BLOG
合格ブログ

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

「※この記事には一部PRが含まれます」

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。

 

今回のお悩みはこちら。

将来の夢がない!大学選びどうする?

将来の夢がない時の大学の選び方

大学の選び方のポイントが知りたい

 

大学受験を控えて、将来の夢がなく、大学選びに悩んでいませんか?

 

今回紹介する、「将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント」を読めば、大学の選び方のヒントに!

 

この記事では、将来の夢がない高校生にも大学選びができる方法を具体的に紹介。

 

記事を読み終わると、大学を決めるポイントがわかる内容になっています。

 

読み終わるとわかること
将来の夢がない高校生!全然大丈夫!

将来の夢がない場合の大学の選び方

後悔しない大学選びのポイント!

2024年:東進の新年度特別招待講習締切期限迫る!

申し込み日により、無料で受講できる講座数が異なります。

善は急げ!門を叩くものには希望の未来がそこにある

残りあとわずか!

・3/21(木)
→3/27(水)迄の申込により1講座+高速マスター無料招待!!

・講習入会金やテキスト料も無料です。

ライバルに差をつける!この機会をお見逃しなく!

東進の公式ホームページをチェック!

参考記事:「東進ハイスクール・東進衛星予備校」メリット・デメリット|塾経験者が徹底調査

 

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

 

最初に将来の夢がなくても大丈夫についてまとめてみました。

 

以下のポイントを解説します。

将来の夢を持っている高校生!意外に少ない

将来の夢がなくても高校生が大学に行く理由

将来の夢を持つために大学に行く

将来の夢を持っている高校生!意外に少ない

将来の夢を持っている高校生って実は少ないって知ってました。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

(調査対象:全国の小中高校生の子どもを持つ親900人・調査方法:インターネットリサーチ・実施時期:2021年7月より引用)

 

グラフを見てわかる通り、将来の夢を持っていない高校生は半数以上いるのです。

 

実際には、半数以上の高校生は、将来の夢を持たずに大学に進学していることになります。

 

つまり、将来の夢がなくても心配する必要はなく、将来の夢を考えずに大学を選んだとしても、問題ないのです。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

参考記事:大学入試制度をわかりやすく簡単に!5分で理解できる!

将来の夢がなくても高校生が大学に行く理由

将来の夢がない場合でも、大学に行く理由はいくつかあります。

【進路の幅を広げる】

大学では、様々な分野の知識や技術を学べます。自分が将来どのような進路を選ぶかわからない場合でも、大学で多様な学問を学ぶことで、将来の選択肢を広げられるのです。

【自分自身を知る】

大学生活では、自己探求の場が与えられます。多くの大学では、様々なクラブやサークルがあり、自分の興味や好きなことに取り組めます。また、多くの人と出会い、コミュニケーション能力や人間関係の構築能力を磨けます。

【就職に有利になる】

大学卒業後、就職活動を行う際には、大学で学んだ知識や経験が有利に働きます。多くの企業は、大学卒業者を求めており、大学を卒業することで就職の道が広がります。

【社会人として必要なスキルを身につける】

大学では、論理的思考力や問題解決能力、コミュニケーション能力、リーダーシップなど、社会人として必要なスキルを身につけられます。これらのスキルは、将来の仕事や社会生活において必要とされるものであり、大学で学ぶことで社会人として必要な能力を身につけられるでしょう。

以上のように、将来の夢がなくても大学に行く理由はあります。

 

大学で得られる多様な知識や経験を通じて、自分自身を成長させ、将来の選択肢を広げるのが良いでしょう。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

将来の夢を持つために大学に行く

将来の夢を持っていない高校生の場合、大学で将来の夢を探すことが大切。

 

大学に行くことは将来の夢を持つための一つの手段であり、大学で得られる知識や技術、人脈を活かして夢を実現できます。

 

また、大学で学ぶことによって、自分自身の価値観や興味を深め、将来の方向性を見出せる場合もあります。

 

ただし、大学に行くことが必ずしも将来の夢を持つための唯一の手段ではなく、実際には多様な進路やキャリアパスが存在します。

 

また、将来の夢を持つためには、自分自身が興味や関心を持ち、それに向けて行動を起こすことが重要。

 

大学に行かなくても、自分自身で勉強や経験を積み、夢を追いかけることはできます。

【進路指導に強い塾】

ビリギャルでお馴染み坪田塾のオンライン個別指導
※坪田塾のノウハウがオンラインで体験できるおすすめの塾!

