総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?
こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。
この記事では、予備校オンラインドットコムがおすすめする総合型選抜専門塾を紹介。
・大手個別指導塾で27年間勤務
・現場での生徒指導を皮切りに、塾経営について学ぶ
・これまでに担当してきた教室は800教室以上
・塾を新規開校するための市場調査、競合他塾調査のプロ
信頼性の高い!塾業界の大ベテランがおすすめする塾を紹介。
総合型選抜での合格率97.1%!「総合型選抜専門塾AOI」についてまとめてみました。
今回紹介する、「総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?」を読めば、AOIについて理解できます。
なぜなら、この記事では、総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ・料金を徹底的に調査した内容だからです。
記事を読み終わると、総合型選抜専門塾AOIについてわかる内容になっています。
※この記事には一部PRが含まれます。
総合型選抜専門塾AOIがおすすめできる理由
総合型選抜専門塾AOIの基本情報
総合型選抜専門塾AOIの料金
総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ
Contents
- 1 おすすめ!総合型選抜専門塾AOIの総合評価
- 2 結論:総合型選抜専門塾AOIはおすすめできる塾!
- 3 総合型選抜専門塾AOIの基本情報
- 4 総合型専門塾AOIの最大の特徴は優秀なメンター
- 5 合格率97.5%!総合型専門塾AOIの合格実績
- 6 気になる総合型専門塾AOIの料金について
- 7 総合型専門塾AOIの料金を他の総合型専門塾と比べてみました!
- 8 総合型専門塾AOIの評判・口コミを徹底調査
- 9 総合型専門塾AOIの気になる評判・口コミを徹底調査
- 10 総合型専門塾AOIの評判・口コミの調査結果
- 11 評判・口コミからわかった!総合型専門塾AOIの特徴・メリット
- 12 評判・口コミからわかった!総合型専門塾AOIのデメリット
- 13 総合型専門塾AOIに向いている人
- 14 まとめ:総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?
おすすめ!総合型選抜専門塾AOIの総合評価
【ポイント10個を比較して、総合型選抜専門塾AOIを総合評価】
ホームページのわかりやすさ | ![]() | 4.0 |
講師のクオリティー | ![]() | 4.0 |
カリキュラムの充実度 | ![]() | 4.0 |
費用の安さ | ![]() | 4.0 |
無料体験授業の有無 | ![]() | 3.0 |
合格実績 | ![]() | 4.5 |
学力アップ | ![]() | 4.0 |
サポート | ![]() | 4.0 |
ネットでの口コミ・評価 | ![]() | 4.0 |
塾へのアクセス | ![]() | 4.0 |
総合評価 | ![]() | 4.0 |
予備校オンラインドットコムでは、10個の評価項目を設定して、評価基準をクリアした、おすすめできる塾を紹介。
中立的な立場から判断して、総合型選抜専門塾AOIは評価基準をクリアしているため、おすすめできる塾として紹介します。
今回の記事では、総合型選抜専門塾AOIがおすすめできる理由について、詳しく解説します。
志望校合格目指して、総合型選抜専門塾AOIで一緒に頑張りましょう!
結論:総合型選抜専門塾AOIはおすすめできる塾!
総合型選抜専門塾AOIがおすすめできる理由は、
・総合型選抜専門塾で圧倒的な合格率
・総合型選抜で合格したメンターの存在
・フルオーダーメニュー授業
・映像授業&ドリル
・専用アプリでやり取りできる
以上の理由から、総合型選抜専門塾AOIはおすすめできる塾と言えます。
総合型選抜専門塾AOIは、無理な営業等一切ありませんので、気軽に資料請求すると良いでしょう!
実績のある総合型選抜専門塾で指導を受けたい
志望校に合わせた授業を受けたい
忙しくて受験勉強の時間が取れない人
総合型選抜専門塾AOIの公式ホームページをチェックしてみましょう!
