総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ10選!気になる点を塾経験者が徹底調査
「※この記事には一部PRが含まれます」
総合型選抜(旧AO入試)専門塾AOIの評判は「良い」のか「悪い」のか、費用対効果はどうか、気になります。
この記事は、教育業界に27年以上携わり、800以上の教室を調査した予備校オンラインドットコム編集部が、AOI塾の合格率96.6%の秘密やリアル評判や口コミ・料金体系を徹底検証します。
口コミだけではわからない、AOIの本当の価値と、あなたに向いているかの判断基準を専門家の視点から解説しますので、後悔しない塾選びの参考にしてください。
AOI塾の「合格に直結する仕組み」
AOI塾のリアルな良い口コミと悪い評判の真相
AOI塾の料金体系と他塾との費用対効果の比較
AOI塾の向き・不向きの明確な判断基準
Contents
評判・口コミが気になる!総合型選抜専門塾AOIとは?
総合型選抜専門塾AOIは、総合型選抜(旧AO入試)に完全特化した専門塾です。
生徒の皆さんが抱える「何から始めたらいいか分からない」という悩みに対し、志望理由書、小論文、面接、自己分析といった対策のすべてをワンストップでサポートします。
全国主要都市の校舎に加え、オンライン・メタバース校も展開しているため、地方に住んでいても質の高い指導を受けられます。
特に、合格率96.6%(2024年度実績)という確かな数字は、「総合型選抜で確実に合格したい」高校生にとって、最も信頼できる選択肢の一つであることを示しています。
合格率96.6%の実績と安心サポート
オンライン・メタバース校で全国対応
総合型選抜専門塾AOI塾の基本概要と特徴
項目 | 内容 |
---|---|
塾名 / サービス名 | 総合型選抜専門塾AOI |
運営会社 | 株式会社花形 |
公式サイト | https://aoaoi.jp/ |
対象学年・対象者 | 高校生・浪人生・高卒生(総合型選抜/推薦入試志望者) |
対応教科 | 小論文・志望理由書・面接・発表などの表現力・思考力スキル、一般科目も部分対応 |
指導形式 | 個別指導(1対1)/少人数指導/オンライン校併設/映像授業併用 |
講師の特徴 | 総合型選抜入試に精通した講師陣。表現・論理・自己分析など指導能力が高い講師 |
授業時間・回数 | プランにより異なる。必要対策に応じた授業回数・頻度で調整 |
料金・入会金 | 入会金:55,000円(税込)授業料は個別プランによって変動(対策開始時期・志望校等により決定) |
サポート体制 | 映像授業見放題、教材提供、自習室使い放題、チャット質問対応(年中)、志望校選定支援、校舎とオンライン併用サポート |
使用ツール / 受講環境 | オンライン授業ツール、チャットツール、映像教材、校舎自習室併用 |
無料体験・資料請求 | 無料相談・体験授業あり |
AOI塾の最大の特徴は、単なる受験対策ではなく、生徒の「将来の夢から逆算した志望理由」を深く掘り下げるカリキュラムです。
このアプローチにより、大学が求める「なぜこの大学でなければならないか」という強い説得力のある書類と面接を完成させます。
27年以上学習塾に携わった経験者を含む予備校オンラインドットコム編集部から見ても、AOIの指導は、入試が終わった後も役立つ本質的な自己理解を促す点で優れています。
指導経験豊富な講師が、あなたの個性と情熱を最大限に引き出し、合格をゴールとしたオーダーメイド指導を提供しています。
※出典:AOI公式YouTubeチャンネル
合格率96.6%の実績と安心サポート
AOI塾の2024年度合格率96.6%という実績は、指導の質の高さを裏付ける重要なデータです。
AOI塾の高い合格率は、生徒の皆さんや保護者の方にとって「この塾を選んで大丈夫か」という最大の不安を解消する材料となります。
AOI塾の実績は、合格者がメンターとして伴走する手厚いサポート体制によって支えられています。
AOI塾では小論文模試や模擬出願といった実践的な練習も料金に含まれており、受験のプロがあなたの不安を取り除きながら、合格までを徹底的にサポートしてくれます。
「絶対合格したい」というあなたの思いに応える、安心のサポート体制が整っているのがAOIです。
オンライン・メタバース校で全国対応
AOI塾は、地理的な制約や通塾の負担を気にすることなく、誰でも質の高い総合型選抜対策を受けられるよう、オンライン・メタバース校を充実させています。
地方在住の高校生でも、自宅にいながらにして、渋谷や京都といった主要校舎のプロ講師と同じ熱量とクオリティの個別指導を受けられます。
特にメタバース校では、3D空間で面談や授業を行うため、単なるオンライン通話よりも高い集中力とリアルなコミュニケーションが可能です。
オンライン学習塾の運営経験者の視点を持つ編集部としても、この先進的かつ柔軟な体制は、忙しい高校生にとって非常に大きなメリットであると評価しています。
総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミを徹底調査
実際にAOI塾に通った生徒や保護者の皆さんの「リアルな声」を確認することは、塾選びにおいて非常に重要です。
予備校オンラインドットコム編集部が、受講後の評価を多角的に分析しました。特に、「メンターの熱意」と「自己分析の深さ」に関する高評価が目立っています。
AOI塾の評判・口コミ②学習環境が良い
AOI塾の評判・口コミ③感謝しています!
