BLOG
合格ブログ

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。

 

今回は、予備校オンラインドットコムのおすすめ塾を紹介。

【今回の記事を担当したのは、塾業界の大ベテラン!】

・大手個別指導塾で27年間勤務

・現場での生徒指導を皮切りに、叩き上げで経営幹部に!

・これまでに担当してきた教室は800教室以上

・塾を新規開校するための市場調査、競合他塾調査のプロ

信頼性の高い!塾業界の大ベテランがおすすめする塾です。

 

この記事では、予備校オンラインドットコムがおすすめする!「早慶専門塾HIRO ACADEMIA」を紹介。

 

HIRO ACADEMIAの最大の特徴は、早稲田大学と慶應義塾大学の入試対策に特化した塾。

 

早稲田大学・慶應義塾大学は、日本屈指の超難関大学。

 

早稲田大学と慶應義塾大学は、偏差値が70を超えていても、対策していないと、合格しないのが現状。

 

HIRO ACADEMIAは、これまでの経験を活かして、早稲田大学・慶應義塾大学に最短ルートで合格できる方法を教えてくれるのです。

 

早稲田大学・慶應義塾大学を志望している人にとっては、おすすめできる塾と言えます。

 

しかも、偏差値30からでも早稲田大学・慶應義塾大学に合格するノウハウを持っている、HIRO ACADEMIAは、きっとあなたの夢を叶えてくれるでしょう。

 

さらには、オンラインに対応しているため、全国各地の早稲田大学・慶應義塾大学を志望している学生に対応しています。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

Contents

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の基本情報

(HIRO ACADEMIA:公式ホームページ)

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の基本情報

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の基本情報の基本情報
サービスの特長大学受験、早慶専門で対応している塾。
実際に通塾する生徒だけでなく、オンラインでの通塾もあり全国からお申し込みが可能です。
対象学年高校生、浪人生
指導教科主要5教科
指導形式マンツーマン個別指導、オンライン指導
入会金40、000円※お問い合わせ願います。
授業料78、000円(税別)〜※生徒に応じたカリキュラムのためお問い合わせ願います。
講師大学受験専門のプロ講師
サポート体制自習室
無料体験無料カウンセリング実施中

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAの塾長について

HIRO ACADEMIAの塾長も、高校時代の偏差値は30。

 

それが、勉強法を変えるだけで早稲田大学、慶應大学のダブル合格を実現、志望校であった慶應義塾大学経済学部へ入学。

 

「勉強ができるようになるのに必要なのは、才能ではなく正しい勉強法」。

 

また、「正しい勉強方法さえ身につけて、答えを出せる頭の使い方さえできるようになれば、誰でも成績は上がりますし、志望校に合格することはできます!」と、HIRO ACADEMIAの塾長が語っています。

 

それらの信念のもと、塾長のこれまでの失敗や成功体験を活かして、HIRO ACADEMIAは、早稲田大学・慶応義塾大学を志望している人を徹底的にサポートしているのです。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAはオンライン個別指導で早慶合格

HIRO ACADEMIAは、早稲田大学・慶應義塾大学を志望している学生をオンライン個別指導でサポート。

 

数少ない、早慶専門の学習塾に通いたくても、通えない場所に住んでいると、合格するチャンスを失ってしまいます。

 

HIRO ACADEMIAのオンラン授業を利用することで、通えない人や地方に住んでいる人にとっては、きっと強い味方になるでしょう。

 

また、総合型選抜対策や豊富なコース全て、オンラインに対応しているため、通塾しているのと変わらない、サービスが受けられます。

 

日本全国各地に住んでいる、早稲田大学・慶應義塾大学を目指している人は、HIRO ACADEMIAのオンラン授業を利用すると、最短ルートで合格が勝ち取れるでしょう。

 

最後に、HIRO ACADEMIAの個別指導は、いつでも入会できるため、気軽に資料請求すると良いでしょう。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の校舎情報

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の校舎情報
早稲田校最寄り駅:地下鉄東西線「早稲田駅」徒歩30秒東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4F
オンライン校全国対応