総合型選抜専門塾AOIの基本情報
総合型選抜専門塾AOIの基本情報
総合型選抜専門塾AOIの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社花形 |
総合型選抜専門塾AOIの公式ホームページ | https://aoaoi.jp/ |
指導形式 | 個別・少人数の授業体系 |
指導内容 | ・自己分析 ・キャリア ・ロジカルシンキング ・志望理由書 ・小論文 ・面接 |
授業料 | 年間48万円〜 |
講師 | メンターの約80%が総合型選抜で合格を掴んだ現役の大学生 |
合格実績 | 合格率97%、関関同立、早慶上智、国公立大学 |
サポート体制 | 生徒専用のチャット、自習室使い放題、 メタバース校、渋谷校、大阪校、京都校、西宮北口校の校舎あり |
オンライン対応 | ◎ |
総合型選抜専門塾AOIの校舎情報
総合型選抜専門塾AOIの校舎情報 | |
渋谷校 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目28-7 青ビル2階 |
大阪校 | 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-30 SMK梅田ビル 3階 |
京都校 | 〒600-8099 京都府京都市下京区上柳町325番地 |
西宮北口校 | 〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目9-8 睦ビル中2階(2-D号室) |
総合型選抜専門塾AOIは、4校の校舎で運営。
AOIの校舎には、黒板、全員同じ向きに揃った椅子と机、クラス分けされた教室…普通の塾にあるようなものが、ありません!
合格と夢を掴むためには、学ぶ環境もとても大切です。AOIでは「行動・対話・自己と向き合う」が大切だと考え、カリキュラムだけでなく校舎にもこだわっています。
総合型選抜専門塾AOIのメタバース校
(メタバース校一部)
総合型専門塾AOIには、メタバース校があるのが他社にはない特徴。
メタバース校は、バーチャル上の教育空間(MetaLife)を校舎。
メタバース校に所属する生徒は自身のアバターを作成し、ひとつのスペースに参加するため、リアル校舎のように同級生や講師と交流することが可能。
授業においてもバーチャル上の教育空間(MetaLife)のビデオ通話を使用して行われます。
そのため、通常のオンライン授業サービスに加えリアル校舎と同等の体験が可能であり、周囲に総合型選抜を受験する友人がいない地方の高校生や部活動生にとって大変人気となっています。
つまり、近くにAOIの校舎がない生徒でも、メタバース校に参加することで、AOIの授業が体験でき、志望校合格が近づくのです。
総合型選抜で受験を考えている全国の受験生を応援しているのが、総合型専門塾AOI。
総合型専門塾AOIの公式ホームページをチェックしてみましょう!
総合型専門塾AOIの最大の特徴は優秀なメンター
総合型専門塾AOIには、黒板の前に立って指導する先生はいません。
総合型選抜には決まった正解がないからこそ、あなただけの答えを見つけるために、「あなたに寄り添い続ける」メンターがAOIで待っています。
総合型専門塾AOIの強みは優秀なメンター
総合型専門塾AOIの「現役大学生メンター」は、AOIの強みの1つ。
総合型選抜はまだまだ新しい入試方式で、一般的なテストのように一つの答えはありません。
そのため、総合型選抜を実際に経験したり、最新の大学の情報を持っている現役大学生メンターを採用しています。
受験生時代にAOIで対策して合格を掴んだメンターも多数。
もちろん、社員も多数在籍しています。
総合型選抜の合格者がサポート
総合型専門塾AOIのメンターは、約80%が総合型選抜で合格を勝ち取った現役の大学生!