東大生・早慶生からのコーチング|スタディコーチ
※テレビ番組で有名な講師による、東大式学習メソッド!

東大生に毎日勉強を教えてもらえる!東大毎日塾!←おすすめ塾
※24時間質問し放題!オンライン自習室使い放題でこの価格!

 

将来の夢がない大学の選び方:高校生編

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

次に、将来の夢がない場合の大学の選び方について解説します。

 

以下のポイントを参考にしてください。

【大学の選び方】知っている大学で選ぶ

【将来の夢がない】大学の選び方:入れる大学を志望

【将来の夢がない】大学選び:通いやすい大学を選ぶ

【大学の選び方】知っている大学で選ぶ

大学受験において、志望校を決める方法として、「知っている大学で選ぶ」という方法があります。

 

この方法では、自分がよく知っている大学の中から志望校を決めることになります。

 

この方法のメリットとしては、自分が過去に訪れたことがある、または知り合いが通っていたりする大学の情報を持っているため、大学の雰囲気や学生生活などを想像しやすい点が挙げられます。

 

また、周囲の人からの情報や口コミも得やすく、自分が志望する大学についてより具体的な情報を得られます。

 

一方で、この方法のデメリットとしては、自分が知っている大学が限られている場合、志望校の選択肢が狭まってしまう可能性がある点が挙げられます。

 

また、知り合いや周囲の人からの情報や口コミに偏りがある場合、自分にとって正しい情報を得られない可能性がある点も注意が必要です。

 

このように、「知っている大学で選ぶ」という方法は一つの選択肢ですが、志望校を決める際には、自分自身が進路や大学に対してどのような希望や目標を持っているかを考慮し、慎重に選択することが重要。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

参考記事:【必見】大学受験:総合型選抜とは?総合型選抜に向いている人!向いてない人

【将来の夢がない】大学の選び方:入れる大学を志望

大学受験において、志望校の選び方には様々な方法がありますが、「入れる大学を志望する」という方法もあります。

 

この方法では、自分が合格しやすい大学を志望することになります。

 

そのため、自分自身の実力や学力を正しく把握し、受験する大学を選ぶことが重要。

 

また、自分が受験する大学の過去の入学者数や合格者数などのデータを、参考にすることで、自分の合格率を予測することもできます。

 

この方法のメリットとしては、自分自身の実力に合った大学を志望でき、合格率が高くなるため、合格への道が開ける点が挙げられます。

 

また、志望する大学が決まりやすく、受験勉強のモチベーションが上がる可能性があります。

 

一方で、この方法のデメリットとしては、合格率が高くても、自分が本当に進みたい分野や大学に進学できない場合がある点が挙げられます。

 

また、入試の難易度や学校の特色などを見落としてしまい、後悔することがあるかもしれません。

 

このように、「入れる大学を志望する」という方法は一つの選択肢ですが、志望校を決める際には、自分自身が進路や大学に対して、どのような希望や目標を持っているかを考慮し、慎重に選択することが重要。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

参考記事:【学校推薦型選抜対策】受かる人・落ちる人の特徴とは?合格の鍵を探る

【将来の夢がない】大学選び:通いやすい大学を選ぶ

自宅から通える大学を選ぶことも良いこと。

 

通いやすい大学を選ぶ際には、以下のような要素を考慮することが重要。

交通アクセスの良さ通学に便利な交通機関があるかどうか、自宅から大学までの距離や所要時間はどの程度かなど、交通アクセスの良さを確認しましょう。
住環境の良さ大学周辺の住環境が良好かどうか、安全性や生活利便性などをチェックしましょう。特に、通学時間が長い場合には、居住環境に快適さがあることが重要。
学費や奨学金の有無通いやすい大学を選ぶ際には、学費や奨学金の有無を確認することも重要。自分や家族の経済状況に合わせて、負担が軽減できる大学を選ぶと良いでしょう。
大学の設備や施設