AOI塾の評判・口コミ④授業が楽しかった
AOI塾の評判・口コミ⑤志望校に合格できた!
AOI塾の評判・口コミ①満足度が高い
満足度が非常に高いです。私は無事に志願していた大学に合格でき、受験を乗り越えられました。さらには、互いに受験合格を祝い合えるような素敵な仲間ができました。そういった成果が得られたのも、講師の方々の質の高さや通いたいと思える自習環境が整っているからです。今後、大学進学に向けて総合型選抜や学校推薦型選抜等の旧AO入試を利用したいと考えている人がいれば、真っ先に薦めます。
AOI塾の評判・口コミ②学習環境が良い
学習環境もよく、みんなが目標に向けて取り組んでいる姿に刺激をもらう毎日でした。メンターさんたちには私の受験を手厚くサポートして頂きました。お陰で志望校にも合格でき、AOIには感謝しかないです。AOIが大好きです!!
AOI塾の評判・口コミ③感謝しています!
本当に感謝しています。メンターとの距離も近くみんなが志望校合格という目標に向けて高め合う良い環境です。メンターの方は、時に厳しく、時に優しく接して頂き人間的にも成長できました。AOIに入る決断をした自分は間違っていなかったし間違いなく人生の分岐点になったと感じています。ありがとうございました。
AOI塾の評判・口コミ④授業が楽しかった
地方出身、学力なし、浪人生。そんな私でも、メンターや仲間の支えのもと合格できました。自分の好きを追求したAOIでの受験は、苦しいより何倍も楽しかったです。
AOI塾の評判・口コミ⑤志望校に合格できた!
私は、夢を語ることの素晴らしをAOIで学びました。苦しい受験期間でも一番楽しく充実していたと感じるのは、アットホームで温かいAOIだったからだと思います。
【編集部からのアドバイス】
・授業・指導に関する評判・口コミ:「メンターがとても親身で、志望理由書を何度も添削してくれた」「面接練習を本番並みにやってもらえて、自信がついた」など、指導内容の実践的な質の高さを評価する声が多いです。
・オンライン授業・環境に関する評判・口コミ:「地方に住んでいてもオンラインで丁寧に対応してくれた」「チャットで質問できるので、分からないことをすぐに聞ける」と、オンライン体制の利便性が好評です。
・保護者の評判・口コミ:「子どもが自分から机に向かうようになった」「進路が明確になり、将来の話をするようになった」など、モチベーション向上と自立的な学習姿勢が身についた点を評価する声が多数寄せられています。
AOIは「勉強だけでなく人を変える塾」。
27年以上の学習塾経験を持つ編集部員から見ても、自己分析を通して生徒の「軸」を見つけるサポートは、受験後も役立つ本質的な指導であり、高く評価されています。
総合型選抜専門塾AOIの悪い評判・口コミ・知恵袋
良い評判だけでなく、事前に知っておくべき「気になる点」も正直にお伝えします。
予備校オンラインドットコム編集部は、特にユーザーが懸念する「料金」と「予約」について、専門的な視点からその実態と対策を分析しました。
AOI塾の悪い評判・口コミ②希望通りではなかった
AOI塾の悪い評判・口コミ③高額と感じた
AOI塾の悪い評判・口コミ④授業が心配
AOI塾のYahoo!知恵袋の評判・口コミ
AOI塾の悪い評判・口コミ①メンターの口が悪い
私は今年度この塾に通いました。とてもメンターとの距離が近く、非常にフレンドリーだと思いました。が、一部のメンターは非常に口が悪いです。また、口の軽いメンターもいるので秘密はあってないようなものです。
私はあまり他人に自分のことを話したくないタイプなので、非常に迷惑しました。
そして、塾生も良くも悪くもメンターに似ています。秘密が大好きなのはもちろんなこと、複数のグループを形成し、我が物顔でふんぞり返っていました。