現役大学生のメリットは、最新の入試情報はもちろん、受験期特有の悩みにも向き合いサポートが可能。
また、受験生との年齢も近いため、心を開いて相談しやすい、という大きなメリットもあります。
研修徹底でクオリティも安心
総合型専門塾AOIのメンターは、採用率約20%という狭き門をくぐりぬけたプロフェッショナル。
総合型選抜に必要なノウハウはもちろん、生徒が「合格と夢」を掴めるよう導くためのコーチングについてなど、厳しい育成システムを導入。
講師が大学生で不安、という方も安心して、利用できるのが総合型専門塾AOIです。
幅広い大学情報を網羅
国公立・早慶上智・関関同立などの有名大学はもちろん、美術系・映像系・宗教系など特殊な大学学部の情報を持ち合わせる専門性の高いメンターも在籍。
どのような志望校にも対応し、「合格したい」を全力でサポート。
総合型専門塾AOIの合格率の高さの理由として、優秀なメンターが生徒に寄り添い、親切・丁寧に指導しているからです。
合格率97.5%!総合型専門塾AOIの合格実績
総合型専門塾では圧倒的な合格率を誇るAOIの合格実績を紹介。
総合型選抜専門塾AOIの合格実績(創業から6年間) | |
関関同立 | 350名以上 |
早慶・上智・GMARCH | 150名以上 |
国公立大学 | 50名以上 |
特殊大学 | 合格者多数 |
合格実績校 | 170校突破 |
私立大学 | 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 立教大学 / 上智大学 / 日本大学 / 明治大学 / 東京農業大学 / 法政大学 / 中央大学 / 東洋大学 / 国際基督教大学 / 立教大学 / 関西学院大学 / 関西大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 京都産業大学 / 近畿大学 / 甲南大学 / 関西外国語大学 |
国公立大学 | 筑波大学 / 宇都宮大学 / 千葉大学 / 東京医科歯科大学 / 東京工業大学 / お茶の水女子大学 / 電気通信大学 / 横浜国立大学 / 新潟大学 / 福井大学 / 愛知教育大学 / 滋賀大学 / 京都大学 / 京都教育大学 / 京都工芸繊維大学 / 大阪大学 / 大阪教育大学 / 神戸大学 / 和歌山大学 / 香川大学 / 高知大学 / 九州大学 / 熊本大学 / 国際教養大学 / 東京都立大学 / 横浜市立大学 / 京都府立医科大学 / 兵庫県立大学 / 叡啓大学 |
女子大学 | 白百合女子大学 / 日本女子大学 / 日本女子体育大学 / 同志社女子大学 / 大阪樟蔭女子大学 / 大妻女子大学 / 相模女子大学 / 聖心女子大学 / 清泉女子大学 / 神戸松蔭女子学院大学 / 神戸女子大学 / 昭和女子大学 / 甲南女子大学 / 京都女子大学 / 京都光華女子大学 / お茶の水女子大学 |
以上、総合型専門塾AOIの合格実績を紹介しましたが、特徴的なのは超難関大学から中堅大学まで、幅広く合格者を輩出している点。
つまり、幅広い大学に対応している総合型専門塾と言えるでしょう!
また、合格率が97.5%という実績は、総合型専門塾AOIに入会すると、志望校にほぼ合格できるということです。
総合型選抜で夢を勝ち取りたいなら、AOIを選択肢の一つに加えるのが良いでしょう。
気になる総合型専門塾AOIの料金について
高校3年生の料金プラン
総合型専門塾AOIの料金体系は、受験プランのみ。
とてもシンプルでわかりやすい料金体系、しかも、リーズナブルな設定になっています。
また、志望校や現状の成績などから、授業コマ数なども選べる仕組みです。
総合型選抜専門塾AOI:高校3年生の料金 | |
入塾金 | 55,000円 |
授業料 | 年間48万円〜 |
その他の費用 | 〇〇講習など強制的な追加料金なし。但し、生徒の要望に応じて追加可能。 |
【料金に含まれるサービス】
・書類作成から特殊な試験まで対策可能
・自習室やチャットなど充実サポート
・160本以上の映像授業&オリジナル教材
・ゲスト講演や卒塾式などAOI独自のイベント参加
総合型専門塾AOIの料金プランを解説
総合型専門塾AOIは、月額や年間、コースごとの授業料ではなく「高校3年生の大学合格(12月)」まで、一律の料金設定。
そのため、月間でかかる授業料を考えると、早く入塾するほどお得なのです!
具体的には、
高校2年生の11月入塾:月額34,286円〜
高校3年生の4月入塾:月額53,333円〜
高校3年生の8月入塾:月額96,000円〜
つまり、年間の授業料を高校3年生の12月までの残りの月数で割った額が、毎月支払う料金になります。
従いまして、月額の料金を抑えたいのであれば、早めに入会するのお得という理由です。
総合型専門塾AOIの料金が気になる方は公式ホームページでチェックしてみましょう!