大学の設備や施設も、通学する上で重要なポイントです。図書館や学生食堂、学生寮など、生活を支援する施設が充実しているかどうか、また、講義や研究に必要な設備が整っているかどうかも確認しましょう。

将来の進路につながるカリキュラム通いやすい大学を選ぶ際には、将来の進路につながるカリキュラムがあるかどうかも重要なポイント。自分が学びたい分野に特化したカリキュラムがあるかどうか、また、就職活動を考える場合には、就職支援制度やキャリア教育などが充実しているかどうかも確認しましょう。

 

以上のような要素を考慮し、自分に合った通いやすい大学を選ぶことが大切です。

 

【進路指導に強い塾】

ビリギャルでお馴染み坪田塾のオンライン個別指導
※坪田塾のノウハウがオンラインで体験できるおすすめの塾!

東大生・早慶生からのコーチング|スタディコーチ
※テレビ番組で有名な講師による、東大式学習メソッド!

東大生に毎日勉強を教えてもらえる!東大毎日塾!←おすすめ塾
※24時間質問し放題!オンライン自習室使い放題でこの価格!

 

参考記事:東大毎日塾の口コミ・評判を徹底調査!塾長に取材してわかったこと?

大学の選び方のポイントを知って!資料請求してみる!

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

大学の選び方のポイントを知って!資料請求してみる!についてまとめてみました。

 

大学選びは積極的に行動する必要があります。

 

以下のポイントを参考に、まずは資料請求してみると良いでしょう。

【大学受験】大学の選び方:志望校を決めるポイント

【将来の夢がない場合:大学の選び方】資料請求が大事な理由

大学の選び方:資料請求サイトから資料の請求

【大学受験】大学の選び方:志望校を決めるポイント

一般的に大学受験で志望校を決めるポイントをまとめてみました。

 

大学の選び方の参考にしてください。

【自分の進路に合った学部・学科を選ぶ】

自分が将来やりたいことや興味があることについて考え、その進路に必要な学部・学科を選びます。たとえば、医療系の仕事を目指す場合は医学部を、法律関係の仕事を目指す場合は法学部を選ぶなど、自分の進路に合った学部・学科を選ぶことが重要。

【学校の雰囲気や特徴を調べる】

自分が受験する大学の雰囲気や特徴を調べます。たとえば、大学のキャンパスが広く、緑豊かな環境であったり、研究が盛んであったり、留学プログラムが充実していたりする大学があります。自分が通いたいと思える大学を選ぶことが大切です。

【受験科目を確認する】

受験する大学の受験科目を確認します。たとえば、文系の学部であっても、英語や数学の受験が必要な場合があります。自分が受験科目に対してどの程度の準備が必要かを考え、志望校を決定します。

【受験難易度を比較する】

受験難易度を比較して、自分の実力と合わせて考えます。自分が志望する大学の過去の入試結果や難易度を調べ、自分の実力と照らし合わせて、受験するかどうかを判断することが重要です。

【募集定員や合格倍率を確認する】

志望する大学の募集定員や合格倍率を調べます。人気のある大学や学部・学科は合格倍率が高い場合があります。自分が合格するためにはどの程度の努力が必要かを考え、受験校を決定します。

以上が大学受験で志望校を決めるポイントです。自分の将来の進路に合った大学を選び、努力して合格することが大切です。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

参考記事:【必見】オンライン家庭教師|大学受験におすすめ40選!入会金・月謝を徹底比較

【将来の夢がない場合:大学の選び方】資料請求が大事な理由

大学受験において、志望校選びは非常に重要なポイントの一つ。

 

志望校を選ぶ際には、その大学が自分に合った学びの環境を提供しているかどうか、自分の進路や将来の夢に合わせた学科・専攻を設置しているかどうかなど、多くの観点から慎重に選ぶ必要があります。

 

資料請求することで、大学の基本情報や入試情報、学科・専攻の内容やカリキュラム、学生生活や就職情報など、様々な情報を手軽に入手できます。

 

また、オープンキャンパスや説明会などのイベント情報も含まれるため、実際に大学を訪問して雰囲気を感じたり、先生方や学生と交流することもできます。

 

資料請求することで、自分に合った大学を選ぶための基礎情報を得られます。

 

