BLOG
合格ブログ

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

予備校オンラインドットコムでは、800社以上の学習塾を徹底調査!あなたの合格を導く、信頼できる情報をお届けします。

予備校オンラインドットコムは、これまでに800社以上の学習塾を徹底調査した経験を持つ、学習塾選びの専門家です。

膨大なデータに基づき、各塾のカリキュラム、講師陣、合格実績、口コミ評判などを詳細に分析。

その結果、あなたの目標や学習スタイルに合った、最適な学習塾をご紹介、信頼性が高い記事となっています。

「※この記事には一部PRが含まれます」

 

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。

 

今回のお悩みはこちら。

翔励学院の口コミ・評判を知りたい

翔励学院の料金が知りたい

翔励学院は小論文対策としておすすめできる?

 

小論文対策に特化した翔励学院(ショウレイガクイン)の口コミ・評判をまとめた記事です。

 

今回紹介する、「翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?」を読めば、翔励学院について理解できます。

 

この記事では、翔励学院の良い口コミ・悪い口コミを具体的に紹介しています。

 

記事を読み終わって、翔励学院が気になる人は積極的に問い合わせしてみましょう!

 

読み終わるとわかること

翔励学院の基本情報

翔励学院の口コミ・評判

翔励学院の料金

まとめ:翔励学院が小論文対策としておすすめできる理由

総合型選抜合格率94%

小論文専門:翔励学院

推薦入試!難関大学対策なら!

迷わず!翔励学院

合格実績豊富な指導が受けられる!

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓
翔励学院の公式ホームページ

Contents

翔励学院とは?小論文に特化!

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の基本情報

翔励学院の特徴

翔励学院の合格実績

翔励学院が気になる人は積極的に相談予約

翔励学院の基本情報

「総合型選抜や学校推薦型選抜で合格を目指しているけれど、小論文や面接対策に自信がない…」「本やネットで学んでも、自己流では成果が出ない…」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

 

このまま適切な対策をせずに試験に挑んでしまうと、せっかくの志望校への道が閉ざされる可能性もあります。

 

自己流の対策では、独りよがりな内容になってしまい、試験官の目に留まらない可能性が高まります。

 

これでは、どんなに熱意があっても、結果に結びつかないことも。

 

翔励学院では、徹底した個別指導を行い、あなたに最適な小論文や面接対策を行います。

 

プロの講師が一人ひとりの学力や志望校に合わせた指導を展開し、独自の対話型授業を通じて、ただの知識ではなく、論理的で説得力のある内容を引き出します。

 

あなたの強みを最大限に引き出す指導を受けることで、確実に合格レベルまで引き上げます。

 

入会後、あなたの小論文力は飛躍的に向上し、面接でも自信を持って対応できるようになります。

 

実際に、翔励学院の指導を受けた生徒の多くが、志望校の総合型選抜や推薦入試で高い評価を受け、合格を勝ち取っています。

 

あなたも、この成功の一歩を踏み出しませんか?

 

今なら、初回の個別相談が無料です。

 

まずは一度、翔励学院の指導を体験してみませんか?

 

合格への最短ルートを見つけるために、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

 

翔励学院の基本情報
翔励学院の公式ホームページhttps://www.syorei-gakuin.com/
指導教科小論文対策に特化
指導形式個別指導
授業料36,000円〜
講師社会人のプロ講師のみ
使用端末・アプリ対面指導、渋谷校舎のみ
サポート体制面接・志望理由書の指導もあり
無料体験授業無料体験授業実施中!

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の特徴

「考え方」から変わる指導で12年目の実績~

翔励学院は、東京・渋谷に教室を構える小論文専門の塾で、2024年に12年目を迎えます。翔励学院の最大の特徴は、表面的な文章の修正にとどまらず、生徒の考え方や進路への向き合い方を根本から変えていく指導スタイルです。そのため、「考える力」が身につき、小論文のスキルが飛躍的にアップするのです。

高い合格実績 ~生徒を全力でサポート~

翔励学院では、2013年の開講以来、ほとんどの生徒が第一志望の大学に合格しています。なぜなら、少人数制のため、すべての生徒に対して手厚い指導が行えるからです。翔励学院は合格実績の高い!信頼性のある塾と言えるでしょう。

正真正銘の専門家が指導 ~信頼される指導の理由~

翔励学院では、プロフェッショナルな講師陣が指導を担当しています。多くの「〇〇専門塾」では大学生が指導することもありますが、翔励学院では修士論文や学術論文の執筆経験を持ち、学校教員向けの指導も行う実力派の講師が生徒に向き合います。オンライン指導や広告宣伝に力を入れていないにもかかわらず、一都三県をはじめ全国各地から受講生が集まり、その信頼性の高さが伺えます。

手頃な価格設定 ~現実的な費用で高品質な指導を提供~

小論文専門のプロによる個別指導となると、一般的には1コマ(50分)で30,000円~50,000円程度が相場です。しかし、翔励学院では、授業以外の業務を簡略化することで、1コマ(80分)9,000円という現実的な価格を実現しています。また、小論文以外の書類添削や面接指導も授業時間内で行い、追加料金が発生しない点も特徴です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の合格実績