総合型専門塾AOIの料金を他の総合型専門塾と比べてみました!
総合型専門塾AOIの料金は他の塾と比べてどうなのでしょうか?
結論から申し上げると、総合型専門塾AOIの料金はとてもリーズナブルと言えいます。
以下に他の総合型専門塾と年間費用を比較した表を作成してみました。
AOI | X塾 | Y塾 | Z塾 | |
年間授業料 | 48万円〜 | 46万円〜 | 93万円〜 | 53万円〜 |
追加料金 | なし(希望者には追加授業可能) | 季節講習料が別途必要 | 季節講習料が別途必要 | なし(希望者には追加授業可能) |
サポート体制 | 自習室開放、映像授業見放題、チャット相談機能、模擬試験、小論文模試、生徒会、保護者会 | 自習室開放、映像授業見放題 | なし | なし |
授業形態 | 個別 | 個別・集団 | 個別・集団 | 個別 |
上記の比較表を見ると、総合型専門塾AOIは、料金が安く、サポートが充実していることがわかります。
また、総合型専門塾AOIでは、1つのプランで合格までに必要なサポートを提供。
そのため、試験内容や受験大学によって複数のコースを受講して授業料がどんどん増えていく心配も無用。
費用のことを気にせず、授業に集中できる料金設定と言えます。
総合型専門塾AOIの公式ホームページから、無料相談会に参加してみましょう!
総合型専門塾AOIの評判・口コミを徹底調査
AOIの評判・口コミ①満足度が高い
満足度が非常に高いです。私は無事に志願していた大学に合格でき、受験を乗り越えました。さらには、互いに受験合格を祝い合えるような素敵な仲間ができました。そういった成果が得られたのも、講師の方々の質の高さや通いたいと思える自習環境が整っているからです。今後、大学進学に向けて総合型選抜や学校推薦型選抜等の旧AO入試を利用したいと考えている人がいれば、真っ先に薦めます。
AOIの評判・口コミ②学習環境が良い
学習環境もよく、みんなが目標に向けて取り組んでいる姿に刺激をもらう毎日でした。メンターさんたちには私の受験を手厚くサポートして頂きました。お陰で志望校にも合格でき、AOIには感謝しかないです。AOIが大好きです!!
AOIの評判・口コミ③感謝しています!
本当に感謝しています。メンターとの距離も近くみんなが志望校合格という目標に向けて高め合う良い環境です。メンターの方は、時に厳しく、時に優しく接して頂き人間的にも成長できました。AOIに入る決断をした自分は間違っていなかったし間違いなく人生の分岐点になったと感じています。ありがとうございました。
AOIの評判・口コミ④授業が楽しかった
AOIでの思い出は、とにかく楽しかったことです。
ここで友達がたくさんできただけではなく、合格も勝ち取れました。
私はここで早稲田大学の国際教養学部のAO入試で合格できました。他塾にも問い合わせはしたものの、なかなか対応できる講師がいませんでしたが、AOIでは着実に対策し、合格を勝ち取れました。
私はもともと、一般入試で早稲田大学に行きたいと考えていましたが、AO入試の道もあることを6月に知り、入塾を決めました。合格までの道のりはもちろん平坦ではなかったですし、いろんな障害もありましたが、講師のみなさんと乗り越えました。もちろん、この塾に不満が全くないかと言われればそんなことはないですが、講師の方に「こうして欲しい」と要望を伝えれば、素直に改善してくださり、大変嬉しかったことを覚えています。AO入試で合格した大学生が主体の塾であるため、大学の現在のリアルを知りつつ受講を進められてよかったです。特に早稲田の講師であるN先生は素晴らしい人格を持つ講師であり、早稲田の魅力を伝えてくれ、より早稲田に行きたいという気持ちを高められました。現役大学生が多いことは多くのメリットもありつつも、デメリットももちろんありましたが、私に取っては年が近く、お兄さんやお姉さんのように慕っております。
私は来年早稲田大学に羽ばたいて行きますが、ここで培った経験を忘れずに生きていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
AOIの評判・口コミ⑤
