の勉強法|最短で英単語を暗記する使い方

英熟語オールウェイズ1001

タイトル英熟語オールウェイズ1001
出版社河合出版
レベル初心者〜中堅大学

 

【特徴】

・入試に必出の1001語の英熟語を厳選して収録

・「頻出構文」「前置詞で覚える動詞句」などの重要表現も網羅

・意味、類義語、例文などが丁寧に解説されており、理解しやすい

 

【レベル】

・スタートレベル(247語):共通テスト~中堅大学レベル

・リードレベル(244語):難関大学レベル

・ゴールレベル(281語):最難関大学レベル

 

【おすすめな人】

・大学入試に向けて英熟語力を系統的に身につけたい人

・英語の基礎が固まっており、高度な英語力を目指したい人

・効率的な英熟語学習を希望する受験生

 

「Always1001」は英語の基礎から最難関大学レベルまでカバーしているため、受験生の目標に合わせて適切なレベルを選択することをおすすめします。

 

 

参考記事:【必見】英熟語Always1001の完全ガイド|使い方・勉強法・レベルを解説

解体英熟語

タイトル解体英熟語 改訂第2版
出版社Z会
レベル中堅大学〜超難関大学

 

【特徴】

・大学入試に頻出する英熟語を網羅

・例題のほとんどが実際の入試問題から採用されているため、実践的

・シンプルで見やすいレイアウト、必要最低限の内容がまとまっている

 

【レベル】

・高校基礎レベルの英単語を前提としている

・難関大学レベルの英熟語まで網羅

・早慶上智や東大京大レベルの難しい英熟語も収録

 

【おすすめな人】

・単語帳の基礎学習が終わり、英熟語を集中的に学習したい人

・高得点を狙うために英語のリーディング・リスニングスキルを向上させたい人

・効率的に英熟語を習得したい受験生

 

解体英熟語は中学レベルから最難関大学レベルまでカバーしているため、自分のレベルに合わせて活用することをおすすめします。

 

 

参考記事:【必見】解体英熟語の完全ガイド|使い方・勉強法・レベルを徹底解説

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

タイトル大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】
出版社ナガセ
レベル初心者〜中堅大学

 

【特徴】

・中学レベルからの「超基礎」英文法を講義形式で丁寧に解説

・文法問題だけでなく長文読解や英文和訳の基礎知識も網羅

・シンプルで見やすいレイアウト、必要最低限の内容がまとまっている

 

【レベル】

・中学レベルの英文法から始まり、高校レベルまでをカバー

・英語が苦手な人でも理解しやすい基礎的な内容

 

【おすすめな人】

・英語の基礎が不安な高校生や大学受験生

・英語の基礎力を固めたい社会人


「大岩のいちばんはじめの英文法」は、中学レベルから始まるため、英語の基礎が十分でない人にもおすすめです。

 

効率的に英文法の基礎を習得したい方に最適な一冊です。

 

 

深めて解ける! 英文法 INPUT

タイトル深めて解ける! 英文法 INPUT
出版社学研プラス
レベル初心者〜中堅大学

 

【特徴】

・「なぜ」にこだわった丁寧な解説で、英文法の理解を深められる

・高校レベルの英文法をくまなく網羅

・図解やイラストが多数掲載され、視覚的にも理解しやすい

 

【レベル】

・高校レベルの英文法を中心に扱っている

・基礎から発展レベルまでをカバーしているため、幅広いニーズに対応

 

【おすすめな人】

・英文法の基礎から理解を深めたい高校生や大学受験生

・英語の基礎力を固めたい社会人

・入試英文法の対策をしたい受験生

 

「深めて解ける! 英文法 INPUT」は、英文法の理解を深めることに重点を置いているため、英語の基礎から発展まで幅広いレベルの人におすすめです。

 

特に、「なぜ」にこだわった解説が特徴的で、英文法の理屈を理解したい人に最適な一冊です。

 

 

スクランブル英文法・語法(おすすめ参考書)

タイトルスクランブル英文法・語法 4th Edition
出版社旺文社
レベル偏差値50〜難関大学レベル

 

【特徴】

・入試によく出る1690問を収録

・過去問題を研究し、よく出る項目を厳選

・図解やイラストが多数掲載され、視覚的に理解しやすい

 

【レベル】

・基礎レベルから難関大レベルまでをカバー

・早慶レベルまでの到達が可能

 

【おすすめな人】

・英文法の基礎から理解を深めたい高校生や大学受験生

・入試英文法の対策をしたい受験生

 

「スクランブル英文法・語法 」は、入試によく出る英文法・語法問題を網羅しており、基礎から発展レベルまでをカバーしています。

 

特に、図解やイラストが多数掲載されているため、視覚的にも理解しやすい教材です。

 

英文法の基礎から応用まで幅広いニーズに対応しているため、受験生や英語学習者に幅広くおすすめできる一冊です。

 

 

英文法・語法スクランブルについて詳しく知りたい方、【必見】スクランブル英文法・語法の正しい使い方と勉強法が5分でわかる

英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)おすすめ参考書

タイトル英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)
出版社いいずな書店
レベル偏差値50〜難関大学レベル

 

【特徴】

・受験に必要な英文法・語法を幅広くカバー

・大量の練習問題で実践力を強化

・分かりやすい解説で独学でも理解しやすい。

 

【レベル】

・基礎を固めた上で応用力をつけたい人

・共通テストから難関大学の入試まで対応

 

【おすすめな人】

・難関大学を目指す受験生

・高度な文法問題に対応する力をつけたい人

・独学でしっかりと文法・語法を学びたい人

・基礎から応用まで体系的に学びたい人。

 

「英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)」は、受験に必要な英文法・語法を網羅し、応用力を養うのに適した参考書です。

 

 

英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)について詳しく知りたい方、英文法Vintage(ヴィンテージ)の勉強法と使い方【英文法の成績アップ】

Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION](おすすめ参考書)

タイトルNext Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]
出版社桐原書店
レベル偏差値50〜難関大学レベル

 