翔励学院は難関大学を中心に志望大学への合格率が95%と高い実績を誇っています。

【合格実績】

早稲田大学大学院、慶應義塾大学大学院、慶應義塾大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、北里大学、聖心女子大学、日本女子大学、立命館アジア太平洋大学、明治学院大学、昭和女子大学、実践女子大学、日本大学、東洋英和女学院大学、東京農業大学、二松学舎大学など

(公式サイトより)

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院が気になる人は積極的に相談予約

もしかしたら、翔励学院に問い合わせると、

・営業がしつこい
・話を聞いたら断りにくい
・高額な教材を売りつけられそう

学習塾には、こんなイメージを持っているかもしれません。

 

しかし、今回紹介する、翔励学院にはそんなイメージは一切ありません。

 

担当者の話を聞くと、営業と言うよりは、勉強のアドバイスと言った印象を強く感じました。

 

万が一、自分に合っていない、希望の講師がいない、問い合わせしたけど魅力がないと感じたら、断っても全く問題ありません。

 

無理な営業等一切ありませんのでご安心ください。

 

相談予約をすることで、翔励学院のサービスについてより詳しく理解できるでしょう。

 

実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、下記リンクからお気軽に相談予約・無料体験に参加してみてください。

総合型選抜合格率94%

小論文専門:翔励学院

推薦入試!難関大学対策なら!

迷わず!翔励学院

合格実績豊富な指導が受けられる!

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院の口コミ・評判を徹底調査

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の口コミを紹介します。

 

翔励学院の良い口コミ・評判①こちらに塾を変えて本当に良かった!

翔励学院の良い口コミ・評判②感謝しています!

翔励学院の良い口コミ・評判③出会えてよかった!

翔励学院の良い口コミ・評判④的確なアドバイス

翔励学院の悪い口コミ・評判

翔励学院の口コミ・評判のまとめ

翔励学院の良い口コミ・評判①こちらに塾を変えて本当に良かった!

他塾から塾を変えましたが、翔励学院とは全く違いました。

他塾では学生が指導していたこともあり、表現や言い回しのチェックしかされなかったし、生徒同士もしゃべったりして、なんだかダラダラとやっている感じでした。ビックリしたのは、大学に提出する書類を締切日の夜に開いてる本局の郵便局へ持っていくよう指示されたことです。

翔励学院では、生徒同士が話すどころか皆集中しており、遅刻や宿題忘れなどはまず考えられません。小論文の内容や問題に対する考え方、自分の考えの甘さを指摘され、ハッとしました。そのおかげで色々な気づきがあり、考え方も変わり、少しずつですが自信がついてきました。

提出書類に関しても、受付開始日の初日に出すと意気込む生徒ばかりで、まったく次元が違うなと感じました。だから合格者をたくさん生み出しているんだなと体験して納得しました。こちらに塾を変えて本当に良かったです。

引用:Google口コミ

翔励学院の良い口コミ・評判②感謝しています!

入塾するまでは書く文章が稚拙で、本当に小論文を書くことができるようになるのか不安でしたが、実際に先生に指導していただいてから、数か月でみるみる変化が感じられました。文章を書くこともそうですが、他の学習面においても今まで以上に積極的に向き合うようになりました。他の塾ではこのような変化は期待できなかったかもしれません。

入塾前の面接の後に勧誘などは一切ありません。ただ我が家は面接後すぐに「きっと厳しいね、でもここでどうしてもやってみたい」と娘からお願いされました。そんな強い覚悟を、直接伝えていなくても先生がしっかりとくみ取ってくださり、真摯に向き合って指導してくれていることが、日々の娘の言動からも感じ取れます。一人一人に対し「全力」でサポートしてくれる先生方に出会えたことは、娘の未来の「宝」だと強く感じます。ただただ感謝です。

引用:Google口コミ

翔励学院の良い口コミ・評判③出会えてよかった!

今年の2月まで通塾していました。

翔励学院の指導は厳しく的確で、説得力があったため、指導を100%信頼・信用ができました。そのため、最後まで余計なことを考えずに勉強に集中でき、慶應義塾大学に合格することができました。小論文だけに限らず、学ぶ姿勢も変わり、より効果的に他の教科の勉強ができるようになりました。

加えて、通塾以前の私は暗く、自分勝手な考え方をしていました。しかし、先生との対話や指導を受けていく中で、他人のためを思う気持ちが以前と比べて増え、周囲の人たちから明るくなったねと言われるほどの変化がありました。人としても成長できたと感じています。

学習塾向けの奨学金申請のために、先生は私の地元の役所まで行って状況を説明してくれました、確実に成長できる素晴らしい指導塾です。この塾に出会える人生でよかったです、ありがとうございました。