HIRO ACADEMIAの早稲田校は、早稲田大学の近くに位置しています。

 

早稲田大学を眺めながら、モチベーションを上げて勉強できる環境にあると言えます。

 

また、塾に通えない場合でも、オンラインでHIRO ACADEMIAの授業が受けられます。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

早慶専門:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の総合評価【比較ポイント10個】

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

ポイント10個を比較してHIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)を総合評価

ホームページのわかりやすさ【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.0
講師のクオリティー【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.5
カリキュラムの充実度【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.5
費用の安さ【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.0
無料体験授業の有無【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査3.0
合格実績【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.5
学力アップ【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査5.0
サポート【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査5.0
ネットでの口コミ・評価【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.0
塾へのアクセス【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査3.0
総合評価【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査4.5


予備校オンラインドットコムでは、10個の評価項目を設定して、評価基準をクリアした、おすすめできる塾のみを紹介しています。


HIRO ACADEMIAは、早稲田大学・慶應義塾大学という超難関大学の合格実績が豊富な塾。

 

HIRO ACADEMIAに入塾して、指導方針に沿って努力するれば、早稲田大学・慶應義塾大学への合格が近づくでしょう。

 

もし、早稲田大学・慶應義塾大学を目指していて、塾選びに悩んでいるのであれば、まずはHIRO ACADEMIAの無料カウンセリングに参加することをおすすめします。


なぜなら、早稲田大学・慶應義塾大学への合格ノウハウと、合格までの徹底管理であなたを合格に導いてくれるからです。

 

HIRO ACADEMIAは、個別指導のためいつでも入会できます!

 

気になる方は、HIRO ACADEMIAの公式ホームページから、資料請求して下さい。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

早慶専門のHIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の特長

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

早慶専門のHIRO ACADEMIAの特長を紹介。

 

HIRO ACADEMIAの強みとも言える部分になります。

生徒ごとの進捗管理

早慶専門の対策と分析

文系理系に関わらず英語力の徹底強化

英検を筆頭に各種外部試験(IELTS、TEAP、TOEFL)の対策

HIRO ACADEMIAの特長:生徒ごとの進捗管理

HIRO ACADEMIAの進捗管理は、生徒ごとにいつまでに何をしたらいいのかが明確に。

 

そのため、受験生にありがちな何をしたら良いのかわからないと言った悩みがなくなります。

 

しかも、早稲田大学・慶應義塾大学に合格するために、生徒一人ひとりにあわせた学習管理が可能。

 

最近は、学習管理の塾が増えてきていますが、HIRO ACADEMIAは、10年前の創業当時から、学習管理を中心とした合格までをサポートしています。

この比較表を見てわかる通り、勉強初学段階では何をしたら良いのか?1日ごとに学習サポート、最終的には自分自身で勉強の課題を発見ができて、学力が上がる状態までサポートします。

 

こうした考える力が、爆発的に成績を上がることにつながっていきます。

(HIRO ACADEMIAの学習管理)

HIRO ACADEMIAの特長:早慶専門の対策と分析

HIRO ACADEMIAは、早稲田大学と慶應義塾大学の試験問題を長年分析して、合格するためのノウハウを構築。

 

そのため、何をしたら合格ができるのかの道筋を熟知しています。

 

早稲田慶應の問題は確かに一見すると難しいのですが、よくよく見ていくと基礎の塊。

 

その基礎の塊をどのようにして、解きほぐしていったら良いのか0から指導してもらえます。

HIRO ACADEMIAの特長:文系理系に関わらず英語力の徹底強化

HIRO ACADEMIAでは、文系理系を問わずに英語の指導に力を入れています。

 

なぜなら、日本の大学入試では、英語の成績アップが重要だからです。

 

そのため、塾長自らが英語の指導を担当して、生徒指導しています。

 

塾長は、10年以上の指導経験から、英語がなぜできないのか?を理解しており、基礎から親切丁寧に指導ができるのです。

 