ここで、対策をして、関西大学文学部に合格できました。論文を書いて添削していただいたのですが、見識の高さといい、素晴らしい講師の質でした。あれほどの歴史学への見識が深く、リベラルアーツに通じている人物がいるのは、早稲田塾やAO義塾にはいませんでた。たまにレベルの低い講師もいましたが、総じてよかったと思います。良き師を見抜き、自分なりにここで学べれば、合格を勝ち取れると感じています。
総合型専門塾AOIの気になる評判・口コミを徹底調査
AOIの気になる評判・口コミ①塾内が少し狭い
私は2月というかなり早い段階で入塾したので、最初の方はわからなかったのですが、8月とかになると多くの塾生が賑わうため、校舎が少し狭く感じられることがあります。もちろんAO入試は季節性が高いものですので、仕方ない側面はありますが、少し気になりました。
AOIの気になる評判・口コミ②沿線によっては駅から遠い人もいる。
新南口から徒歩6分とのことですが、湘南新宿ラインや埼京線を使用する人は便利ですが、山手線ユーザーからしたら、駅内で5分ほど歩く点は不満かと思います。逆に、東横線ユーザーなどは非常に便利かと思います。沿線によっては駅から遠い人がいるので注意が必要です。立地としては渋谷の中でも南側は治安が良く、落ち着いているため、親は安心して通わせてくれました。そこは非常にいい点だと思います。
AOIの気になる評判・口コミ③高額と感じた
かなり高額ですが、通わせてよかったと思います。ただ、1人の女性講師の方の授業だけは何一つ学べることがなかった。虚言などもあり振り回され嫌な気持ちになるだけの時間となってしまいましたので返金してほしいくらいです。ほとんどの講師の方は生徒に寄り添い一生懸命に考えてくださっていたが1人の女性講師は気に入らない生徒には授業もいい加減に誤魔化し生徒をはぶったり、講師とは思えないことをしていたのが残念でならなかった。
AOIの気になる評判・口コミ④授業が心配
とても高額です。ですがその分、子どもが安心のサポートを受けられるよう希望して入塾しました。
授業計画を教えていただきたいと要望は出しているのですが、子ども本人が計画を立てられていないのか、まだ本人からも講師の方からも聞けておらず、心配です。
AOIの気になる評判・口コミ⑤予約が取れない
入塾時に入塾料と一定のコマ数の料金をまとめて先払いしましたが、高額な割に予約がとれないことも多く、購入したコマ数を使いきれませんでした。なかなか予約がとれず受験直前など必要な時に授業が受けられないのが残念でした。ただ歳の近い講師の方など親身に相談にのって下さったようでそういう部分では感謝しています。生徒同士や歳の近い講師の方の仲が非常に良い。 塾というより学生の集いの場のような印象です。
総合型専門塾AOIの評判・口コミの調査結果
総合型専門塾AOIの評判・口コミを調査しましたが、評価の高い評判や口コミが多い印象を受けました。
総合型専門塾AOIの良い評判・口コミの代表例として、
・一人ひとりの生徒に寄り添った指導が良かった。
・面接や小論文などの対策が充実していた。
・合格実績が良かった。
・塾の雰囲気が良かった。
一方で、総合型専門塾AOIの気になる評判・口コミがあるのも事実です。
気になる評判・口コミの代表例として、
・料金が高い。
・講師の質がまちまち。
・カリキュラムが自分に合わない。
・予約が取れない。
総合型専門塾AOIの評判・口コミを調査した結果、おすすめできる塾と言えるでしょう。
なぜなら、圧倒的に良い評判・口コミが多く見受けられたからです。
ただし、ネット上の評判や口コミは、情報収集の際に役立ちますが、すべてを鵜呑みにするのは危険。
ネット上の評判や口コミは、誰でも投稿できるため、事実と異なる情報が含まれている場合があります。
また、投稿者の意図によっては、商品やサービスを過大に評価したり、過小評価したりすることもあります。
つまり、ネット上の評判や口コミはあくまで参考程度に留め、最終的には自分で判断することが大切です。
そのためにも、総合型専門塾AOIの無料相談会に参加して、自分の目で確かめてみましょう。
評判・口コミからわかった!総合型専門塾AOIの特徴・メリット
総合型専門塾AOIの評判・口コミを調査してわかった特徴やメリットを紹介!