もちろん関係ができやすいことやメンターとの距離が近いことはプラスに働くことが多いと思います。しかし、個人的にはこのような状態はただの馴れ合いでしかありません。成長を一部阻害する環境だなと思いました。
合うか合わないかはあなた次第ですが、私は個人戦も大事だと思います。
P.S.コロナの対策はほとんど行ってません。みんなマスクとってます。換気は気休め程度でした。このような時期なので、参考まで。
講師・メンターは人間的な相性があるため、無料相談時に担当者の雰囲気を確認することが重要である。
AOI塾の悪い評判・口コミ②希望通りではなかった
学部選びを失敗に導かれた場所でした。難民を救いたいとか、教育支援をしたいとか世界規模で言わないとOKをもらえない状況で、肯定されることはありませんでした。私にとっては兼ねてからの夢であったことも難色を示され、自分は間違っていたのかとさえ思いました。
結局私は志望理由書も完成させられなかったので、AO入試は一度も受験せず別の方法で大学に入学しました。
合う合わないあると思いますが、私が過去に戻れるなら絶対に入りません。
AOI塾の悪い評判・口コミ③高額と感じた
かなり高額ですが、通わせてよかったと思います。ただ、1人の女性講師の方の授業だけは何一つ学べることがなかった。虚言などもあり振り回され嫌な気持ちになるだけの時間となってしまいましたので返金してほしいくらいです。ほとんどの講師の方は生徒に寄り添い一生懸命に考えてくださっていたが1人の女性講師は気に入らない生徒には授業もいい加減に誤魔化し生徒をはぶったり、講師とは思えないことをしていたのが残念でならなかった。
一部で「他の塾よりも費用がかかる印象」という声があるのは事実です。
しかし、AOIの料金には、添削・個別面談・小論文模試・面接練習など、他塾ではオプション扱いになることが多いサービスがすべて含まれています。
合格率96.6%という実績を踏まえれば、合格に直結する指導と手厚いサポートがパッケージ化されており、総合的に見てコスパは非常に高いと判断できます。
「高額な費用に見合う効果があるか」という懸念は、実績とサービス内容で解消されるでしょう。
AOI塾の悪い評判・口コミ④授業が心配
とても高額です。ですがその分、子どもが安心のサポートを受けられるよう希望して入塾しました。
授業計画を教えていただきたいと要望は出しているのですが、子ども本人が計画を立てられていないのか、まだ本人からも講師の方からも聞けておらず、心配です。
AOI塾のYahoo!知恵袋の評判・口コミ
【Yahoo!知恵袋の質問】
AO入試対策塾のAOIと言う塾なんですが、20コマで20万弱かかり、1コマ30分=1コマ2万5千かかると言うことなのですが、あまりにも高くないでしょうか?電話での対応も微妙だったのですが、AOIに、それだけのお金を出して教えて貰う価値はあるのでしょうか?
【ベストアンサー】
いやいや高すぎます(・・;)
AO入試はただでさえお金がかかるので他に出願条件を満たすための資格取得費用や交通費等に当てるべきです。
入試対策で不安があるようでしたら学校の先生に相談し、小論文の過去問や面接練習の手伝いをしてもらえば塾並みの対策は十分できるはずです。
受験頑張ってくださいね!
Yahoo!知恵袋の意見は、“表面的な料金の高さ”に注目しがちな層の声です。
一方で、AOI塾は「成果までの過程をトータルで支える」タイプの塾のため、
短期的コストではなく、合格までの投資として考えるべきです。
学校のサポートだけで合格できる人はごく一部であり、不安を抱えている受験生には、AOIのような専門サポートが有効です。
AOIの料金表と合格実績をLINEで確認!
後悔しない塾選びをスタート
↓↓↓
公式ホームページはこちらから!
AOI塾の評判・口コミから選ばれる理由とは?