また、中高一貫校の基礎からのやり直し英語にも完全対応、基本的な文章の読み方から丁寧に指導しています。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAの特長:英検を筆頭に各種外部試験(IELTS、TEAP、TOEFL)の対策

HIRO ACADEMIA英検であれば、1級まで対策することが可能。

 

また、その他IELTS、TOEFL、TEAPについてもどのようにして、対策したら良いのかを手取り足取りで指導しています。

 

帰国子女じゃないから、英語はできない!と思っている方であっても、0から指導できます。

 

リスニング、ライティング、スピーキングの勉強方法は、多くの大学受験塾の場合、確立していませんが、HIRO ACADEMIAでは0から勉強方法を指導していきます。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAの料金を徹底調査した結果

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAの料金は完全オーダーメイドなので、非公開となっています。

 

HIRO ACADEMIAの料金については、公式サイト上に明記してあるのは以下の3点です。

・入塾金

・授業料

・教材費

授業料はHIRO ACADEMIAに直接問い合わせ願います。

 

料金の問い合わせは、スマホから1分程度で簡単にできます。

 

また、実際の料金については、無料カウンセリング時に詳細な説明があります。

 

したがいまして、少しでも興味がある方はぜひ無料カウンセリングに申し込むと良いでしょう。

 

オンラインでも可能ですし、絶対に入塾しなければいけない、ということはありません。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

 

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のコースを紹介

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAのコースを紹介。

 

HIRO ACADEMIAのコースを知ることで、良さを理解できるでしょう。

HIRO ACADEMIA:文系早稲田大学逆転合格徹底指導マネジメントコース

文系早稲田大学逆転合格徹底指導マネジメントコースは、

科目数:英語+国語(現代文、古文、漢文)+任意の1科目(社会、数学)※英作文の添削を志望校に応じて指導。

0から早稲田大学に合格するために何をしたらよいのかすべてを指導するコース。

 

早稲田大学に合格するためには英語だけでなく、国語の基礎力が合否を左右します。

 

国語という科目はなかなか自分だと何をやったらよいのかわからない!という部分が多く、放置してしまいがちの科目。

 

HIRO ACADEMIAでは論理的にどのように考えて答えを出し、早稲田大学の問題に対処したらよいのかを指導。

 

また学部によって添削が必要になる学部もありますが、すべて0からできるようになるまで指導してもらえます。

◎このコースに向いている人

・早稲田大学に絶対に合格したい人

・早稲田大学に合格するためにいつまでに何をしたらよいのか知りたい人

・早稲田大学に合格するために基礎を徹底的に固めたい人

HIRO ACADEMIA:文系慶應義塾大学逆転合格徹底指導マネジメントコース

文系慶應義塾大学逆転合格徹底指導マネジメントコースは、

科目数:英語+国語(現代文、小論文)+任意の1科目(社会、数学)※英作文、小論文の添削など志望校に応じて指導。

0から慶應義塾大学に合格するために何をしたらよいのかすべてを指導するコース。

 

慶應義塾大学に合格するためには絶対的な英語力が必要不可欠です。

 

英語力を効率的に確実に伸ばし、慶應義塾大学の入試問題に対応するために何をしたらよいのかを指導するのが特長。

 

また、慶應義塾大学独特の入試形式として、小論文があります。

 

慶應義塾大学の小論文に必要な考え方、知識をどのようにして学べるのかを0から徹底的に指導しています。

◎このコースに向いている人

・慶應義塾大学に絶対に合格したい人

・慶應義塾大学に合格するためにいつまでに何をしたらよいのか知りたい人

・慶應義塾大学に合格するために基礎を徹底的に固めたい人

HIRO ACADEMIA:文系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコース

文系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコースは、

科目:英語+国語(現代文、古文、漢文)+任意の1科目(社会、数学)+小論文※英作文の添削、小論文など志望校に応じて指導を致します。

慶應、早稲田に合格するために何をしたらよいのかを0から指導。

 

慶應義塾大学専願だと他の大学の合格が危うい!となることが多々あります。

 

こうした状況に陥らないようにHIRO ACADEMIAでは早稲田大学、慶應義塾大学両方に合格できるように指導していきます。

◎このコースに向いている人

・慶應義塾大学にも早稲田大学どちらも合格したい人

・慶應義塾大学、早稲田大学に合格するために何をしたらよいのか知りたい人

・慶應義塾大学、早稲田大学に合格するために基礎を徹底的に固めたい人

・早稲田を目指しているけれど、授業数を多く実施したい人!