【特徴】

・入試によく出る218の文法・語法ポイントを網羅

・図解やイラストが多数掲載され、視覚的に理解しやすい

・「文法」「語法」「イディオム」「会話表現」「単語・語彙」「アクセント・発音」を幅広く学習できる

 

【レベル】

・共通テストや中堅大学レベルから、難関大学レベルまでをカバー

・基礎から応用レベルまでの幅広い問題に対応

 

【おすすめな人】

・英文法の基礎から理解を深めたい高校生や大学受験生

・入試英語対策をしたい受験生

 

「Next Stage 英文法・語法問題」は、入試によく出る文法・語法問題を網羅しており、基礎から発展レベルまでをカバーしています。

 

特に、図解やイラストが多数掲載されているため、視覚的にも理解しやすい教材です。

 

英語の基礎力から応用力まで幅広いニーズに対応しているため、受験生におすすめできる一冊です。

 

NextStage(ネクステージ)英文法・語法について詳しく知りたい方、「NextStage(ネクステージ)」英文法の使い方と勉強法【英文法力アップ】

 

やっておきたい英語長文300〜700

タイトルやっておきたい英語長文300・500・700改訂版
出版社河合出版
レベル・300:初心者・500:中堅大学・700:中堅大学〜難関大学

 

【特徴】

・英語長文読解の基礎から応用レベルまでをカバー

・300、500、700と難易度が上がっていく

・長文の構造分析や正答の根拠を意識して学習できる

・様々なテーマの文章や問題形式に取り組める

 

【レベル】

・300:易しい〜標準レベル、共通テストレベル

・500:標準〜やや難しいレベル、ほとんどの大学入試に対応

・700:やや難しい〜難しいレベル

 

【おすすめな人】

・300:英語長文の基礎固めをしたい高校生や受験生

・500:共通テストや大学入試レベルの長文読解力を身につけたい人

・700:より高度な長文読解力を養いたい受験生や大学生

 

「やっておきたい英語長文」シリーズは、英語長文読解の基礎から応用レベルまでをカバーしており、自分のレベルに合わせて選択できます。

 

長文の構造分析や正答の根拠を意識して学習できるのが特徴です。

 

英語長文の基礎固めから高度な読解力の養成まで、幅広いニーズに応えられる教材といえます。

 

 

 

【参考書の選び方・勉強計画を教えてくれる塾】

完全1対1のオンライン個別指導:キミノスクール
※週5日の個別指導で偏差値が平均で14.8もアップする!


ビリギャルでお馴染み坪田塾のオンライン個別指導
※坪田塾のノウハウがオンラインで体験できるおすすめの塾!


東大生・早慶生からのコーチング|スタディコーチ
※偏差値が短期間で急上昇する理由は?東大式学習メソッド!


合格実績が豊富な学習管理型の塾!STRUX←おすすめの塾
※オンライン対応!志望校合格まで受験パーソナルトレーナーが徹底指導!

大学受験|国語のおすすめ文系参考書

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

基礎からのジャンプアップノート 漢字2500 書き取り

タイトル基礎からのジャンプアップノート漢字2500書き取り改訂版
出版社旺文社
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・必修2500題を掲載し、常用漢字2136字を網羅

・基礎・標準・発展の3段階に分かれており、段階的に学習できる

・漢字の書き取りや読み方、四字熟語などさまざまな問題形式に取り組める

・漢字の横に意味が明記されているので辞書なしで学習可能

 

【レベル】

・基礎:初級レベル

・標準:中級レベル、共通テスト・大学入試レベル

・応用:上級レベル、より高度な漢字力を養成

 

【おすすめな人】

・漢字の基礎から応用までを系統的に学習したい高校生や受験生

・共通テストや大学入試に向けて漢字力を強化したい人

・日常生活や仕事で使う漢字を確実に身につけたい一般の方

 

「基礎からのジャンプアップノート漢字」は、必修2500題を掲載し、常用漢字2136字をカバーしています。

 

基礎から応用まで段階的に学習でき、書き取りや読み方、四字熟語など多様な問題形式に取り組めるのが特徴です。

 

漢字の意味も明記されているので、辞書なしでも学習できます。

 

共通テストや大学入試対策はもちろん、日常生活や仕事で使う漢字力の向上にも役立つ教材といえます。

 

 

船口のゼロから読み解く最強の現代文

タイトル船口のゼロから読み解く最強の現代文
出版社学研プラス
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・現代文の正しい読解法を丁寧に解説

・抽象的な文章の読み解き方やポイントが分かりやすく説明されている

・記述問題の基本から入試レベルまでの問題に取り組める

・予備校の授業を文字にしたような語り口調で書かれている

 

【レベル】

・初学者向け:現代文の基本的な読み解き方を学べる

・中級者向け:入試レベルの問題にも対応できる

 

【おすすめな人】

・現代文の読み方がわからない人

・現代文をフィーリングで解いている人

・現代文の基礎から応用まで系統的に学習したい人

・入試に向けて現代文対策をしたい高校生や受験生

 

「船口のゼロから読み解く最強の現代文」は、現代文の正しい読解法を丁寧に解説しており、初学者から中級者まで幅広く活用できます。

 

抽象的な文章の読み解き方やポイントが分かりやすく説明されているのが特徴です。

 

現代文の基礎から入試レベルまでをカバーしているので、系統的に学習したい人にも適しています。

 

 

きめる!共通テスト現代文

タイトルきめる!共通テスト現代文
出版社学研プラス
レベル大学入学共通テストを受験する人向け

 

【特徴】

・共通テストの現代文対策に特化した参考書

・評論文と小説の両方の対策が詳しく解説されている

・入試レベルの問題演習が豊富

・読解のスピードアップや正答率向上のコツが丁寧に説明されている

 

【レベル】

・中級者向け:共通テストレベルの現代文問題に対応できる

・上級者向け:入試レベルの難易度の高い問題にも取り組める

 

【おすすめな人】

・共通テストの現代文対策に本格的に取り組みたい人

・評論文と小説の両方の対策が必要な人

・現代文の読解力と正答率を上げたい人

・入試レベルの現代文問題にも挑戦したい人

 

「きめる!共通テスト現代文」は、共通テストの現代文対策に特化しており、評論文と小説の両方の対策が詳しく解説されています。

 