AOI塾が多くの受験生と保護者から選ばれている最大の理由は、単なる受験テクニックではなく、「あなた自身」に徹底的に向き合う指導システムにあります。
予備校オンラインドットコム編集部の分析によると、AOIは特に「オーダーメイド指導」と「メンターの手厚さ」において、他塾を上回る評価を受けています。
このセクションでは、合格率96.6%という実績を支える、AOIの“結果が出る”具体的な仕組みを解説します。
② 合格者がメンターとして伴走
③ 全国対応のメタバース校
① フルオーダーメイドの個別カリキュラム
AOI塾の最大の魅力は、一人ひとりに合わせたオーダーメイド指導です。
授業では、生徒の志望校や将来の夢をもとに、志望理由書や小論文のテーマを個別に設定します。
例えば、「医療系」「国際系」「教育系」など、分野ごとに出題傾向が異なるため、それぞれに合わせた専用カリキュラムを作成するのがAOI流です。
予備校オンラインドットコム編集部が調査した評判・口コミの中には、「自分の得意分野を引き出してもらえたことで、志望理由書に説得力が出た」とありました。
このように、“自分の個性を活かす指導”がAOIの合格力の源です。
② 合格者がメンターとして伴走
AOI塾では、総合型選抜で実際に合格した現役大学生メンターが指導を担当します。
AOI塾のメンターは、受験を乗り越えた先輩でもあり、受講生にとって最も身近な存在です。
「どうやって志望理由書を書いたのか」「面接でどんな質問が出たのか」といった、
実体験にもとづくアドバイスがもらえる点が口コミでも高く評価されています。
③ 全国対応のメタバース校
AOI塾では、最新のメタバース校(仮想空間キャンパス)を導入しています。
3D空間上で講師や他の生徒と会話しながら授業を受けられるため、地方や海外に住む生徒でも、まるで教室に通っているような臨場感で学習できます。
AOI塾の評判・口コミでも、「オンラインでも集中できる」「移動時間がなくて助かる」など、地方在住者からの満足度は非常に高く、オンライン受講者の約9割が「対面と同等」と回答しています。
【編集部からのアドバイス】
この3つの仕組みにより、AOI塾は「個別最適×伴走支援×全国対応」を実現しています。
口コミで高い評価を得ているのも納得の内容といえるでしょう。
総合型選抜で最短合格
LINEの友だち追加で簡単資料請求
↓↓↓
公式ホームページはこちらから!
AOI塾の料金プランと他塾比較|費用の内訳を正直に公開
「総合型選抜の塾は費用が高いのでは?」という保護者の皆様の懸念にお答えするため、AOI塾の料金プランと、同レベル帯の他塾との比較を公開します。
AOIは一見高額に見えますが、その費用の内訳を知ることで、「合格に必要なサービスが全て含まれている」ことが理解できます。※AOI塾の公式サイトには料金が記載されていないため、目安として参考にしてください。(税込)
他の総合型選抜専門塾との料金比較表
コスパ面から見るAOI塾の価値
AOI塾の入会金と料金プラン一覧
AOI塾の料金プランは、受講するコース(学年)や受講形式(通塾・オンライン)によって明確に分かれています。
どのコースも入会金は55,000円で共通ですが、月額料金は高学年になるほど対策内容が高度になるため高くなります。
地方在住者向けのオンライン校は、通塾型よりも費用を抑えられる設計です。
AOI塾の料金には、志望理由書の無制限添削や個別面談、小論文模試、面接練習など、合格に必要なすべての指導が含まれています。
オプション費用が別途発生する心配が少ないことは、家計の計画を立てる上で大きなメリットです。
コース | 入会金 | 月額料金(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
高3生コース | 55,000円 | 55,000〜88,000円 | 志望理由書・面接・小論文の総合対策 |
高1・高2コース | 55,000円 | 38,000〜66,000円 | 自己分析・進路設計中心 |
オンライン校 | 55,000円 | 約44,000円〜 | 全国対応・柔軟スケジュール |
他の総合型選抜専門塾との料金比較表
AOI塾の料金が、他の総合型選抜専門塾と比較して適正かどうかを検証するため、同レベル帯の塾と費用を比較しました。
一般的に、総合型選抜の対策塾は、個別指導や手厚いサポートのため、集団授業の予備校より費用が高くなる傾向があります。
塾名 | 入会金 | 月謝(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
AOI塾 | 55,000円 | 5〜8万円 | 合格率96.6%・オンライン完備 |
ホワイトアカデミー | 0円 | 6〜9万円 | 合格保証制度あり・出願書類サポートに強い |
逆転コーチング(総合型選抜) | 19,800円 | 4〜7万円 | コーチング型個別管理・学習習慣改善に特化 |