引用:エキテン

翔励学院の良い口コミ・評判④的確なアドバイス

娘が翔励学院に通っています。小論文が受験に必要なため、学校の授業と独学で努力していましたが、書いた文章が良いのか悪いのかわからず不安を感じていました。

ホームページの無料ノウハウを読んで指導方法に共感し、無料学習相談に申し込みました。当日、持参した小論文を読みながら(爆速で)的確なアドバイスを何個も頂きました。
物事の考え方から教えて頂ける事。岡本先生の熱量、娘がこちらの塾に通いたいと強く希望したため入塾させて頂きました。

通っている現在、大学入学だけではなく大学で学んだ後どのような方向に進みたいのかが具体的になり、一歩ずつ進む姿勢が見受けられ、感謝の気持ちでいっぱいです。

引用:エキテン

翔励学院の悪い口コミ・評判

翔励学院の悪い口コミ・評判を調査しましたが、ネット上では見当たりませんでした。

 

翔励学院の悪い口コミ・評判が見当たらない理由として、以下のようなことが考えられます。

 

・口コミの信頼性が高い

翔励学院は過度な広告宣伝を行わず、口コミや紹介によって生徒が集まっているため、紹介を受けて通う生徒は元々期待値が高い可能性があります。そのため、実際に通った生徒や保護者の満足度が高く、悪い口コミが出にくいと考えられます。

 

・専門性の高さと結果

指導する講師がプロの専門家であり、実績のある指導を行っているため、結果に対する不満が少ないことが考えられます。第一志望の合格率が高いことが評判となり、ポジティブな口コミが中心になる傾向があるのでしょう。

 

・小規模だからこその手厚い指導

生徒一人ひとりに対して丁寧で手厚い指導を行うため、対応の質が高く、不満が生じにくい環境を維持している可能性があります。小規模だからこそ、生徒の悩みや進捗に細かく対応でき、トラブルが少なくなることも影響しているかもしれません。

 

これらの要因が重なり、翔励学院に悪い口コミが見られないと考えられます。

翔励学院の口コミ・評判のまとめ

翔励学院の口コミ・評判を調査した結果、おすすめできる塾と言えるでしょう。

 

おすすめできる理由として、

・高い合格実績

・専門性と信頼性の高い講師陣

・生徒の「考え方」を変える深い指導

・集中できる環境と厳格な指導

以上、翔励学院がおすすめできる理由です。

 

もちろん、口コミや評判は参考になりますが、必ずしもそれだけを鵜呑みにせず、自分の目で確かめることが大切です。

 

口コミには良いものも悪いものもありますが、実際のところ、その塾やサービスが自分に合っているかどうかは、自分自身の体験を通してしかわかりません。

 

塾選びに失敗しないためにも、翔励学院に問い合わせしてみましょう!

 

小論文で合格したいなら!問い合わせ!
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院の口コミから見える改善点

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の口コミから見える改善点について解説します。

 

授業内容に関する口コミ

料金に対する口コミ

校舎の立地に関する口コミ

授業内容に関する口コミ

翔励学院の授業内容についての口コミでは、「わかりやすい解説」や「個別対応が手厚い」という高評価が目立ちますが、「カリキュラムが画一的で柔軟性に欠ける」といった意見も見られます。

 

例えば、基礎を固める授業は充実しているものの、応用力を鍛える特別講座が不足していると感じる生徒もいます。

 

講師によって指導の質に差があるという指摘もあり、より均一な指導力が求められているようです。

 

こうした口コミから、個々の学力や目標に合わせたカリキュラムの多様化が今後の課題として挙げられます。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

料金に対する口コミ

料金に関する口コミでは、「内容に対してやや高め」と感じる声が少なくありません。

 

一方で、「授業の質を考えれば納得できる」という意見もあります。

 

例えば、テスト対策や受験対策が充実している点を評価する保護者もいますが、模試代や教材費が別途かかるため、予想以上に出費が増えたと感じるケースもあるようです。

 

改善点として、料金プランをより明確にし、追加費用を事前に詳しく説明することで、保護者や生徒の信頼感がさらに向上するでしょう。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

校舎の立地に関する口コミ

校舎の立地についての口コミでは、「駅から近くて通いやすい」という評価がありますが、「校舎が少ないため通学が不便」と感じる地域もあるようです。

 

例えば、都心部の校舎は交通アクセスが良い一方で、郊外や地方では通塾に時間がかかるとの指摘があります。

 

夜間の通塾を心配する保護者もいるため、安全対策やアクセスの改善が求められています。

 

これらの口コミをもとに、新しい校舎の開設や、オンライン授業の強化による通塾負担の軽減が期待されます。

小論文に特化した!翔励学院の指導とは?

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の小論文指導は、決まりきった答えを教えるのではなく、生徒の個々の状況や進路希望に応じたきめ細やかな指導を行う点が大きな特徴です。

 

この指導方針により、生徒は自身の文章力を飛躍的に向上させ、合格を掴み取ることができます。

 

以下に、翔励学院の小論文指導および関連指導内容の概要を示します。

小論文指導のポイント

翔励学院の授業とは?