入試レベルの問題演習も豊富で、読解のスピードアップや正答率向上のコツも丁寧に説明されています。

 

中級者から上級者まで幅広く活用できる内容となっているため、共通テストの現代文対策に本格的に取り組みたい受験生におすすめです。

 

重要古文単語315

タイトル読んで見て覚える 重要古文単語315 四訂版
出版社桐原書店
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・大学入試に必要な古文単語約315語(慣用句含めると360語)を収録

・イラストや図を使って単語の意味や学習ポイントを分かりやすく解説

 

【レベル】

・中級者向け:大学入試レベルの古文単語を網羅的に学習できる

・上級者向け:入試問題対策にも活用できる

 

【おすすめな人】

・古文が苦手な受験生

・GMARCHレベルの大学を目指す受験生

・単語の丸暗記ではなく、意味や背景知識とセットで学習したい人

・効果的な単語学習法を知りたい人

 

「読んで見て覚える 重要古文単語315」は、大学入試に必要な古文単語を網羅的に収録しており、イラストや図を使った分かりやすい解説が特徴です。

 

単語の丸暗記ではなく、意味や背景知識とセットで学習したい人にも適しています。

 

【コーチングで合格に導くおすすめ塾】

完全1対1のオンライン個別指導:キミノスクール
※週5日の個別指導で偏差値が平均で14.8もアップする!


ビリギャルでお馴染み坪田塾のオンライン個別指導
※坪田塾のノウハウがオンラインで体験できるおすすめの塾!


東大生・早慶生からのコーチング|スタディコーチ
※偏差値が短期間で急上昇する理由は?東大式学習メソッド!


合格実績が豊富な学習管理型の塾!STRUX←おすすめの塾
※オンライン対応!志望校合格まで受験パーソナルトレーナーが徹底指導!

 

大学受験参考書│日本史と世界史│おすすめ文系

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

一度読んだら絶対に忘れないシリーズ

タイトル一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書(世界史)
出版社SBクリエイティブ
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・年号や年代を一切使わず、出来事の因果関係や背景を分かりやすく解説

・ストーリー性のある文章で、まるで推理小説を読むように歴史が理解できる

・イラストや図表を多数使って視覚的にも理解を深められる

 

【レベル】

・共通テストから MARCH レベルの大学受験に対応

・基礎から応用まで幅広く学習できる内容

 

【おすすめな人】

・暗記中心の歴史学習に飽きた人

・歴史が苦手だが、楽しく学習したい人

・効率的に歴史の全体像を掴みたい人

・大学受験に向けて歴史の基礎を固めたい人

 

「一度読んだら絶対に忘れない」シリーズは、年号や年代に頼らず、出来事の因果関係や背景を分かりやすく解説しているのが特徴です。

 

ストーリー性のある文章で歴史を理解でき、イラストや図表も豊富に使われているため、歴史が苦手な人でも楽しく学習できます。

 

共通テストからMARCHレベルの大学受験に対応しており、効率的に歴史の全体像を掴みたい人におすすめです。

 

 

 

一問一答 日本史(山川・東進)

タイトル山川一問一答 日本史/日本史B一問一答【必修版】
出版社山川出版/東進
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・山川出版の一問一答は、基礎から発展レベルまでの幅広い内容をカバー

・東進の一問一答は、共通テストレベルの基礎的な内容が中心

・両者とも、イラストや図表を使って視覚的に理解を深められる

 

【レベル】

・山川の一問一答は、早稲田や慶應、国公立大学の二次試験にも対応できるレベル

。東進の一問一答は、共通テストレベルを中心としたやや基礎的なレベル

 

【おすすめな人】

山川の一問一答

・大学受験に向けて日本史の基礎から応用まで幅広く学習したい人

・早稲田や慶應、国公立大学の二次試験対策をしたい人

 

東進の一問一答

・共通テストレベルの日本史の基礎を効率的に学習したい人

・日本史が苦手だが、楽しく学習したい人

 

両シリーズとも、一問一答形式で歴史の理解を深められるのが特徴です。

 

レベルや対象とする受験層が異なるため、自身のニーズに合わせて選択するのがよいでしょう。

 

 

 

参考記事:山川【日本史一問一答】の使い方を知って日本史の偏差値アップ

参考記事:東進日本史B一問一答のやり方|勉強法・使い方・レベル解説【完全攻略】

実況中継日本史シリーズ

タイトル石川晶康 日本史B講義の実況中継1〜4
出版社語学春秋社
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・河合塾の人気講師・石川晶康氏による日本史の講義を再現したシリーズ

・「わかりやすく」「ていねいに」「必要なことは繰り返し触れる」ことを心がけた内容

・原始・古代から近現代まで、日本史の通史を網羅

・図表やイラストを多数掲載し、視覚的な理解を深められる

 

【レベル】

・共通テストから早稲田・慶應、国立大学の二次試験レベルまでカバー

・基礎から応用まで幅広い内容を扱っているため、レベルも幅広い

 

【おすすめな人】

・日本史の基礎から応用まで体系的に学習したい受験生

・共通テストや国立大学入試の対策をしたい人

・日本史が苦手だが、わかりやすい解説で学習したい人

 

「日本史B講義の実況中継」シリーズは、日本史の通史を網羅しつつ、わかりやすい解説と豊富な図表で学習をサポートしてくれます。

 

幅広いレベルに対応しているため、自身のニーズに合わせて活用できるでしょう。

 

 

 

 

一問一答 世界史(山川・東進)

タイトル山川一問一答 世界史/世界史B一問一答【完全版】3rd edition
出版社山川出版/東進
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・世界史の重要用語や事項をわかりやすく解説

・図表や年表を多数掲載し、視覚的な理解を深められる

・山川版は難易度が高く、東進版は比較的易しめ

・両者とも共通テストから難関大学入試レベルまでカバー

 

【レベル】

・山川版は早慶・東大レベルの難易度

・東進版は共通テストレベルから応用レベルまで幅広い

 

【おすすめな人】

・山川版:早慶・東大レベルの大学を目指す受験生

・東進版:共通テストから国公立大学入試対策をしたい受験生

 