ルークス志塾(Loohcs志塾) | 33,000円 | 6〜10万円 | 慶應SFC出身講師多数・自己分析とプレゼン対策に強い |
※料金の変動がある場合もあるので料金の詳細については、公式サイトからお問い合わせください。※社名をタップすると公式ホームページに移動します。
※学年や講師ランク・授業時間により料金は変動します。※自社調べ(税込)
この比較からわかる通り、AOIの月謝は他塾と比べて特別に高いわけではありません。
むしろ、合格率96.6%という実績と、メンターの伴走サポートを加味すれば、費用に見合う以上の価値があると判断できます。
料金が高いと感じた場合は、入会金が比較的安価な塾も検討の視野に入れると良いでしょう。
参考記事:AOI塾の料金(入会金・月謝)を調査!他の総合型選抜塾との年間費用を比較
コスパ面から見るAOI塾の価値
結論: AOI塾の費用はやや高めですが、「合格に直結する実践指導」込みの内容で、総合的に見るとコスパは良好です。
予備校オンラインドットコム編集部が、「800以上の教室を調査したアナリスト」の視点からAOIのコストパフォーマンスを評価します。
AOI塾の価値は、単に指導時間や教材費で測るべきではありません。
最も重要なのは、「合格率96.6%」という圧倒的な実績と、その裏付けとなるフルオーダーメイドの指導体制です。
他塾では別料金となることが多い個別面談や模擬面接まで全てが料金に含まれており、追加の指導費用を気にすることなく、受験に集中できます。
合格という最終的な目標を最短ルートで達成するための投資として考えれば、AOI塾の料金は十分に妥当であり、「費用に見合う成果」が期待できると言えるでしょう。
総合型選抜専門塾AOI
\スマホで30秒で資料請求/
今すぐ!LINEで友だち追加
↓↓↓
公式ホームページはこちらから!
AOI塾の校舎一覧|全国の教室・オンライン校を紹介
AOI塾は、質の高い総合型選抜対策を全国の受験生に提供するため、主要都市に教室を展開しているほか、オンライン校とメタバース校を完備しています。
「近くに専門塾がない」という地方在住の高校生の課題を解消し、誰でも平等に合格を目指せる環境を整備しています。
中部・九州エリアの校舎情報
オンライン校・メタバース校の利用方法
主要都市の校舎(渋谷・上野・横浜など)
AOI塾は、首都圏や関西圏など、受験生が多く集まる主要都市に校舎を展開しています。
AOI塾の校舎は、アクセスが良い立地にあり、対面での個別指導や面談を希望する生徒にとって最適な環境です。
・首都圏:渋谷校、上野校、横浜校など、主要なターミナル駅から徒歩圏内の校舎があります。
・関西圏:京都校、大阪校、西宮北口校など、各地域の中心部に位置しています。
通塾型のメリットは、メンターと直接対面して指導を受けられる安心感や、自習室を利用できる点です。
予備校オンラインドットコム編集部が推奨するのは、まずは無料受験相談を利用し、「校舎の雰囲気」や「通学のしやすさ」を実際に確認することです。
入塾後の「学習環境が合わない」という後悔を防げます。
中部・九州エリアの校舎情報
首都圏・関西圏以外のエリアでも、AOI塾は生徒の総合型選抜対策をサポートしています。
地方の校舎は、地域の大学情報に詳しいメンターがいるなど、地域に根差した情報提供も可能です。
・中部・九州エリア:名古屋校、大分校、沖縄校など。
特に地方在住の場合、総合型選抜に関する専門情報が不足しがちですが、AOIは全国の校舎ネットワークを活かして、最新の入試情報を共有しています。
長年の学習塾経験から見ても、「住んでいる地域によって受験情報に差が出る」という問題を解決し、地方の生徒にも難関大学合格のチャンスを広げているのは非常に評価できるポイントです。
最寄りの校舎がない場合は、次のオンライン校の利用がおすすめです。
オンライン校・メタバース校の利用方法
AOIのオンライン校は、全国どこからでも、通塾生と同等の質の高い指導を受けられるシステムです。
特にメタバース校は、オンライン指導の欠点である「臨場感のなさ」を解消するために開発されました。
・利用方法:公式サイトからオンライン校に申し込み、専用のプラットフォーム(Zoom、メタバース空間など)を通じて指導を受けます。
・指導内容:志望理由書の添削、個別面談、模擬面接など、すべての指導がオンラインで完結します。
オンライン学習塾の運営者経験者の視点を持つ編集部としては、時間や場所の制約を受けずに学習できる柔軟性を高く評価します。
部活動や学校行事で忙しい高校生にとって、「自分のペースで効率よく対策を進められる」というメリットは計り知れません。
対面指導にこだわらないのであれば、柔軟なスケジュール管理が可能なオンライン校の利用を強く推奨します。
【高校生・保護者必見】
AOIのメンター指導の熱意がわかる
資料をLINEの友だち追加でゲット
↓↓↓
公式ホームページはこちらから!