面接対策・志望理由書・提出書類指導など

小論文指導のポイント

【小論文を基礎の指導】

小論文の基本である「採点基準」や「構成」をしっかりと学ぶことで、まずは基礎力を固めます。この基礎学習がしっかりできることで、応用力が自然と身についていきます。

 

【志望大学・学部に応じた小論文指導】

各大学や学部で求められる学力や知識に合わせた指導を実施します。小論文の作成を通して、実際に必要な知識を体系的に学んでいくため、合格に直結する学習が可能です。

 

【過去問題や想定問題を用いた小論文対策】

志望校に特化した過去問題や想定問題を実践し、学力の不足部分をカバーしていきます。これにより、確実に合格に近づける指導が展開されます。

 

翔励学院では、以上の小論文対策を個別指導で徹底指導するため、小論文が苦手な生徒も志望校に合格できる実力を身につけることができるのです。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の授業とは?

翔励学院では、個別指導を重視し、受講生一人ひとりの学習状況に合わせて授業内容に柔軟に対応しています。

 

ここでは、翔励学院の授業の一例を紹介します。

 

【翔励学院の授業の流れ】

18:00~18:10:授業前準備

授業開始の5~10分前に教室に到着します。教室担当者が授業への準備をサポートし、スムーズに学習が始められるようにします。

18:10~18:20:宿題・学習状況のチェック

前回の授業で出された宿題を確認します。宿題は小論文の作成や問題演習、一問一答形式の確認テストなど、生徒の学習状況に応じて異なります。また、授業以降の学習状況や疑問点についても話し合います。

18:20~18:30:現状分析と目標設定

宿題や前回の学習内容の定着状況を確認します。定着していれば次のステップに進み、未定着の場合は復習や補足を行います。必要に応じて複数の講師が協議し、最適な学習計画を立てます。最終的な目標を受講生と共有し、授業の進行方針を明確にします。

18:30~19:20:新しい単元の学習

本日のメインとなる新しい単元を学習します。一方的な講義形式ではなく、解説と演習を組み合わせ、生徒の理解を深めます。講師は、問題演習中も生徒の取り組み方を観察し、必要に応じて即時に指導します。

19:20~19:30:フィードバックと宿題決定

授業の最後に、理解できたこと、未定着部分、今後の課題を共有します。その上で、次回までの宿題を決定し、授業を終了します。宿題の内容は生徒の理解度に応じて調整されます。

このように、翔励学院では一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を実施し、効率的に学習効果を高めています。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

面接対策・志望理由書・提出書類指導など

【面接対策】

・想定問答の作成と添削

志望先に合わせた想定質問と回答を作成し、その内容が志望理由書と矛盾しないかを確認しながら練り上げていきます。

 

・演習と想定外の質問対策

実際の面接を想定した演習を行い、想定外の質問にも対応できる柔軟な思考力を養います。この練習によって、面接が苦手な生徒でも合格へ導く力を身につけることができます。


【志望理由書・提出書類指導】

翔励学院の志望理由書指導では、徹底したヒアリングを行い、生徒の経験や将来の展望を引き出します。その上で、志望大学が求める学生像と照らし合わせ、効果的な文章の構成方法を指導します。そのため、翔励学院で指導を受けた生徒の提出書類は、面接官から高く評価されるのです。

 

【その他の学習サポート】

進路が明確でない生徒に対しては、進路指導を行います。

 

適切な大学選びやオープンキャンパスの活用方法までサポートし、生徒が自分に合った進路を見つけられるようにします。

 

また、合格後もアフターフォローを実施し、大学で必要となるレポートや論述試験の準備、専門分野の学習に関する指導も行っています。

 

翔励学院は、生徒一人ひとりの成長に寄り添い、単なる合格を超えた本質的な力を育てる指導が魅力です。

 

これにより、生徒たちは自分自身でも驚くほどの成長を遂げ、志望校合格を果たしています。

 

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院に入会するメリット

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院に入会するメリットを解説します。

 

メリット①確実に合格レベルまで引き上げる小論文対策

メリット②小論文のプロ講師の指導が受けられる

メリット③いろいろな入試方式に対応

メリット①確実に合格レベルまで引き上げる小論文対策

翔励学院のメリットは、確実に合格レベルまで引き上げる小論文対策です。

 

翔励学院の小論文対策は、単なる「型」を教えるだけではありません。

 

テーマ解説や個別指導、演習を組み合わせ、受講生一人ひとりに最適な指導法を実践しています。

 

志望大学や学部ごとに求められる内容に応じて学習を進めるため、生徒が確実に合格レベルへと成長できます。

 

徹底的なサポートを通じて、初めて小論文に取り組む生徒でも、入会時とは比べものにならないレベルの文章が書けるようになります。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

メリット②小論文のプロ講師の指導が受けられる

翔励学院は小論文のプロ講師から指導が受けられるのがメリットです。

 

なぜなら、翔励学院の講師陣は、全員小論文指導のプロフェッショナルだからです。

 