HIRO ACADEMIA:理系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコース

理系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコースは、

理系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコース科目:数学+英語+理科(2科目)※英作文の添削、リスニング指導、小論文など志望校に応じて指導。

理系の受験生にとって科目数が多く、何から手を出していいかわからない!とはよくある話。

 

こうした状況に陥らないように、当塾ではすべての科目にバランスよく手を出せるように計画を作成。

 

また理系受験生にとって鬼門の英語を効率よく学ぶために何をしたらよいのかも0から徹底指導しています。

◎このコースに向いている人

・慶應義塾大学にも早稲田大学どちらも合格したい人

・慶應義塾大学、早稲田大学に合格するために何をしたらよいのか知りたい人

・慶應義塾大学、早稲田大学に合格するために基礎を徹底的に固めたい人

HIRO ACADEMIA:慶應医学部逆転合格徹底指導マネジメントコース

慶應医学部逆転合格徹底指導マネジメントコースは、

科目:数学+英語+理科(2科目)+小論文※英作文の添削、リスニング指導、小論文など志望校に応じて指導。

医学部受験は、基礎をいかにして深く学んでいるか?という点が大事。

 

HIRO ACADEMIAでは、0からでも慶應医学部に合格できるような学力を、身につけるために何をしたらよいのか徹底的に指導しています。

 

また、慶應医学部以外の受験や社会人向けの指導も行っています。

◎このコースに向いている人

・医学部に合格するための基礎力をつけたい人

・医学部に合格するために何から手を付けたらよいのかわからない人

HIRO ACADEMIA:慶應SFCコース

慶應SFCコースは、

科目:英語 or 数学 or 情報 + 小論文

慶応義塾大学SFCの特殊な受験形式の対策を0から指導。

 

SFCの過去問に挑戦し、「他の大学と形式が違いすぎて絶望した」そんな受験生にピッタリ!のコース。

◎このコースに向いている人

・SFCに絶対に合格したい人

・SFCの小論文でどのように勉強したら良いのかがわからない人

・難関のSFCの英語を読解していくための方法を0から知りたい人

HIRO ACADEMIA:早大国際教養学部コース

早大国際教養学部コースは、

科目: 英語(国際教養向けの対策) + 国語 + 社会 or 数学

英語を0から「圧倒的に得意と言える」レベルまで指導。

 

*本コースは到達レベルが高いため入塾までの期限、定員を設けております。詳しくはお問い合わせ下さい。こちらからお問い合わせできます。

◎このコースに向いている人

・国際教養学部に絶対に合格したい人

・英語を0から徹底的に指導を受けたい方

・英語は嫌いじゃないけど…できるようにならない!

・将来は海外で働きたい!

HIRO ACADEMIA:慶應看護医療コース

慶應看護医療コースは、

科目:英語 + 理科(生物、数学、化学) or 国語 or 小論文

看護学科に通いたいけど・・どのように勉強したらよいかわからない。

 

中学から勉強をほとんどしていないので、全く基礎がわからない。

 

短時間で合格するためのノウハウが詰まったコース。

◎このコースに向いている人

・看護医療学部に絶対に合格したい人

・時間がない中で看護医療の対策したい方

・看護医療学部に効率的に合格するための秘策を知りたい方

・中学レベルから勉強を再開したい方

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のコースのまとめ

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のコースのまとめ
文系早稲田大学逆転合格徹底指導マネジメントコース

科目数:英語+国語(現代文、古文、漢文)+任意の1科目(社会、数学)