両シリーズとも世界史の基礎から応用まで網羅しており、自分のレベルに合わせて使い分けることができます。

 

特に、山川版は難易度が高いため、早慶・東大レベルの大学受験を目指す人におすすめです。

 

 

 

参考記事:【山川一問一答世界史】使い方と勉強法!簡単に世界史の単語が暗記できる

参考記事:東進世界史B一問一答使い方・勉強法完全マスター!これで世界史の得点アップ

世界史Bの点数が面白いほどとれる本

タイトル大学入学共通テスト世界史Bの点数が面白いほどとれる本
出版社KADOKAWA
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・講義風の分かりやすい説明文で、約5,000語もの世界史の重要用語や事項を網羅

・図表や年表が豊富で、視覚的な理解が深められる

・歴史の「物語性」を重視しているため、楽しみながら学習できる

 

【レベル】

・知識ゼロに近い状態から共通テスト満点レベルまでカバー

・難易度は共通テストレベルから早慶・東大レベルまで幅広い

 

【おすすめな人】

・世界史が苦手な受験生

・共通テストの世界史で高得点を目指す受験生

・早慶・東大レベルの大学受験を目指す受験生

 

「世界史Bの点数が面白いほどとれる本」は、楽しみながら効率的に世界史の知識を身につけられるため、幅広い受験生におすすめです。

 

特に、世界史が苦手な人や高得点を目指す人に適しています。

 

【おすすめオンライン塾】

東大式学習メソッド「スタディコーチ」

現役東大生のノウハウが凝縮

受験の勝ち方を熟知した!

東大生・早慶生が徹底サポート

スタディコーチについて詳しく

スタディコーチの公式ホームページ

参考記事:【必見】スタディコーチの口コミ・評判が気になる方!塾経験者が調査しました!

大学受験|数学│おすすめ理系参考書

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

「高校数学の解き方をひとつひとつわかりやすく」シリーズ

タイトル高校数学をひとつひとつわかりやすく、(数学Ⅰ)(数学A)(数学B)
出版社学研プラス
レベル高校数学の基礎レベル

 

【特徴】

・イラストや図解を多数使って、数学の概念や公式を分かりやすく解説

・難しい数学用語もていねいに説明しているため、数学が苦手な人にも理解しやすい

・教科書レベルの問題を中心に、解き方のコツを丁寧に解説

 

【レベル】

・高校数学I・Aから数学II・Bまでをカバー

・基礎から共通テストレベル、さらには大学入試レベルまで対応

 

【おすすめな人】

・高校数学が苦手な生徒

・数学の基礎を固めたい受験生

・短期間で教科書レベルの問題を理解したい受験生

 

「高校数学をひとつひとつわかりやすく」は、数学が苦手な人や基礎から学び直したい人に最適です。

 

イラストや図解が豊富で、分かりやすい解説が特徴です。受験生にも、共通テストや大学入試対策に役立つでしょう。

 

 

 

 

「数学の点数が面白いほどとれる本」シリーズ

タイトル改訂版 大学入学共通テスト数学I・Aの点数が面白いほどとれる本(数Ⅱ・B)
出版社KADOKAWA
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・数学の基礎から応用まで、わかりやすい解説と豊富な図解で学習できる

・教科書レベルの問題から、共通テスト・大学入試レベルの問題まで幅広く対応

・1問ずつ丁寧に解き方のコツを解説しているため、苦手な人でも理解しやすい

 

【レベル】

・高校数学I・Aから数学II・Bまでをカバー

・基礎から共通テストレベル、さらには大学入試レベルまで対応

 

【おすすめな人】

・数学が苦手な高校生

・数学の基礎を固めたい受験生

・共通テストや大学入試の対策をしたい受験生

 

「数学I・Aの点数が面白いほどとれる本」は、数学が苦手な人や基礎から学び直したい人に最適です。

 

丁寧な解説と豊富な図解で、短期間で確実に力がつくでしょう。

 

 

 

白チャートシリーズ

タイトル新課程 チャート式 基礎と演習 Ⅰ+A 、数学Ⅱ+B
出版社数研出版
レベル初心者〜基礎レベル

 

【特徴】

・数学の基礎から応用まで、わかりやすい解説と豊富な図解で学習できる

・教科書レベルの問題から、共通テストレベルまでの問題に対応

・1問ずつ丁寧に解き方のコツを解説しているため、数学が苦手な人でも理解しやすい

 

【レベル】

・高校数学I・Aから数学II・Bまでをカバー

・基礎から共通テストレベルまでに対応

 

【おすすめな人】

・数学が苦手な高校生

・数学の基礎を固めたい受験生

・共通テストの対策をしたい受験生

 

白チャートシリーズは、数学の基礎から応用まで丁寧に解説されており、数学が苦手な人や基礎から学び直したい人におすすめです。

 

共通テストレベルまでの学習に役立つ一冊です。

 

 

 

青チャートシリーズ

タイトル

新課程 チャート式基礎からの数学I+A、Ⅱ+B、III+C

出版社数研出版
レベル基礎レベル〜超難関大学

 

【特徴】

・数学の基礎から応用まで網羅的に学習できる

・偏差値70まで取得可能な問題集

 

【レベル】

・8段階のレベル設定

・レベル8(Exerciseが8割以上解ける)で偏差値70に到達可能

 

【おすすめな人】

・数学の基礎から応用まで系統的に学習したい受験生

・難関国公立大学の理系入試対策をしたい受験生

・偏差値70以上を目指す意欲的な受験生

 

青チャートシリーズは、数学の基礎から応用までを網羅的に学習できる参考書です。

 

レベル設定も細かく、偏差値70まで取得可能な問題集として人気があります。

 

特に、難関国公立大学の理系入試対策に適しています。

 

 

 

 

参考記事:青チャートの使い方完全ガイド|受験生必見!数学力を飛躍的に伸ばす

【おすすめオンライン塾】

東大式学習メソッド「スタディコーチ」

現役東大生のノウハウが凝縮

受験の勝ち方を熟知した!