将来の夢を軸にしたAOIの教育理念
偏差値などで受験校を決める一般選抜と違い、受験生の「学びたい」と大学の「育てたい」がマッチした時「合格」が生まれる、これが総合型選抜。
受験生の「学びたい」を明確にし大学側に伝えるには、大学卒業後の「将来の夢」から逆算し、大学で何を学びたいかを考える必要があります。
だからこそ、AOIでは「将来の夢」を見つけることが合格に直結すると考え、独自のカリキュラムを設計しています。
フルオーダーメイド授業
フルオーダーメイド授業とは、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて、カリキュラムや授業内容をカスタマイズする授業。
総合型選抜で重要な「志望理由」は、生徒それぞれ異なります。
そのため、一人ひとりの生徒に向き合い、個人の進捗に合わせた安心のフルオーダーメイド授業を採用。書類添削や映像授業の補足、併願校戦略なども行います。
フルオーダーメイド授業には、以下のようなメリットがあります。
・生徒の学力や目標に最適な授業を受けられる。
・生徒の弱点を克服し、効率的に学習できる。
・生徒のモチベーションを高め、学習を継続できる。
・生徒の個性を伸ばし、将来の可能性を広げる。
総合型専門塾AOIのフルオーダーメイド授業は、生徒一人ひとりの学習に最適な環境を提供することで、学力向上や将来の成功につながります。
総合型専門塾AOIが97.5%の合格実績がある理由として、生徒一人ひとりに向き合うための「オーダーメイド授業」と「個別・少人数の授業体系」を採用しているからです。
映像授業&ドリルで生徒をサポート
総合型専門塾AOIでは、これまでの合格実績から、AOI独自のノウハウをたっぷり詰め込んだ160本以上の映像授業と、より理解を深めるドリルを全生徒へ用意されています。
毎回の授業と併せて使用することで、あなたの合格と夢への道をより確かなものにし、授業の理解度が格段に深まるでしょう。
映像授業には、以下のようなメリットがあります。
・自分のペースで学習できるので、効率的に勉強できる。
・講師の授業内容を何度でも復習できる。
・授業と併用することで学力が定着しやすい。
総合型専門塾AOIの映像授業&ドリルを併用することで、効率的に学力が身につくと言えます。
生徒専用のチャット機能
総合型専門塾AOIは、サポート体制も充実、その中の一つに、生徒専用のチャット機能があります。
授業予約や宿題、志望校についてなど、気軽に何でも相談できるのです。
生徒専用のチャット機能を利用して、いつでも相談できるメリットとして、
・自分のペースで学習できる。
・わからないことがあればすぐに質問できる。
・モチベーションを維持しやすい。
・学習効率がアップする。
このように、いつでも相談できる生徒専用のチャットは、総合型専門塾AOIのメリットと言えるでしょう。
自習室使い放題
総合型専門塾AOIは開校日であれば、自習室を全生徒に開放しています。
校舎にはWiFi・電源も完備しており、リサーチや書類作成に必要な携帯やパソコンでの作業もしやすい環境が整備。
また、メタバース校でもオンライン上で自習室を開放しており、仲間とも励まし合いながら対策できるメリットもあります。
模擬出願・小論文模試を実施
「総合型選抜は点数が見えず自分のレベルがわからない」そんな不安を解消するため、AOI独自で「模擬出願・小論文模試」を実施。
模擬出願では、志望理由書などの書類をAOIに提出し、あなたのレベルを可視化。
小論文模試では本番さながらの環境で小論文を解き、採点します。
受験本番までに自分のレベルを知ることで、さらに合格を確かなものにします。
保護者会・報告書の実施
まだ新しい入試である総合型選抜だからこそ、保護者の方も不安に思われることが多いと思います。
そこでAOIでは、受験情報や受験時期にやって頂きたいことをお伝えする「保護者会」や、生徒の進捗状況をお伝えする「保護者報告書」を作成。
これにより、塾での学習状況が理解でき、安心して総合型選抜対策に集中できるでしょう。
サポート体制が充実している!総合型専門塾AOIを詳しくチェックしてみる!