※英作文の添削を志望校に応じて指導

文系慶應義塾大学逆転合格徹底指導マネジメントコース科目数:英語+国語(現代文、小論文)+任意の1科目(社会、数学)
※英作文、小論文の添削など志望校に応じて指導
文系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコース科目:英語+国語(現代文、古文、漢文)+任意の1科目(社会、数学)+小論文
※英作文の添削、小論文など志望校に応じて指導。
理系早慶逆転W合格徹底指導マネジメントコース科目:数学+英語+理科(2科目)
※英作文の添削、リスニング指導、小論文など志望校に応じて指導
慶應医学部逆転合格徹底指導マネジメントコース科目:数学+英語+理科(2科目)+小論文
※英作文の添削、リスニング指導、小論文など志望校に応じて指導
慶應SFCコース科目:英語 or 数学 or 情報 + 小論文
早大国際教養学部コース科目: 英語(国際教養向けの対策) + 国語 + 社会 or 数学
慶應看護医療コース科目:英語 + 理科(生物、数学、化学) or 国語 or 小論文

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の良い口コミを調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の良い口コミ:柔軟な対応

評価:☆☆☆☆☆

個別指導なので、大手の予備校よりも柔軟に対応していただき、わからないところを重点的に勉強できます。講師の質も早稲田慶應東大京大の先生しかいないため、とても丁寧で分かりやすかった。受験校の指導についても、私の将来的にしたいことを考えて、選べました。第一志望の早稲田大学に合格することはできなかったのですが、成績はどの科目も70近くまで上がり、MARCHレベルには合格できたので、満足です。ありがとうございました。

google:口コミ

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の良い口コミ:先生に感謝

評価:☆☆☆☆☆

先生に高校1年生から指導を受けて慶應大学文学部に合格しました。はじめは、単語、不規則変化表も覚えていない中でしたが、慶應の過去問までどこを意識的に見たら良いのか0から指導を受けて合格できました。最初は苦手科目の英語でしたが受験直前には得意科目となりました。先生には本当に頭が上がりません。ありがとうございました。

google:口コミ

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の良い口コミ:客観的に振り返りができる

【HIRO ACADEMIAでよかった点は?】

・授業後と自習後に振り返りをすることで自分のことを客観的に見る癖をつけられました。

・お盆と年末年始にあった合宿のおかげで、ペースを崩しやすい時期でも勉強を継続できました。

・先生方が生徒のことを気にかけてくださるので、精神的に不安定になった時期でも乗り越えられました。

入塾時の偏差値:英語54.9 数学59.8 物理55.0 化学71.1(東進)
最終時の偏差値:英語66.7 数学61.7 物理60.4 化学63.7 (早慶オープン)

HIRO ACADEMIA:公式ホームページ

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の良い口コミ:プロの指導が良い

【HIRO ACADEMIAでよかった点は?】

朝8時から自習で利用ができたのでよかった。入塾の前はネットのみだと思っていたので、実際行ってみると広々としていて、プロの指導もあり良かった。

また、何をしたら良いのかが明確にわかり、早慶対策はバッチリできました。

入塾時の偏差値:英語55 国語55 日本史 60
最終時の偏差値:英語70 国語71 日本史 74

HIRO ACADEMIA:公式ホームページ

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の気になる口コミを調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の気になる口コミ:合宿が選抜生

【HIRO ACADEMIAの気になる口コミ】

合宿が選抜制だったため、ある程度のレベルに達していない場合、参加できないとのことで、それに参加できない友達はすこしかわいそうではあった。
ただ、別の補修もあったようなので、その点は良かったですね。

HIRO ACADEMIA:公式ホームページ

HIRO ACADEMIAのネット上での口コミを調査しましたが、口コミ少ないにもかかわらず、評判の良いコメントが多く見受けられました。

 

また、公式ホームページの塾生の声については、悪いことは掲載しないため、自分の目で確かめてみるのも良いでしょう。

 

そのためには、無料のカウンセリングに申し込んで下さい。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAのメリットを調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAに通った場合のメリットについて解説します。

 

以下、考えられるメリットです。

偏差値30から早慶に合格できる合格システムがある!