また、複数の大学から資料を集めることで、比較検討でき、自分にとって最適な大学を見つけられるでしょう。

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

参考記事:コーチング塾厳選12社徹底比較!料金が安い!自分に合ったコーチング塾が見つかる

大学の選び方:資料請求サイトから資料の請求

大学受験の志望校選びで、資料請求をする際には、以下のような手順を踏むと良いでしょう。

1.大学情報サイトの閲覧

まずは、大学情報サイトを閲覧して、学部や学科、コースなどについて調べましょう。

 

大学のキャンパスや施設、入試要項などについても確認し、志望校についてのイメージを膨らませます。

2.資料請求フォームの入力

大学情報サイトで資料請求フォームがある場合には、必要事項を入力して送信します。

 

資料請求フォームがない場合には、大学の入試課や広報課に電話やメールで直接問い合わせできます。

3.資料の受け取り

資料請求の方法によっては、メールやダウンロード、郵送などの形式で資料が届きます。

 

受け取った資料を丁寧に読み、志望校選びの参考にしましょう。

4.オープンキャンパスや説明会に参加

大学によっては、オープンキャンパスや説明会を開催しています。

 

自分が興味を持っている学部や学科の説明会に参加し、大学の雰囲気や授業内容、就職情報などを確認。

 

資料請求をする際には、複数の大学から資料を取り寄せることも大切。

 

自分に合った大学を見つけるために、充分に情報収集しましょう。

 

 

\図書カードがもらえる!キャンペーン実施中/
↓↓↓
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

まとめ:将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今回の記事、「将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント」は参考になりましたか?

まとめ:将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

まとめ

将来の夢がない高校生でも、全然大丈夫です。多くの高校生は将来の進路や夢を見つけるのに時間がかかるものです。以下にいくつかのポイントを挙げてみます。

 

1.自己探求の時間を持つ: 将来の夢や進路を見つけるためには、自分自身と向き合う時間が必要です。自分の興味や関心を探求し、自己分析を行うことで、将来の方向性が見えてくるかもしれません。趣味や特技を追求することや、さまざまな経験を積むことも有効です。

 

2.目標や志向を見つけるための体験をする: 学校や地域の活動に積極的に参加したり、ボランティア活動に参加したりすることで、自分に合った分野や活動を見つけることができるかもしれません。さまざまな経験を通じて自分の興味や適性を見つけられるでしょう。

 

3.多様な情報を収集する: 将来の夢や進路についての情報を広く収集することも重要です。インターネットや書籍、セミナーやイベントなどを活用して、様々な職業や業界について学びましょう。他の人の経験やキャリアストーリーを聞くことも参考になります。

 

4.目標を見つけるための相談をする: 高校の進路指導の先生やカウンセラー、家族や友人などに相談することも役立ちます。自分の悩みや興味を共有し、アドバイスやサポートを受けることで、新たな視点やアイデアが得られます。

 

将来の夢や進路は人それぞれであり、見つけるまでに時間がかかることもあります。焦らずに自分自身を探求し、様々な経験を積むことで将来の方向性が見えてくるでしょう。大丈夫です。

大学の選び方に関する記事一覧

大学の志望校の決め方ポイント10か条!今の偏差値は関係ない!

「東進ハイスクール・東進衛星予備校」メリット・デメリット|塾経験者が徹底調査

【大学受験】併願校の決め方ステップガイド|迷わずに併願校を決める方法

学費が安く給料がもらえる省庁等所管の学校についてまとめた記事

学費が安く給料がもらえる省庁等所管の学校についてまとめた記事

【総合型選抜】エントリーシートの書き方を例文で解説!大学に合格できる【成功の秘訣】

【総合型選抜】落ちる確率が高い理由と突破の秘策!大学受験を推薦で合格

評定平均とは?計算方法とは?大学推薦入試で差をつける評定対策をアドバイス

【大学選び方】文系学部に決めるポイントを高校生に3分で解説

学部と学科の違いから学ぶ!大学学部の選び方と重要性

【高校生】大学選び方がわからない!後悔しない大学選びのポイント5つ

【大学の選び方】理系学部の種類と特徴!理系学部合格への道を徹底解説

将来の夢がない高校生の大学選び!夢がなくても悩まずに志望校を決めるポイント

予備校オンラインドットコム