翔励学院の講師陣は、ただ文章の表面的な添削をするだけでなく、受講生の思考プロセスや論理的な組み立て方まで徹底的に指導します。

 

そのため、生徒は表面的なテクニックではなく、大学が求める「考え方」そのものを身につけることができます。

 

小論文のプロフェッショナルによる指導は、生徒を志望校合格に導いてくれるはずです。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

メリット③いろいろな入試方式に対応

翔励学院は、小論文対策はもちろんのこと、いろいろな入試方式にも対応しているのがメリットです。

 

以下に翔励学院が対応している入試方式を紹介します。

 

・総合型選抜対策

総合型選抜対策では、希望する大学の傾向をしっかりと分析し、個別に合わせた小論文や面接対策を行います。徹底的な指導を通じて、志望校に必要な思考力や表現力を鍛え、合格へと導きます。

 

・学校推薦型選抜対策

学校推薦型選抜対策では、学内選抜を突破するための対策から、希望大学の傾向を踏まえた小論文や面接指導まで一貫してサポートします。個別の進路に応じた具体的な対策で、推薦合格を目指します。

 

・一般選抜対策

一般選抜対策では、小論文や面接のスキルを向上させるための指導を行います。出題傾向に基づいた演習とフィードバックを通じて、志望校の合格に必要な実力を身につけます。

 

・帰国生入試対策

帰国生入試対策では、海外での経験を活かしながら、特有の問題形式や面接内容に対応する指導を行います。帰国生の強みを最大限に引き出し、合格に繋げるサポートを提供します。

 

・社会人入試・編入・就活等

社会人入試や編入試験、就活対策では、社会人向けの面接や小論文指導を実施します。また、大学院入試や編入試験に特化した学習サポートも行い、スムーズなキャリア転換を支援します。

 

以上のように小論文が必要な様々な入試形式に対応しているのが、翔励学院のメリットと言えます。

 

小論文のことなら迷わず!
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院のデメリット

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の考えられるデメリットについて解説します。

 

デメリット①オンラインには対応していない

デメリット①校舎は渋谷にしかない

デメリット③5教科の勉強は指導していない

デメリット①オンラインには対応していない

翔励学院では、対面での指導に特化しているため、オンライン授業には対応していません。

 

徹底した個別指導を実践するために、講師と生徒の直接のやり取りや、リアルタイムでのフィードバックを重視しています。

 

そのため、遠方に住んでいる方や、オンラインでの学習を希望する方にはデメリットに感じるかもしれません。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

デメリット①校舎は渋谷にしかない

翔励学院は、東京・渋谷にのみ校舎があります。

 

地方在住の方や、渋谷に通うのが難しい方には、通学が大きなハードルとなります。

 

生徒一人ひとりに合った指導を行うため、拠点を渋谷に限定していますが、その結果、アクセスが制限されている点がデメリットです。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

デメリット③5教科の勉強は指導していない

翔励学院では、総合型選抜や学校推薦型選抜に必要な小論文や面接対策に特化しており、英語や数学といった一般科目の学習指導は行っていません。

 

従来の筆記試験対策が必要な方は、別途学習塾や予備校を利用する必要があります。

 

小論文対策で未来が変わる!
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院をおすすめする人・向いていない人

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院をおすすめする人・向いていない人の特徴を紹介します。

 

翔励学院をおすすめする人

翔励学院に向いていない人

翔励学院がおすすめな人

・小論文対策が必要な人

・プロの講師に指導してもらいたい人

・個別対応を重視する人

・志望校の合格に向けて真剣に取り組んでいる人

・高い学習目標を持つ人

・難関大学を目指している人

・小論文や面接で差をつけたい人

・書く力を向上させたい人

・過去問を用いた実践的な学習を希望する人

・定期的なフィードバックを受けたい人

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院に向いていない人

・オンライン指導を希望する人

・渋谷以外の校舎を利用したい人

・5教科全般の指導を求める人

・自主的な学習が苦手な人

・短期間での合格を目指している人

・一般的な指導方法を希望する人

・指導費用を抑えたい人

・定期的な通学が難しい人

・小論文や面接以外の試験対策が必要な人

・特定の試験形式に依存しない人

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院の料金とコースについて

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の料金について解説します。(税込)

翔励学院の入会金

入門コースの料金

標準コースの料金

お急ぎコースの料金

緊急対応コースの料金

単発指導の料金

翔励学院の入会金

翔励学院の入会金(初月のみ)・一般: 29,000円・受験生:39,000円

<受験生>

入会年度(4月~翌年3月)の間に大学入試や各種試験を受験予定の方。

<一般>

上記以外の方(高校2年生3月までに入会された方、受験予定がない方など)

 

入会金は、入会初月のみ発生します。

 

入会手続きのみならず、志望先の分析・施策、講師間での共有、教材費や毎月の報告書作成費、施設費など、指導に付随する費用を含んでいます。

 