HIRO ACADEMIAの個別カリキュラム

生徒のレベルを分析して勉強スタート

早慶合格を目指すための塾内模試

月に1度の集団での補講

HIRO ACADEMIA年3回の合宿で成績アップ

HIRO ACADEMIAはアプリで勉強管理

偏差値30から早慶に合格できる合格システムがある!

HIRO ACADEMIAでは、これまでの早慶志望者の合格データから、早稲田大学・慶應義塾大学に合格した要因を論理的に基づいて分析して、毎年、合格するための合格システムを提供。

 

そのため、最短ルートで早慶に合格できるノウハウがあります。

 

具体的な合格する仕組みを紹介。

勉強範囲の決定生徒一人ひとりの学力に合わせて効率よく早慶に合格するプランを作成!
勉強の実行範囲に従って勉強している際にわからないことはいつでも質問可能!
テストの受講受験生が理解できたかどうかのテストで確実に理解!
テストの復習わからない部分をできるまで復習する!
面談の実行完全1対1で理解した事項を授業で確認、授業は1対1の対話形式。
振り返りと計画1週間を振り返って自分の行動を振返り、学びを次に生かす

 

上記の①〜⑤を①週間サイクルで繰り返して実行することで、勉強効率が圧倒的に上昇し、短期間での成績アップを可能にしていきます。

HIRO ACADEMIAの個別カリキュラム

個別のカリキュラムで勉強することが効率的に成績を上げるポイント。

 

なぜなら、自分の実力にあっていないカリキュラムや教材を使っても勉強しても、成果が出ないことがあるからです。

 

その点、HIRO ACADEMIAでは、生徒のカリキュラム作成を受験のプロが担当。

 

具体的には、現在の受験生の実力と早慶の受験までの時間を逆算して、効率的に勉強するための個別カリキュラムを作成します。

 

つまり、自分にあったカリキュラムで勉強するHIRO ACADEMIAは、成績が上がりやすいのです。

 

大手予備校の集団塾では、マネできない、HIRO ACADEMIAの強みと言えるでしょう。

生徒のレベルを分析して勉強スタート

HIRO ACADEMIAでは、レベルを分けて指導しているのも特長。

 

入塾したら、ひとつ上のレベルを目指しながら、勉強を進めていきます。

 

上級コースに到達したならば、早慶合格は目の前に来ているでしょう。

【初歩】

初歩ステップでは、大学入試のレベルの内容に入る前に中学生レベルの勉強内容の確認から始めます。「勉強ができない!」と感じる多くの受験生が、中学生レベルが身についていません。このコースをクリアすると中学レベルを身に着実に身につけられます。

【基礎】

基礎ステップでは、大学入試に必要な高校レベルの内容を丸暗記ではなく理解して覚えるためのコースです。この段階では理解して反復して覚えていくことを目的としています。このコースをクリアすると、大学入試で問われる必要な各科目の知識を網羅できます。

【応用】

応用ステップでは、早慶レベルの問題を解く際に必要な思考を鍛えていきます。覚えたことをただあてはめていくだけでは早慶レベルの問題には通用しません。知識ではなく、考えて解く力をつけていきます。このコースをクリアすると早慶の過去問を見ても意図をつかめます。

【過去問】

過去問ステップでは、早慶の過去問を実際に解いていきます。応用コースで学んだ思考法を使って、自分の力で過去問を、根拠を持って満点取れる力を養成していきます。多くの受験生が間違う過去問の勉強を徹底的に指導していきます。

【上級】

上級ステップでは、早慶の実際の入試において圧倒的な実力で合格するための実力を養成していきます。これまでのコースを高速化して考えるための訓練や、問題文を読む前に予測するための訓練、自分のわからないことに遭遇した時の訓練など実践的な内容を行っていきます。

早慶合格を目指すための塾内模試

HIRO ACADEMIAでは塾内模試を実施しています。

 

受験学年(高3、浪人生)は年間3回(6月、9月、12月)。

 

記述形式で、できていない部分を確認してできてない部分を確認していきます。

 

多くの生徒が模試を受けっぱなしになるのですが、当塾の模試ではそのような受けっぱなしをなくしています。

 