東大生・早慶生が徹底サポート

スタディコーチについて詳しく

スタディコーチの公式ホームページ

参考記事:スタディコーチの料金(入会金・授業料)はいくら?他塾と料金を徹底比較

大学受験|物理と化学のおすすめ理系参考書

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

高校物理の解き方をひとつひとつわかりやすく(化学)

タイトル高校物理の解き方をひとつひとつわかりやすく(化学)
出版社学研プラス
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・理の難しい公式や考え方も丁寧に説明しているので、物理が苦手な人でも理解しやすい

・イラストや図解を豊富に使い、問題の内容をわかりやすく解説

・基礎から応用まで、段階的に学べるように構成

・各分野の最後に類題と解説が付いており、理解度を確認できる

 

【レベル】

・高校物理基礎レベル

・高校物理レベル(大学受験基礎レベル)

 

【おすすめの人】

・物理が苦手な人

・基礎固めをしたい人

・自分のペースで学習したい人

・わかりやすい解説を求めている人

 

「高校物理の解き方をひとつひとつわかりやすく」は、物理が苦手な人や基礎固めをしたい人におすすめです。

 

丁寧な解説と豊富な図解で、理解しやすい内容になっています。

 

 

 

物理の点数が面白いほどとれる本(化学)

タイトル大学入学共通テスト物理の点数が面白いほどとれる本(化学)
出版社KADOKAWA
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・教科書の内容を丁寧に解説し、基礎を固めるのに適した参考書

・標準的な内容を網羅的に扱っており、チェック問題も豊富

・解説が詳しく、共通テストの過去問も多く掲載されている

 

【レベル】

・共通テストの5割以下の人向けの参考書

・基礎から応用まで幅広く対応しており、大学入試レベルの問題にも対応可能

 

【おすすめな人】

・物理の基礎を系統的に学習したい人

・共通テストの物理対策をしたい人

・物理の理解を深めたい人

 

「物理の点数が面白いほどとれる本」は、教科書の内容を丁寧に解説し、基礎から応用まで幅広く対応できる参考書です。共通テストの5割以下の人におすすめです。

 

 

 

とってもやさしい物理基礎(化学)

タイトル高校 とってもやさしい物理基礎 改訂版(化学)
出版社旺文社
レベル初心者〜難関大学

 

【特徴】

・物理の基礎から丁寧に解説されており、図やイラスト、穴埋め問題が多数掲載されている

・教科書の重要ポイントを中心に取り上げた書き込み式の問題集

・物理が苦手な人や初学者でも安心して使えるよう工夫されている

 

【レベル】

・中学レベルの物理基礎から始まり、高校物理の基礎まで網羅

・物理の基礎が全くない人から、共通テストレベルの問題にも対応可能

 

【おすすめな人】

・物理が苦手で基礎から学び直したい人

・物理の基礎を系統的に理解したい人

・共通テストの物理対策をしたい人

 

「とってもやさしい物理基礎」は、物理が苦手な人や初学者にも優しい解説と問題集で、中学レベルから高校物理の基礎まで幅広く対応しています。

 

物理の基礎から学び直したい人におすすめです。

 

 

 

リードLightノート物理(化学)

タイトル新課程 リードLightノート物理(化学)
出版社数研出版
レベル初心者〜超難関大学

 

【特徴】

・物理の基礎から応用まで幅広くカバーした書き込み式の問題集

・基本例題と関連問題(Let’s Try!)で反復学習できる

・図を描かせる問題が多数あり、物理現象の理解が深まる

 

【レベル】

・物理の基礎から共通テストレベルまでをバランス良く網羅

・基礎固めから共通テスト対策まで幅広く対応可能

 

【おすすめな人】

・物理の基礎から学び直したい人

・共通テストの物理対策をしたい人

・物理の基礎力と応用力を総合的に身につけたい人

 

「リードLightノート物理」は、物理の基礎から応用まで幅広くカバーした書き込み式の問題集で、基礎固めから共通テスト対策まで活用できる優れた参考書です。

 

物理の基礎から学び直したい人や共通テスト対策をしたい人におすすめです。

 

 

【おすすめオンライン塾】

パーソナルトレーナーがサポート!

コーチング塾【STRUX】

毎日の計画があるから、

「あとは、勉強するだけ」

\当サイト限定のキャンペーン/

【参考書2冊+52,800円分】

なんと!どちらもプレゼント!
↓↓↓

【STRUX】の公式ホームページ

参考記事:【学習管理塾】STRUXはおすすめ?評判・料金・特徴を塾経験者が取材してわかったこと

参考書の使い方:基本テクニック

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書の基本的な使い方を紹介します。

参考書の「はじめに」を読む

一つの参考書をマスターする

参考書はインプットとアウトプットを繰り返す

参考書は繰り返して学習する

参考書の「はじめに」を読む

参考書の「はじめに」を読むことは、参考書を効果的に活用するために非常に重要です。

 

なぜなら、「はじめに」は参考書を理解するキーポイントが書かれているからです。

 

参考書の特徴や他の参考書との違いを把握することで、学習の方針を明確にし、効率的な学習を促進します。

 

参考書のポイントをつかむことで、どの部分に焦点を当てれば良いかが明確になり、学習の質が向上します。

 

また、「本書の使い方」は参考にし、柔軟に適用することが重要です。

 

なぜなら、受験生は個々の学習スタイルや弱点に合わせて柔軟に使い方を変える必要があるからです。

 

時間の制約も考慮して、「本書の使い方」を差し引いて最適な学習計画を構築しましょう。

 

ポイントや解説などがなぜ配置されているのかを理解することで、学習の効果を最大限に引き出すことができます。

 

参考書の各コンテンツを有効に利用し、効率的な学習を進めましょう。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

一つの参考書をマスターする

「複数の参考書を読むより、一つの参考書をマスターする」基本テクニックは、学習の効率を向上させるために重要なアプローチです。

 