AOI塾はどんな人に向いている?/向いていない?
AOI塾は、総合型選抜での合格を目指す多くの受験生にとって最適ですが、指導スタイルには相性があります。
予備校オンラインドットコム編集部が、指導経験に基づき、AOIのオーダーメイド指導やメンターによる伴走が最大限に効果を発揮する人の特徴と、別の選択肢を検討すべき人の特徴を明確に解説します。
「自分に合っているか」という疑問を解消し、後悔のない塾選びの参考にしてください。
AOI塾に向かない人の特徴
自分に合うかを確認するポイント
AOI塾に向いている人の特徴
AOI塾が向いているのは、次のようなタイプの人です。
・自己分析や志望理由書の作成に不安がある人
→自分の強みや将来像を言葉にするのが苦手でも、メンターが一緒に整理してくれます。
・早く受験を終わらせたい人(総合型選抜での合格を目指す人)
→一般入試よりも早期に合格が決まるため、大学生活の準備を早く始めたい人に最適です。
・何をどう進めればいいかわからない人
→プロ講師と合格者メンターの二重サポートで、やるべきことが明確になります。
・地方在住・部活との両立をしたい人
→オンライン・メタバース校の環境が整っているため、時間や場所の制約を受けずに学べます。
AOI塾は「自分の軸を見つけたい」「合格までの道筋を明確にしたい」という高校生にぴったりの環境です。
メンターと二人三脚で努力できるタイプの人ほど、AOI塾のサポートを最大限に活かせます。
AOI塾に向かない人の特徴
一方で、次のような人にはAOI塾の指導スタイルが合わない可能性があります。
・一般入試だけで勝負したい人
→AOIは総合型選抜に特化しているため、筆記試験中心の受験を希望する人には向きません。
・自己分析や書類作成を自分のペースで独学したい人
→AOIの強みは伴走型サポート。自立型よりも「一緒に進めたい人」向けです。
・対面授業に強いこだわりがある人
→AOIはオンライン・メタバース校の充実度が高いですが、近くに校舎がない場合は不便を感じるかもしれません。
・サポートを必要と感じない人
→塾経験者の視点では、「メンターの伴走が不要」と感じるタイプは、自習主体の塾を検討してもよいでしょう。
AOI塾は、主体的に努力したい人には非常に効果的ですが、サポートを受けながら共に成長したい人ほど力を発揮できる環境です。
自分に合うかを確認するポイント
AOI塾が自分に合っているかを見極めるためには、「目的」「サポートの必要度」「生活スタイル」の3つを基準に考えるとわかりやすいです。
【目的を明確にする】
「総合型選抜で早く合格したい」「志望理由書を完成させたい」など、目的がはっきりしている人ほどAOIの個別カリキュラムを活かせます。
【サポートの必要度を考える】
「自分一人では書類作成が不安」「面接練習を誰かに見てもらいたい」と感じるなら、メンターの伴走があるAOIは最適です。
【生活スタイルとの相性を見る】
部活や学校行事が忙しい人でも、オンライン・メタバース校なら柔軟に受講できます。通塾に時間をかけたくない人にもおすすめです。
【編集部からのアドバイス(予備校オンラインドットコム)】
27年以上の塾調査の経験から見ても、AOIは「一人では不安だが頑張りたい」という高校生に特に向いています。
迷ったときは、まず資料請求や無料相談で実際のサポート内容を確認してみましょう。
地方でも難関大合格!
メタバース校の仕組みがわかる資料を
LINEの友だち追加でチェック
↓↓↓
公式ホームページはこちらから!
総合型選抜専門塾AOIの無料相談申込み方法
総合型選抜専門塾AOIの無料相談申込み方法について解説します。
総合型選抜AOIの無料相談会の相談内容
総合型選抜AOIの無料相談会の流れ
総合型選抜専門塾AOIの無料相談会申込み方法
②公式ホームページ右上の「受験相談」をクリック。
③ホームページの下部に入力ホームが表示されたら、以下を入力。
・氏名
・学年
・メールアドレス
・電話番号
・相談希望の日程
④入力終了後、プライバシーポリシーを読み、同意の上で送信ボタンをクリック。
たったこれだけ、スマホでも約30秒で完了します。
無理な勧誘などはありません。気軽に申し込むと良いでしょう。
総合型選抜AOIの無料相談会の相談内容
例えば
こんな相談ができます!