<入会金に含まれるもの>

・入会手続き・志望先の分析・研究・施設費・教材費・個別指導方針作成・授業報告書作成

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

入門コースの料金

入門コースの料金:36,000円/月

入門コースは、月4コマまで受講が可能です。

 

入会時点で、入試まで1年以上ある方(高校1年生~2年生)を想定。

 

小論文の基礎学習と並行し、大学や学術分野、職業や業界についての学びを通して、最適な進路を見出すことが可能です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

標準コースの料金

標準コースの料金: 69,000円/月

標準コースは、月8コマまで受講が可能です。

 

入会時点で、入試までの残り時間が以下の方を対象としています。

 

〈書類・面接試験あり〉

志望理由書や活動報告書といった書類審査・面接試験がある場合、入試まで1年〜9か月の方。

 

〈書類審査・面接試験なし〉

上記のような試験がない場合、入試まで1年~6か月の方。


入試で出題される小論文の各傾向と対策、志望理由書や活動報告書にどのような内容を入れるのかを学び、本人がどのような希望進路を見出したとしても対応ができるように対策します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

お急ぎコースの料金

お急ぎコースの料金:103,000円/月

お急ぎコースは、月12コマまで受講が可能です。

 

入会時点で、入試までの残り時間が以下の方を対象としています。

 

〈書類・面接試験あり〉

志望理由書や活動報告書といった書類審査・面接試験がある場合、入試まで9か月~6か月の方。

 

〈書類審査・面接試験なし〉

上記のような試験がない場合、入試まで6か月~3か月の方。※入試まで3か月以内の方は単発指導にて対応。

 

志望大学の出題傾向の中で、出題される可能性が高いものから対策を実施。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

緊急対応コースの料金

緊急対応コースの料金:135,000円 最大16コマ/月

緊急対応コースは、月16コマまで受講が可能です。

 

入会時点で、入試までの残り時間が以下の方を対象としています。

 

〈書類・面接試験あり〉

志望理由書や活動報告書といった書類審査・面接試験がある場合、入試まで6か月~3か月の方。※入試まで3か月以内の方は単発指導にて対応。

 

〈書類審査・面接試験なし〉

上記のような試験がない場合、こちらのコースの受講は想定していません。

 

志望大学の出題傾向の中から、出題される可能性が高いものに絞り対策を実施。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

単発指導の料金

単発指導の料金・初回:24,000円・2回目以降:19,000円

翔励学院では単発での指導実施が状況によっては可能。

 

受講日当日に持参した小論文や志望理由書といった書類などを担当者が拝見し、指導を実施します。

 

対象となるのは、次のような方々です。

・首都圏以外にお住まいで、継続的な通塾が困難な方。
・芸能関係やスポーツ関係でご活躍されている関係から、定期的な通塾が困難な方。
・入会審査を通過できなかったが、それでも指導を受けたいとお考えの方。
・入試まで3か月以内の方。

(翔励学院の料金表)

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

迷っている時間はない!今すぐ!
↓↓↓

翔励学院の公式ホームページ

翔励学院の受講を検討する際の注意点

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の受講を検討する際の注意点について解説します。

 

入会前に確認しておきたいポイント

翔励学院の授業スケジュールの柔軟性

短期間の指導で得られる効果の限界

入会前に確認しておきたいポイント

・授業内容が目標や学力に合っているか

基礎固めや応用力強化など、自分の学習ニーズに合ったカリキュラムか確認。

 

・料金体系や追加費用の有無

月謝以外に教材費や模試代がかかるかなど、総額を把握しておく。

 

・講師の質や指導スタイル

担当講師の経験や指導方針が自分に合うか事前にチェック。

 

・授業スケジュールの柔軟性

振替授業が可能か、部活や学校行事と両立できるか確認。

 

・サポート体制

質問対応や学習進捗のサポートがどの程度あるか確認。

 

・口コミや評判

他の生徒や保護者の意見を参考に、実際の体験談をリサーチ。

 

・体験授業の有無

入会前に授業を体験して、授業の雰囲気や指導方法を確かめる。

 

これらを確認することで、翔励学院を安心して選ぶことができます。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の授業スケジュールの柔軟性

授業スケジュールの柔軟性は、翔励学院を検討する際に注意すべきポイントです。

 

学校や部活、他の習い事との両立を考えると、スケジュールの調整が可能かどうかが非常に重要です。

 

例えば、部活が終わった後に授業を受けたい場合、夜間授業や振替制度が利用できるかを確認しましょう。

 

一部の口コミでは「スケジュール調整が難しかった」という声もあります。

 

自分の予定に合わせて無理なく通える環境を確認することで、学習の効率を最大限に引き出せます。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

短期間の指導で得られる効果の限界

短期間での指導を希望する場合、その効果には一定の限界があることを理解しておく必要があります。

 

例えば、数週間の授業で基礎から応用まで完全にマスターするのは難しいため、特定の弱点を重点的に克服する目標を設定することが現実的です。

 

一部の生徒や保護者からは「短期で結果を求めすぎて、逆に焦った」という声もあります。

 

短期間の指導を最大限活用するためには、目的を絞り、集中して取り組むことが重要です。それにより、効果的な学びが期待できます。

総合型選抜合格率94%

小論文専門:翔励学院

推薦入試!難関大学対策なら!