評判・口コミからわかった!総合型専門塾AOIのデメリット
メリットだけの塾というのは存在しません。
必ず、メリットとデメリットがあるのが一般的。
特に学習塾においては、デメリットも理解した上で、正しく塾を選択するのがおすすめです。
総合型専門塾AOIのデメリットについて解説します。
校舎が少ない
総合型専門塾AOIの校舎は4校舎とメタバース校の計5校舎。
・渋谷校(東京)
・京都校
・大阪校
・西宮北口校(兵庫)
・メタバース校
校舎が少ないということは、限られた地域の人にしか、授業が受けられません。
総合型専門塾AOIの授業を対面で受けたい人にとっては、デメリットに感じるでしょう。
対面授業を希望する人にとって、校舎が4校だけというのはデメリット。
しかし、総合型専門塾AOIには、オンラインで授業が受けられるメタバース校が用意されているので、こちらを検討すると良いでしょう。
校舎が狭く感じることも
総合型専門塾AOIには、多くの生徒が通っているため、受験が近づくと生徒が溢れかえり、校舎が狭く感じことがあります。
校舎が狭く感じると以下のようなデメリットがあります。
・生徒が座る席が少なく、密集することになる。
・教師が教壇から全員の様子が見れないため、授業がわかりにくい。
・生徒が机を動かしたり、物を置くスペースが少ない。
・教室内に空気がこもりがちになり、換気が悪くなる。
・生徒が授業に集中しづらく、学習効率が低下する。
多くの生徒が通っているためのデメリットと言えるでしょう。
逆の言い方をすると、生徒が多いと受験に向けて活気が溢れ、モチベーションが上がるという生徒もいます。
万が一、落ち着いた環境で授業が受けたいのであれば、メタバース校がおすすめです。
総合型専門塾AOIに向いている人
総合型専門塾AOIに向いている人の特長を紹介します。
・総合型選抜で合格したい
・早く受験を終わらせたい
・一般入試と総合型選抜を考えている
・指定校推薦で大学を目指している
・受験勉強の時間が取れない
・成績が伸び悩んでいる
以上のような人は、総合型専門塾AOIを検討すのが良いでしょう。
なぜなら、総合型専門塾AOIは、総合型選抜で合格できるノウハウがあるからです。
具体的には、生徒に寄り添ったメンターと学び方がわかる個別のカリキュラムで合格に導いてくれるのです。
さらには、総合型専門塾NO.1合格実績とフルオーダーメイドの授業で生徒をサポートしてくれるでしょう。
まとめ:総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事、「総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?」は参考になりましたか?
まとめ:総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?
総合型専門塾AOIは、総合型選抜(AO入試・推薦入試)に特化した塾で、多くの合格者を輩出しています。
AOIの特徴は、一人ひとりの生徒に寄り添った指導を行うことです。生徒の個性や志向に合わせて、最適なカリキュラムを作成します。また、面接や小論文などの対策も万全です。
AOIの合格実績は、非常に優秀です。2022年度の合格率は97.5%を記録しています。これは、全国の総合型選抜専門塾の中でトップクラスの合格率です。
AOIは、総合型選抜に合格したい生徒に最適な塾です。一人ひとりの生徒を丁寧にサポートし、志望校合格に導きます。
以下は、AOIをおすすめする理由です。
・一人ひとりの生徒に寄り添った指導を行う。
・面接や小論文などの対策が充実している。
・合格実績が優秀。
・塾の雰囲気が良く、生徒が安心して学べる環境。
AOIは、総合型選抜に合格したい生徒に最適な塾です。ぜひ一度、無料相談を受けてみてください。
総合型選抜に関する記事
ホワイトアカデミー高等部の【料金・評判・特徴】を塾経験者が徹底取材!