以下は、このテクニックを具体的に活用するためのポイントです。

1. 主力の参考書を選定

購入した参考書の中で、自分に合った主力となるものを選定します。これは学習の中心となる教材として重要です。

2. 参考書の完全マスターを目指す

選定した主力の参考書にフォーカスし、内容を完全にマスターすることを目指します。章ごとにしっかり理解し、問題に取り組むことで深い知識が身につきます。

3. 他の参考書は補完的に

他の参考書は主力の補完として捉えます。主力の参考書で理解しきれなかった部分や補足情報を他の参考書で補完する形で利用します。

4. 混乱を避けるための統一感

同じトピックに関する異なる参考書の情報は比較的統一感があるかもしれませんが、それでも主力の参考書を優先して学習し、混乱を避けるよう心がけます。

5. 定期的な復習

選定した主力の参考書に対して、定期的な復習を行います。復習を通じて知識の定着を確認し、効果的な学習を維持します。

この基本テクニックを実践することで、混乱を避けつつ効率的な学習が可能となり、試験対策においても確実な成果を生むことが期待できます。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書はインプットとアウトプットを繰り返す

参考書の効果的な使い方には、「インプットとアウトプットを繰り返す」手法があります。

 

これは学習の定着を促進するための基本的なアプローチです。

1. インプット(吸収)

参考書を注意深く読み込み、新しい情報や概念を吸収します。理解が追いつかない場合は、何度も読み返して徐々に理解を深めましょう。

2. アウトプット(発信)

読んだ内容を自分の言葉で説明するなど、アウトプットの活動を行います。これにより、理解度が確認できます。例えば、要点をまとめてみたり、他者に教えるシミュレーションをすることも有効です。

インプットとアウトプット、問題演習、復習といったサイクルを継続的に繰り返します。

 

これにより、知識の深化と定着が進みます。

 

このサイクルを繰り返すことで、単なる情報の受け入れだけでなく、深い理解や実践力の向上につながります。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書は繰り返して学習する

参考書の基本テクニックである「繰り返して学習する」は、定着と理解を促進する重要な方法です。

 

同じ教材や章を何度も復習することで、情報を長期記憶に移行しやすくなります。

 

繰り返し学習によって、概念や問題の解決法が自然と身につき、試験での実力向上が期待できます。

 

学習の際には、定期的な復習スケジュールを組み込み、毎回新たな気づきを求めつつ基本を確認することが効果的です。

【おすすめオンライン塾】

パーソナルトレーナーがサポート!

コーチング塾【STRUX】

毎日の計画があるから、

「あとは、勉強するだけ」

\当サイト限定のキャンペーン/

【参考書2冊+52,800円分】

なんと!どちらもプレゼント!
↓↓↓

【STRUX】の公式ホームページ

参考記事:【学習管理塾】STRUXはおすすめ?評判・料金・特徴を塾経験者が取材してわかったこと

参考書の使い方を具体的に解説

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書の使い方を紹介します。

 

参考にしてください。

参考書に「○・☓」を書き込む

例題の解説は理解するまで読む

参考書に書き込む

参考書に「○・☓」を書き込む

参考書や問題集の問題番号に◯×をつけて、マネジメントを行うことは、効率的な学習をサポートするシンプルな方法です。

 

以下に、この手法のポイントをわかりやすく説明します。

 

問題番号に◯×をつける問題集マネジメントのポイント

1. ◯×の目的を明確にする

◯は自力で解けた問題を示し、×は最後まで解けなかった問題を表します。このマークは問題の理解度や解答スキルを確認するための目印です。

2. 解答解説を見ずに◯×を決める

解答解説を見ずに、自分の力で解けたかどうかを判断します。これにより、実力の正確な把握が可能となります。

3. ◯×は消さずに残す

書いた◯×は消さずに残し、後で追記していくことで、学習の進捗や課題を把握しやすくなります。定期的な復習に役立ちます。

4. 復習タイミングの設定

◯がついた問題は一定の間隔を置いて復習することで、定着を図ります。×がついた問題は模試前に重点的に復習することで、理解度向上が期待できます。

5. 例題と練習問題の連携

例題と練習問題(類題)に対しても同様のマネジメントを行います。例題に×がついていても、練習問題(類題)が◯なら、関連する問題には重点的に取り組まなくても良いことがわかります。

この方法を実践することで、効率的な問題集の活用が可能となり、学習の進捗管理や重点的な復習がスムーズに行えます。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考記事:総合型選抜塾|おすすめ人気厳選11社|料金・特徴・コースを解説

例題の解説は理解するまで読む

例題は、新しい解き方を学ぶ手助けとなる問題。

 

通常、問題の下には解答解説があります。

 

例題に取り組んでわからないときは、即座に解答解説を読んでみましょう。

 

これにより、自分の理解を深めることができます。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考記事:日東駒専合格者が選んだ塾・予備校とは?おすすめ20選!実績豊富な塾・予備校

参考書に書き込む

参考書を効果的に活用するために、直接書き込んで自分の苦手なポイントをわかりやすくする方法は非常に有益です。

 

以下は、この方法を実践する際のポイントです。

 

参考書に直接書き込んでポイントをわかりやすくする方法

1. メモやふせんを活用する

参考書に気になった箇所や苦手なポイントには、メモやふせんを使って直接書き込みます。これにより、後で復習する際に素早く焦点を合わせられます。

2. ポイントをわかりやすく整理する

書き込む際には、わかりやすい言葉やキーワードを使ってポイントを整理します。分かりにくい部分や重要な公式、注意点などを強調してメモします。

3. トピックごとにまとめる

トピックが多い場合は、各トピックごとにまとめてメモすると良いです。章やセクションごとに異なる色のふせんやマーカーを使って区別すると、視覚的にも整理しやすくなります。

4. 演習問題や問題集には注意

演習問題や問題集に直接書き込むのは避け、理解が必要な箇所にメモをするようにします。演習問題は何度も繰り返し解くことが効果的なので、そのために問題自体を傷つけないように心掛けましょう。

5. 定期的な復習

書き込んだメモやふせんは定期的に見返し、復習を行います。これにより、苦手なポイントがしっかりと頭に入り、学習の効果が向上します。

この方法を実践することで、参考書を有効に使いながら、自分の理解度を向上させることができます。

【塾・予備校選びで迷ったら、おすすめ塾の紹介】

完全1対1のオンライン個別指導:キミノスクール←おすすめの塾
※週5日の個別指導で偏差値が平均で14.8もアップする!