迷わず!翔励学院

合格実績豊富な指導が受けられる!

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓
翔励学院の公式ホームページ

翔励学院の入会前に知っておきたいこと

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の入会前に知っておきたいことについて解説します。

 

無料相談や体験授業の活用方法

入会金や初期費用に関する詳細

キャンセルポリシーと返金制度の確認

無料相談や体験授業の活用方法

翔励学院の無料相談や体験授業は、入会前に塾の雰囲気や指導内容を理解する大切な機会です。

 

無料相談では、自分の学力や目標に合わせたカリキュラムを提案してもらえます。

 

例えば、「英語の文法を基礎からやり直したい」などの希望を伝えることで、具体的な学習プランを確認できます。

 

体験授業では、講師との相性や授業の進め方を実際に体験することで、入会後のミスマッチを防げます。

 

無料相談や体験授業を最大限活用し、自分に合った学習環境かどうかをしっかり見極めることが重要です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

入会金や初期費用に関する詳細

翔励学院に入会する際には、授業料のほかに入会金や初期費用がかかる場合があります。

 

例えば、入会金はキャンペーン期間中に割引が適用されることもあるため、タイミングを見計らうのがお得です。

 

や模試代が別途必要なケースもあるので、事前に総額を確認しておきましょう。

 

「思ったより費用がかかる」とならないように、細かい部分までしっかり質問し、予算と照らし合わせて判断することが大切です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

キャンセルポリシーと返金制度の確認

入会を決める前に、キャンセルポリシーと返金制度についても確認しておきましょう。

 

例えば、授業開始後に解約した場合、授業料が一部返金されるのか、手続きにどれくらいの期間がかかるのかを事前に把握することが重要です。

 

特に、短期間で結果が出るか心配な場合や、事情で通塾を続けられなくなる可能性がある場合には、

 

こうしたポリシーを理解しておくと安心です。トラブルを防ぐためにも、契約書や利用規約をしっかり読み込むことをおすすめします。

総合型選抜合格率94%

小論文専門:翔励学院

推薦入試!難関大学対策なら!

迷わず!翔励学院

合格実績豊富な指導が受けられる!

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓
翔励学院の公式ホームページ

翔励学院に関するよくある質問

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の教室はどこにありますか?

翔励学院の教室は、渋谷駅から徒歩5~7分程度のところにあります。

 

地図は翔励学院のホームページをご覧下さい。

 

なお、翔励学院は完全予約制となっているため、ご希望の方は必ずご予約をお願い致します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

対象は何年生ですか?

翔励学院では、学年に定めはありません。

 

どの学年の方でも指導可能です。

 

これまでの実績として、中学生・高校生の他、大学生や社会人の方にも指導可能です。

 

小論文の学習は「思考力」「考え方」の学習です。

 

人の考え方は時間をかけて変化していくものです。

 

十分な実力をつけるためには、大学受験であれば高校2年生の7~9月までを受講開始の時期として推奨しています。

 

入試まで1年以内の方については、取り急ぎ準備をされることをお勧め致します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

帰国子女や留学生への対応は可能ですか?

はい、対応しています。

 

翔励学院では毎年のように帰国生や留学生を受け入れてきました。

 

実際に帰国生入試はもちろん、受験とは関係なく日本語の論文作成能力を向上させるために通塾されている方々もいます。

※英語そのものの指導は実施していません。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

面接や志望理由書の指導はしてもらえますか?

はい、指導致します。

 

小論文と面接がセットになっている入試も多く、小論文と志望理由書・面接に言葉の差異などが生じないように、これらは総合的に指導しています。

 

事前に大学に提出しなければならないレポート対策も指導しています。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

短期間でも指導してもらえますか?

翔励学院の指導は受講生の考え方から指導を行います。

 

思考が変化するには、一定の時間がかかります。

 

よって翔励学院では3か月未満の指導は原則承っておりませんが、状況によって単発指導を実施できる場合があります。

 

翔励学院へご相談ください。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

社会人でも対応していますか?

はい、問題なく対応しています。

 

大学受験の他、就職試験対策(エントリーシートや小論文・面接対策)も対応可能です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

月に何コマくらい受講すればいいですか?

志望大学、受験までの時期、現在の生活状況もありますので、個別に提案をしています。

 

おおよその目安は受講料のページに記載がございます。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

自習室はありますか?

翔励学院では自習室を完備していません。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

相談に予約は必要ですか?

教室来会は完全予約制となっています。

 

必ず事前の予約をお願い致します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

授業は何分授業ですか?どんな時間割ですか?