・私の成績でも〇〇大学に受かるの?
・受かるための対策方法は?
・私に合った志望校や併願校は?
・私だったら志望理由書に何が書けるの?
・全国大会の実績がなくても受験できる?
総合型選抜AOIの無料相談会の流れ
【Webサイトから予約】
希望の日時と場所を予約。※入塾前提では無いので、お気軽に予約しましょう。
【生徒の現状を事前確認】
最適なアドバイスができるよう、予約後、事前にヒアリングを実施。対策方法や志望校などの不安を伝えましょう。
【受験相談スタート】
生徒に合った目標の立て方、志望校の選び方、具体的な対策方法、スケジューリングをアドバイス。
【合格方法・夢の見つけ方がわかる】
合格までのスケジュールが明確になり、やる気と行動が繋がります。AOI塾で一緒に合格と夢をつかみ取りましょう。
以上、総合型選抜専門塾AOIの無料相談会の申込み方法と相談内容について紹介しました。
AOI塾が気になる方は、無料相談会に申し込むと良いでしょう。
総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ!よくある質問【Q&A】
AOI塾について寄せられる質問の中から、特に多い3つを編集部がまとめました。
オンライン受講の合格実績、資料請求の流れ、入会前の体験方法など、気になる点をわかりやすく解説します。
A2.資料請求すると勧誘される?
Q3.入会前に体験できる?
Q1.オンライン受講でも合格できる?
はい、オンライン受講だけでも十分に合格可能です。
AOI塾では全国の生徒がオンライン・メタバース校を利用しており、実際に地方在住の生徒も多く合格しています。
例えば、編集部が調査した口コミの中には、九州からオンラインで受講し、関東の難関大学に合格したケースもありました。
オンラインでも、志望理由書の添削や面接練習をリアルタイムで行えるため、対面と同等の指導環境が整っています。
地方でも都市部と同じ質のサポートを受けられる点が、AOI塾の大きな強みです。
Q2.資料請求すると勧誘される?
いいえ、AOI塾の資料請求に勧誘はありません。
公式サイトから申し込むと、講座内容・料金表・合格実績・カリキュラムの詳細をまとめた資料が郵送またはメールで届きます。
予備校オンラインドットコム編集部の調査でも、「資料請求した後にしつこい営業電話が来た」という報告はありませんでした。
安心して比較検討できるように、生徒や保護者の意思を尊重する運営方針が徹底されています。
Q3.入会前に体験できる?
はい、AOI塾では入会前に無料相談・体験が可能です。
オンライン相談では、実際のメンターや講師が対応し、学習内容や志望校に合わせたアドバイスをしてくれます。
例えば、「志望理由書がまだ書けていない」「どのコースが自分に合うかわからない」といった質問にも丁寧に答えてくれます。
初めて総合型選抜を考える方でも、相談だけで方向性が明確になると好評です。
【編集部からのアドバイス】
・AOI塾の無料相談は、実際の授業の雰囲気やメンターの対応を確かめる絶好の機会です。
・入会を迷っている方ほど、まずは気軽に体験してみるのがおすすめです。
まとめ:総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ10選!気になる点を塾経験者が徹底調査
ここまで見てきたように、AOI塾は総合型選抜に特化したサポート体制と高い合格実績で、多くの受験生や保護者から信頼を集めています。
評判・口コミでは、講師・メンターの熱意、指導の的確さ、オンライン環境の充実が特に高く評価されています。
最後に、AOI塾が選ばれる理由と、今すぐできる行動をまとめます。
AOI塾の総合評価と他塾との違い
AOI塾は、「個別最適指導×伴走型サポート×オンライン対応」という3つの要素で他塾と差をつけています。
口コミを分析しても、以下のような点で評価が高いことがわかります。
・合格率96.6%という実績(2024年度)
・総合型選抜での出願書類・小論文・面接を一貫サポート
・合格者メンターが実体験をもとに指導
・オンライン・メタバース校を通じて全国対応
・一人ひとりの個性を活かすオーダーメイドカリキュラム
費用はやや高めという声もありますが、合格率とサポート内容を考えると費用対効果は非常に高いといえます。
他の塾と比較しても、「結果が出る仕組み」が明確に整っているのがAOI塾の強みです。
資料請求で得られる情報一覧