総合型選抜専門塾AOIはおすすめ?料金・評判・口コミを塾経験者が調査した結果は?
【総合型選抜】小論文対策!合格できる小論文の書き方を教えてくれる総合型選抜塾の紹介
【必見】総合型選抜の面接14の質問!良い回答例と悪い回答例
【現役高校生】総合型選抜で大学に受かる人はみんなやっている総合型選抜対策!
知らないと損をする!総合型選抜(AO入試)面接のコツをこっそり教えます!
【必見】大学受験:総合型選抜とは?総合型選抜に向いている人!向いてない人
【必見】総合型選抜で合格できる!実績豊富なおすすめ総合型選抜塾の紹介
【総合型選抜に強い塾】塾に行くべき?塾経験者がおすすめする!【総合型選抜対策塾の紹介】
【オンライン家庭教師】
オンライン家庭教師】大学受験におすすめ!オンライン家庭教師の紹介!
大学受験の秘密兵器!人気のオンラインコーチング塾11社!受験戦略を強化する
【大学受験】人気のオンライン家庭教師21選!メリット・デメリットを徹底比較!
【オンライン家庭教師】高校生におすすめのオンライン家庭教師の紹介
大学受験におすすめオンライン家庭教師!【必見】塾経験者が厳選した15
【受験勉強のやり方がわからない】そんな高校生におすすめなオンライン家庭教師厳選11紹介
【大学受験】無料体験授業ができるオンライン家庭教師とオンライン塾の紹介!
無料体験授業受付中のオンライン家庭教師の紹介!中学生の勉強を強力サポート!
オンライン学習塾
【大学受験:英語塾】オンラインで英語の受験勉強ができるおすすめ塾7選!
【オンライン学習塾】高校生が効率よく勉強できるオンライン塾を紹介!
【高校受験】塾に行く時間がない中学生を応援するオンライン塾の紹介!
【オンライン塾の紹介】中学生がオンライン塾で勉強すると成績が上がる理由
【オンライン授業】小学生の成績アップ!おすすめオンライン塾4選
【オンライン学習塾の紹介】中学生の勉強をサポートするオンライン学習とは
オンライン個別指導塾
【大学受験】高校生に人気のオンライン個別指導塾22選!選び方・比較ポイントを解説!
ルークス志塾の料金はリーズナブル?塾経験者が他塾と料金比較した結果
ルークス志塾の料金はリーズナブル?塾経験者が他塾と料金比較した結果
【オンライン塾】高校生はオンライン個別指導塾について徹底解説
【オンライン個別指導塾の紹介】中学生にピッタリの講師が見つかる塾
オンライン塾
【オンライン塾:英語編】塾経験者が高校生におすすめする塾9選!英語の成績が効率よく上がる!
【高校生向けオンライン自習室の口コミ・評判】オンライン自習室が無料で使える塾の紹介
【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介
【大学受験】オンラインコーチング塾!高校生におすすめ!塾経験者が厳選した9社
【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介
【英語】大学受験に対応した塾の紹介!高校生は自宅で集中できるオンライン塾がおすすめ!
浪人生に人気のあるコーチング塾10選!【浪人生がコーチング塾で成功する理由3つ】
【オンライン塾で大学受験】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!
【英語】大学受験に対応した塾の紹介!高校生は自宅で集中できるオンライン塾がおすすめ!
浪人生に人気のあるコーチング塾10選!【浪人生がコーチング塾で成功する理由3つ】
広島県で家庭教師を探している方!【大学受験対応】おすすめのオンライン家庭教師15選
【必見】オンライン家庭教師e-Liveの口コミ・評判・料金を徹底調査してみた!
【塾選び】高校生はオンライン塾が良い理由【オンライン塾を紹介】
【オンライン塾で大学受験】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!
【2023年】浪人生におすすめオンライン家庭教師17選!ランキング形式で徹底比較