1コマ80分授業です。

 

入試が差し迫っている場合、遠方からの通学や社会人など、時間的制約のある方の場合は、2コマ連続で授業をする場合もあります。

 

また、時間割は毎月生徒ごとに設定しています。

基本開講時間は下記の通りです。

・平日:17時~21時

・土日祝日:10時~17時

上記時間帯はあくまで基本開講時間です。

 

毎月満席のご予約をいただいておりますため、上記よりも開講時間を拡大していることがほとんどです。

 

実際の開講日時は月ごとに会員の皆様へお知らせしています。※講演・研究等の関係で月に数回休講日があります。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

小論文以外の科目も教えてもらえますか?

現在小論文以外の教科指導はしていません。

 

学習方法、教材選定の相談などは可能です。※志望理由書、提出書類、面接指導は実施しています。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

宿題はありますか?

はい、あります。

 

翔励学院では、授業は「診察」、宿題は「処方箋」のようなものであるとして、大変重要なものであると考えています。

 

原則、毎回宿題を出しています。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

欠席時に振替はできますか?

欠席した翌月末までを有効期限とし、振替先が確保できる場合に限り可能です。

 

振替授業には所定の手数料が発生します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

講師の指名はできますか?

授業担当講師の指名はできません。

 

入会後、当面は主任講師が授業を担当し、その後は主任講師が継続して指導する場合や、志望分野や学習状況に応じて他の講師が授業を担当するなど、最適な講師を選定します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

塾での授業の様子を保護者が知ることはできますか?

毎回授業での様子を記録した「カルテ」を編集し、翌月に「授業報告書」として一ヶ月分の授業記録をお送りしています。

 

またご質問等がございましたら随時対応致します。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

体験授業はありますか?

無料学習相談において、ご本人が書かれた文章や書類をご提出頂ければ、指導を体験して頂くことが可能です。

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

オンライン授業やオンラインでの学習相談はできますか?

翔励学院ではオンライン授業を実施していません。

総合型選抜合格率94%

小論文専門:翔励学院

推薦入試!難関大学対策なら!

迷わず!翔励学院

合格実績豊富な指導が受けられる!

合格できる小論文の書き方を丁寧に指導
↓↓↓
翔励学院の公式ホームページ

まとめ:翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今回の記事、「翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?」は参考になりましたか?

まとめ:翔励学院の口コミ・評判・料金は?小論文対策におすすめできる塾?

まとめ

翔励学院がおすすめできる理由は以下の通りです。

・専門性の高い小論文対策

翔励学院では、小論文のプロ講師が徹底的な指導を行い、個別の進度やニーズに応じたカスタマイズされた指導を提供しています。生徒一人ひとりの考え方や表現力を引き出し、合格レベルの小論文作成をサポートします。

・プロ講師の指導

経験豊富なプロ講師による指導が受けられます。講師は難関大学での指導経験を持ち、実績に基づいた的確なアドバイスと指導が受けられるため、質の高い学習が可能です。

・個別対応の徹底

翔励学院は、生徒一人ひとりに対して個別対応を行っており、定期的な進捗確認と目標設定を通じて、各生徒に最適な学習プランを提供しています。これにより、効果的な学習と成果の最大化が図られます。

・選抜試験対策の充実

総合型選抜や学校推薦型選抜に特化した対策が行われています。試験の傾向に合わせた指導で、志望大学に合わせた適切な対策が可能です。

・渋谷でのアクセスの良さ

渋谷に校舎があり、都内中心部に位置しているため、通塾がしやすいという利点があります。周辺の交通網も発達しており、通学の負担が軽減されます。

総合型選抜とは?おすすめの記事

「小論文の書き方」高校生が知っておきたい5つのポイント(例文あり)

大学入試の小論文│テーマ型の書き方とポイント!例文付きで解説

【必見】総合型選抜の面接14の質問!良い回答例と悪い回答例

【総合型選抜】受かる確率を上げる!受験生なら知っておきたい7つのポイント!

【学校推薦型選抜対策】受かる人・落ちる人の特徴とは?合格の鍵を探る

【必見】総合型選抜・AO入試の志望理由書で高評価を得るための書き方【例文付き】

【現役高校生】総合型選抜で大学に受かる人はみんなやっている総合型選抜対策!

総合型選抜!面接対策7つのコツとは?服装やマナーについて徹底解説

【必見】大学受験:総合型選抜とは?総合型選抜に向いている人!向いてない人

【総合型選抜】落ちる確率が高い理由と突破の秘策!大学受験を推薦で合格

評定平均とは?計算方法とは?大学推薦入試で差をつける評定対策をアドバイス

総合型選抜(ao入試対策)いつから始めるべき?最適なスタート時期

【総合型選抜】自己PR文の書き方完全ガイド|必見!例文付きで解説

【総合型選抜】エントリーシートの書き方を例文でポイントを解説!

総合型選抜(ao入試)のメリットとデメリットとは?知らないと損!

総合型選抜に落ちたら!次は何の対策をすべきか?落ちる人の特徴も紹介

【総合型選抜対策】成績が悪い受験生必見|今の評定平均は関係ない

総合型選抜の面接|自己PRのポイント5つ【例文付き】推薦入試にも対応

総合型選抜おすすめ塾

予備校オンラインドットコム