ビリギャルでお馴染み坪田塾のオンライン個別指導
※坪田塾のノウハウがオンラインで体験できるおすすめの塾!


東大生・早慶生からのコーチング|スタディコーチ
※偏差値が短期間で急上昇する理由は?東大式学習メソッド!


合格実績が豊富な学習管理型の塾!STRUX
※オンライン対応!志望校合格まで受験パーソナルトレーナーが徹底指導!

参考書を上手に使うには勉強計画が必要

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書を上手に使うためには、計画的な勉強計画が不可欠です。

 

以下は、効果的な勉強計画を立てる際のポイントです。

 

参考書を上手に使うための勉強計画のポイント

1. 目標の明確化

具体的で明確な学習目標を設定します。どの範囲までをどれくらいの期間で学習するかを明確にしましょう。

2. 週次・日次のスケジュール作成

週単位や日単位で学習スケジュールを作成します。参考書の範囲や難易度に合わせて適切なペースを設定します。

3. 優先順位の設定

学習内容の重要度に応じて優先順位をつけます。重要なトピックや苦手な分野に重点的に時間を割り当てます。

4. 確保できる時間の実態を確認

学習に使える実際の時間を確認し、無理のないスケジュールを組みます。日中や夜など、自分が集中しやすい時間帯を考慮します。

5. 適度な休憩の取り入れ

長時間の学習は効果が薄れることがあります。適度な休憩を挟みつつ、リフレッシュする時間を確保します。

6. 振り返りと修正

週や月の終わりに進捗を振り返り、計画の修正や調整を行います。柔軟性を持ちつつ、目標に向かって進むことが重要です。

7. 学習記録の作成

学習した内容や理解度を記録することで、自身の進捗を把握しやすくなります。また、復習の際にも有益です。

8. 適切な参考書の選定

目標に合わせて適切な参考書を選びます。複数の参考書を使う場合は、どの参考書をどの段階で使うかも計画に組み込みます。

計画的な勉強計画を立てることで、学習の方向性を明確にし、無駄な時間を減らし効率的に知識を身につけることができます。

【個別指導が定額で受け放題】

\偏差値40から難関大学合格/

受験勉強のストレスから解放される

合格までの最短ルートがわかる

資料請求は成功への第一歩

↓↓↓全受験方式に対応【キミノスクール】

参考記事:【大学受験】おすすめオンライン予備校|料金比較(入会金・月謝)完全ガイド

参考書の使い方で注意するポイント3つ

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書の使い方で注意するポイントを3つ紹介します。

参考書を買う目的を明確に

結果をすぐに求めない

期限を決めて参考書に取り組む

参考書を買う目的を明確に

参考書を買っただけでは、本当の勉強感覚が得られません。

 

書店で購入する際に「帰ったら直ぐに使おう」と思っても、帰宅後に勉強しないことがあります。

 

単に参考書を買うだけでは、何の意味もありません。

 

したがって、「なぜこの参考書を買うのか?」や「どうしてこの特定の参考書を選んだのか?」といった疑問を持つことが重要です。

 

参考書は単なる手段であり、自分の学習をサポートするためのものです。

 

単に購入しただけでは成果を生まないことを理解しましょう。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考記事:【大学受験英語おすすめ参考書24選】目的別・レベル別に英語の参考書・問題集を紹介!

結果をすぐに求めない

参考書で勉強した結果をすぐに期待するのは誤解です。

 

よくある勘違いは、「一回読み終われば十分」と考えることです。

 

しかし、覚えた知識を定着させるには、繰り返しの学習が必要です。

 

参考書を一度読み終わっただけでは、ほとんどがしっかり定着していないことがあります。

 

参考書を3〜4回くらい繰り返すことが目安ですが、これはあくまで目安です。

 

目的は周回数ではなく、完全に理解を深めることです。

 

自分で理解が進んできたら、次の参考書に進むのが良いでしょう。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考記事:【おすすめ英単語帳10選】大学受験合格への道!失敗しない英単語帳の選び方

期限を決めて参考書に取り組む

参考書に取り組む際は、期限を明確に設定することが重要です。

 

期限が定まらないと、勉強の進捗が遅れたり、やる気を保ちにくくなります。

 

例えば、週に1冊の進捗を目指すとか、特定の章を1週間で終わらせるといった期限を設けることで、計画的かつ効果的に学習できます。

 

期限を決めることで、目標に向かって進む姿勢が強化され、学習の成果も上がりやすくなります。

【個別指導が定額で受け放題】

\偏差値40から難関大学合格/

受験勉強のストレスから解放される

合格までの最短ルートがわかる

資料請求は成功への第一歩

↓↓↓全受験方式に対応【キミノスクール】

参考書でよくある質問

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書や勉強に関するよくある質問を紹介します。

 

参考にしてください。

参考書は買った方がいいですか?

参考書と問題集はどう使い分ければよいですか?

大学受験の基本はいつまでに固めるべき?

参考書は買った方がいいですか?

結論:状況や目的に合わせて、必要な人は買うべきです。

 

なぜなら、大学受験の参考書は購入する価値があるからです。

 

参考書は体系的にまとめられており、自分のペースで学習できるため、苦手分野を重点的に学ぶことができます。

 

ただし、参考書は高価なことが多く、自学自習で疑問が解決しにくい場合もあります。

 

自分に合った参考書を選び、計画的に学習することが合格への近道です。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

参考書と問題集はどう使い分ければよいですか?