AOI塾の公式サイトでは、無料で以下の資料を受け取ることができます。
どれも入会前にしっかり比較検討するための貴重な情報です。
・最新の合格実績・合格者インタビュー
・コース・料金プラン一覧表
・志望理由書や小論文の対策ポイント
・実際のメンター紹介・授業の進め方
・オンライン・メタバース校の利用ガイド
AOI塾の資料を読むことで、「自分の志望校対策にAOIが合っているか」を具体的に判断できます。
特に、初めて総合型選抜を検討する方には、対策の全体像をつかむ第一歩になります。
まずは無料資料請求から始めよう
総合型選抜は、準備の早さが合否を左右する入試です。
AOI塾は、志望校の分析・自己PR作成・面接練習まで、すべてを一貫してサポートしてくれるため、早めの情報収集が合格への近道です。
【編集部メッセージ(予備校オンラインドットコム)】
私たちは27年以上にわたり、全国800以上の塾を調査してきました。
その中でもAOI塾は、総合型選抜対策の専門性・講師の質・合格実績の3点で非常に高く評価できます。
「総合型選抜で確実に合格を狙いたい」方は、まず資料請求から始めてください。
資料請求を通じて、あなたに最適な学び方と受験プランを見つけましょう。
執筆者のプロフィール
【執筆者プロフィール】
予備校オンラインドットコム編集部
【編集部情報】
予備校オンラインドットコム編集部は、教育業界や学習塾の専門家集団です。27年以上学習塾に携わった経験者、800以上の教室を調査したアナリスト、オンライン学習塾の運営者経験者、受験メンタルトレーナー、進路アドバイザーなど、多彩な専門家で構成されています。高校生・受験生・保護者の方々が抱える塾選びや勉強の悩みを解決するため、専門的な視点から役立つ情報を発信しています。
予備校オンラインドットコム:公式サイト、公式Instagram
総合型選抜とは?おすすめの記事
大学入試の小論文│テーマ型の書き方とポイント!例文付きで解説
【必見】総合型選抜の面接14の質問!良い回答例と悪い回答例
総合型選抜「受かる確率」の真実と合格者だけが知る7つの対策で合格率アップ
【学校推薦型選抜対策】受かる人・落ちる人の特徴とは?合格の鍵を探る
【必見】総合型選抜・AO入試の志望理由書で高評価を得るための書き方【例文付き】
受験生必見!総合型選抜で「受かる人」の5つの特徴「落ちる人」との違いとは
大学面接で聞かれることランキング【質問と回答例】入試対策にもすぐに使える
総合型選抜(AO入試)に向いている人・向いてない人・落ちる人の特徴を解説
総合型選抜の落ちる確率とは?書類審査や面接で受かる気がしない人【必見】
評定平均とは?計算方法とは?大学推薦入試で差をつける評定対策をアドバイス
総合型選抜(AO入試)の対策はいつから準備する?学年別ロードマップで解説
【総合型選抜】自己アピール文の書き方&合格した自己PR例文テンプレ集
総合型選抜のエントリーシートの書き方&例文で夢の大学合格を掴む!
総合型選抜(AO入試)の合格基準とは?評定平均の目安と対策を大公開
総合型選抜(ao入試)に落ちたら?不合格から逆転合格する次の一手はこれだ!
総合型選抜おすすめ塾
ホワイトアカデミー高等部の料金・口コミ・評判を徹底解説【直接取材で判明】
「Loohcs志塾・AOI・ホワイトアカデミー高等部」総合型選抜専門塾の特徴・合格実績を徹底比較!
ルークス志塾の料金はリーズナブル?塾経験者が他塾と料金比較した結果
【ルークス志塾】の評判・口コミ10選!塾経験者が徹底調査
総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミ10選!気になる点を塾経験者が徹底調査
AOI塾の料金(入会金・月謝)を調査!他の総合型選抜塾との年間費用を比較
【注目】総合型選抜おすすめ塾ランキング!専門家が選んだ11社紹介
小論文対策に強い塾おすすめ10選!短期間で成績アップも夢じゃない
総合型選抜(旧AO入試)対策塾【安い!おすすめ15選】受験生必見!料金相場とは?
【総合型選抜】塾に行くべき?独学で合格できる人・塾が必要な人!おすすめ塾を徹底解説
総合型選抜おすすめオンライン塾厳選11社!塾経験者が徹底調査
浪人生が総合型選抜で合格する方法とは?実績豊富なおすすめ塾10選
総合型選抜専門塾【KOSKOS】ってどうなの?口コミ・評判・料金を調査した結果は?
自己推薦書の書き方を例文付きで解説!大学に合格できる「書き出し」