塾内模試とは別に、進捗を計測するために月に1度記述のテストをしています。

 

1ヶ月勉強した上でどのような勉強ができたのか、できなかったのかを確認できます。

 

また、記述でのテストなので考える癖がつけられるでしょう。

月に1度の集団での補講

HIRO ACADEMIAでは、英語数学国語については、月に一度集団形式での補講を実施しています。

 

なぜなら、定期的に、集団で進路確認することによって、個別でありがちな一人だけ遅れてしまうということが起こりづらくなるからです。

 

また、ライバルとの差を確認することで、モチベーションアップにつながるのです。

 

個別指導のデメリットとして、他人と切磋琢磨できないということがあります。

 

このような問題点を解消するために、HIRO ACADEMIAでは月に1度の集団での補講を実施しているのです。

HIRO ACADEMIA年3回の合宿で成績アップ

年3回(春、夏、冬)に当塾では合宿をしています。

 

生徒からはこの季節合宿がかなり好評のようです。

 

一日中先生と一緒にいてどのように勉強していくのか?ムダな勉強の仕方はないか?という点を細かく確認していくことが可能です。

 

24時間、早慶に合格するためのポイントを徹底的に指導していきます。

HIRO ACADEMIAはアプリで勉強管理

HIRO ACADEMIAでは、勉強時間管理SNS「study plus」を利用して、教科ごとに勉強時間を計測しています。

 

study plusとは、勉強を記録して、他ユーザーと共有できる勉強管理アプリ。

 

現在200万人以上が利用しているstudy plus、その多くはみなさんと同じ大学受験生です!

 

study plusを使うことで、あなたの勉強の習慣化、目標達成をサポートしてくれるでしょう。

 

主な機能は、①学習を記録する、②学習内容をグラフで確認、③参考書を管理する、④参考書レビュー、⑤学習に役立つ情報

 

*通常の「study plus」とは異なり、塾と連携し記録した全てのデータが塾に送られてくるため勉強時間を徹底管理したサポートが受けられます。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAのデメリットを調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIAのデメリットについても解説。

 

デメリットを理解しておくことも大切です。

国公立大学を目指す人にはデメリット

校舎のアクセスが悪い

国公立大学を目指す人にはデメリット

HIRO ACADEMIAは、早慶専門の学習塾になるため、国公立大学を第一志望で目指す人には向いていません。

 

塾の名前から判断できますが、国公立大学を目指す人にはデメリットになるでしょう。

 

ただし、早慶対策の受験勉強していれば、GMARCHなどのも十分対応可能となるでしょう。

HIRO ACADEMIA校舎のアクセスが悪い

HIRO ACADEMIAの校舎は、地下鉄東西線の「早稲田駅」にあります。

 

校舎は、早稲田駅から徒歩30秒という好立地に位置していますが、埼玉方面や神奈川方面から塾に通うためには、何度が乗り換えが必要になるでしょう。

 

塾に通うためには、なるべく通塾時間を短縮したいもの。

 

しかし、HIRO ACADEMIAはオンライン授業にも対応しているため、アクセスが悪い生徒は、積極的にオンラインを利用すると良いでしょう。

早稲田駅へのアクセス

東京メトロ東西線:中野駅から約5分、大手町(東京駅)から約20分、浦安から約30分

JR山手線:新宿駅から約5分、渋谷から15分、池袋から5分、品川から30分

西武新宿線:所沢から30分、西武立川から40分

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)がおすすめな人

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

予備校オンラインドットコムで調査した結果、HIRO ACADEMIAにおすすめな人を紹介します。

【HIRO ACADEMIAにおすすめ】

・偏差値30台から早慶を目指す人

・早慶対策がわからない人

・MARCH・関関同立を受験する人

・私立大学受験する人

・医学部受験する人

・看護学部受験する人

HIRO ACADEMIAで早慶対策していれば、GMARCHや関関同立を含む難関私立大学への合格も可能。

 

そして、HIRO ACADEMIAは、文系学部だけではなく、医学部対策や看護学部対策も特化しているため、理系の生徒にもおすすめ。

 

慶應の医学部や看護学部対策していれば、他の大学の医学部や看護学部には、合格できる可能性が高まります。

 

早稲田大学と慶應義塾大学に特化した塾は他にないため、気になる方は、早めに無料のカウンセリングを受けると良いでしょう。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア):よくある質問

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)入塾すれば慶應早稲田に合格できますか?