参考書と問題集は目的に応じて使い分けると効果的です。

 

参考書の使い方

1.基礎理解

・参考書は基本的な概念や理論を学ぶのに最適です。新しい単元や苦手分野を学ぶ際に使用します。

 

2.詳細な解説

・参考書には詳しい解説が載っているため、深く理解したい時に役立ちます。

 

3.まとめノートの作成

・重要なポイントや公式をまとめ、復習用ノートを作るのに利用します。

 

問題集の使い方

1.実践練習

・問題集は学んだ知識を実際に問題を解くことで確認し、理解度を深めます。

 

2.弱点克服

・問題を解くことで自分の苦手な分野が明確になり、その部分を重点的に学習できます。

 

3.試験対策

・過去問や予想問題を解いて、試験形式に慣れることができます。

 

効率的な使い分けの流れ

1.参考書で学習

・新しい単元や苦手な分野を参考書でしっかり理解します。重要なポイントをまとめノートに書き出します。

 

2.問題集で確認

・学習した内容を問題集で確認し、理解度をチェックします。問題を解きながら、不明点を再度参考書で確認します。

 

3.復習と強化

間違えた問題や理解が不十分な部分を重点的に復習します。定期的に問題集を解き直し、理解を強化します。

 

このように、参考書と問題集を効果的に使い分けることで、知識の定着と応用力の向上が期待できます。

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

大学受験の基本はいつまでに固めるべき?

大学受験の基本は、高校2年生の終わりまでに固めるのが理想的です。

 

以下のように進めると良いでしょう。

 

高1・高2(基礎固め)

高1:各科目の基礎を学び、しっかり理解しましょう。定期テストや模試を活用して、基礎力を確認します。

高2:主要科目(英語、数学、国語など)の基礎をしっかり固めます。ここで基礎が不十分だと、高3での応用問題が難しくなります。

 

高3(応用と実践)

高3の初め:基礎が固まっていれば、応用問題や過去問の演習に取り組みます。問題集や過去問を解くことで、実践力を養います。

夏休み:集中的に学習できる期間です。苦手科目の克服や得意科目の強化をします。模試や予備校の夏期講習も活用しましょう。

秋以降:志望校の過去問を中心に、試験形式に慣れるための練習をします。模試を受けて本番に向けた調整を行います。

 

このように、基礎をしっかり固めてから応用に進むことで、効率よく学習し、大学受験に備えることができます。

【個別指導が定額で受け放題】

\偏差値40から難関大学合格/

受験勉強のストレスから解放される

合格までの最短ルートがわかる

資料請求は成功への第一歩

↓↓↓全受験方式に対応【キミノスクール】

まとめ:【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今回の記事、「【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科」は参考になりましたか?

まとめ:【大学受験】おすすめ参考書30選│英語・国語・社会・数学・理科

まとめ

この記事では、大学受験における参考書の選び方や使い方について、科目別に30冊のおすすめ参考書を紹介しました。

正しい使い方を理解し、効率的な学習を行うことで、受験勉強の効果を最大限に引き出すことができます。

ぜひ参考にして、自分に最適な参考書を見つけ、目標の大学合格に向けて努力を重ねてください!

英語の成績アップ!おすすめ記事【英語編】

英語構文って何?英語構文の覚え方や勉強法をわかりやすく5分で解説


英文法「受動態」の基礎を例文でわかりやすく解説|能動態と受動態の違いとは?


英単語おすすめ勉強法を大公開【高校生にできる英単語勉強法】


【英単語】覚えられない高校生はこれを読めば英単語の悩みを解決


”英単語の覚え方”【ノートに書く方法】誰にでも出来る英単語の覚え方を紹介


ユメタンで効果的に英単語を覚える!必見の勉強法と使い方


【大学受験】英文法おすすめ参考書17冊!レベル別に英文法の参考書を紹介!


「NextStage(ネクステージ)」英文法の使い方と勉強法【英文法力アップ】


英文法Vintage(ヴィンテージ)の勉強法と使い方【英文法の成績アップ】


英文法がわからない高校生に【厳選】おすすめ英語の参考書5冊【英文法の基礎】


英文法が頭に入らない受験生へ!たった3つのコツで英語習得が劇的に変わる


英語の助動詞一覧│大学受験で学ぶ!助動詞の基本【例文解説付き】


高校英語の英文法で困ったら!理解しておきたい英文法の単元と勉強法を紹介


【英文法の覚え方】英文法の勉強法はこれだ!大学受験生のための効果的な方法


【ターゲット1200】の勉強法完全ガイド|英単語を最速で暗記する使い方


【英単語】ターゲット1400!おすすめ単語の勉強法と使い方を大公開!


【超簡単】ターゲット1900の勉強法|最短で英単語を暗記する使い方


【システム英単語】シス単の勉強法と特徴!この勉強法で早稲田大学に合格!


高校1年生の英語を得意にするおすすめ英語の参考書9冊


高校1年生から英語の単語を勉強すると英語が得意になる


高校2年生の英語【単語編】これを読めば英語の基礎がわかる


高2年生が知るべき英語の勉強のポイント!高2から始める大学受験対策


英語の偏差値40台から英語の偏差値を10上げる勉強法と参考書を大公開


高校生の英語が全くわからない!どうしようと迷ったらこれを読む


【おすすめ英熟語帳8冊】大学受験に必要な英熟語を勉強するコツ!


【日東駒専対策】英語おすすめ参考書15冊!最短ルートで合格を目指す!


MARCH受験生必見!おすすめ英語の参考書&勉強計画!英語のレベルアップ!


【おすすめ英単語帳10選】大学受験合格への道!失敗しない英単語帳の選び方


【英語長文対策】早稲田大の学生が使った長文対策の参考書を紹介!


大学受験で必要な英単語の勉強法【専門家がアドバイス】


【必見】早稲田大学に合格した!英語の勉強法と勉強時間をマネすることは良いことだ!


【必見】スクランブル英文法・語法の正しい使い方と勉強法が5分でわかる


【大学受験英語おすすめ参考書24選】目的別・レベル別に英語の参考書・問題集を紹介!


【大学受験】英語の偏差値の上げ方!誰にでもできる具体例を紹介!


高校1年生の英語の勉強法をこっそり教えます!英語でライバルに差をつける!


大学受験に必要な英単語数はこれだ!英単語ターゲットは全部覚える!


大学受験で必要な英語のレベルについて解説!大学入試の英語を攻略


英熟語ターゲット1000の覚え方!たったこれだけ【英熟語が得意に】


英文法の学習法【大学受験編】基礎から身につける英文法の参考書も紹介!

予備校オンラインドットコム