答え:合格できます。

 

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の指導に従っていただき、わからない部分があればすぐに自分で調べる、その後、質問するというプロセスをおこなうことで、現状が偏差値30、40であっても早稲田、慶應義塾大学に合格する可能性はございます。

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)授業料以外にかかるものはありますか?

答え:授業料以外でかかるものは、入塾金と授業で使用する教材を購入していただいております。

 

兄弟姉妹、身内、友達の紹介で入塾した場合は入塾金を免除いたします。

 

授業で使用する教材は市販の教材ですので、1000円~1500円/冊が相場となります。

 

各科目で5~10冊程度は使用しますので科目数に応じてご計算ください。

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)なぜ成績を圧倒的に上げられるの?

答え:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)では、予備校とは違って、生徒一人ひとりのレベル、時間に合わせて、早慶合格へのカリキュラムを組んでいきます。

 

そのため自身が勉強している内容を、予備校のように授業と自分のレベルが離れていて、全くわからないという状況が発生いたしません。

 

自分が理解できるレベルで勉強することは、自身の理解に応じて噛み砕いて勉強できるのです。

 

またHIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)では、早稲田慶應大学の入試を知り尽くしたプロが管理、指導していき、志望校に最短で合格するための道筋を示していきます。

 

そのため、どんなレベルの生徒であっても、早慶に合格するための学習プランを作成できるのです。

 

一般的な予備校は、早慶クラスでは4月に入学したら、いきなり早稲田慶應の過去問に取り組みます。

 

また、加えて浪人生の場合、英語だけで4~5科目の授業か必要。

 

偏差値がすでに65を超えている学生であれば、このカリキュラムでも大丈夫だと思います。

 

ですが、偏差値50未満の学生にとってこのカリキュラムをこなすのは無理です。

机に座っている時間≠成績が上がるための価値ある時間

自分が理解できる、基礎レベルの問題を1つ1つ確実に、こなしていくことが、早慶に合格するための第一歩となります。

 

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミアでは、生徒それぞれのレベルに合わせて、勉強していくために、効率よく勉強できるのです。

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のサイトに紹介している教材を使用すれば独学で合格することは可能でしょうか?

答え:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)では、勉強法の説明や使用する教材を紹介しています。

 

確かにHIRO ACADEMIAのサイトを上手く活用することで、合格する可能性もあります。

 

しかし、これは中学時代や高校時代に貯金のある人(偏差値70近くの高校でかつ普段の定期試験の勉強もかかさずおこなっていた)に、限定されてしまいます。

 

勘違いしてほしくないのですが、これは決して塾に入ってほしいから言っているわけではありません。

 

学習というのは、私たちが小さい頃から行っているため学び方などなく、ただ勉強すればいい!と思っている方が多いのではないでしょうか?

 

つまり、勉強で成果が出ていない受験生は、十中八九勉強の仕方を間違えています。

 

そのため、結果が伴わないのです。

 

早慶レベルで勉強ができるようになるためのプロセスを確認。

 

以下の図をご覧ください。


①わからない⇒②わかった!⇒③できた!⇒④早慶レベルでできるようになった!というプロセスになっております。

 

勉強ができるようにならない生徒の場合、②わかった!⇒③できた!に移行する際に問題点があります。

 

②の内容を反復して自分のものにする際に、反復の段階で自分が理解できるように、単純な一般化をしています。

 

単純な一般化というのは、簡単にいうのであれば、自分の都合のいいように解釈してしまうということ。

 

人は自身の経験から世界を見ています。

 

誰しも同じ世界を見ているはずですが、人は過去においての経験からものごとを判断してしまいます。

 

そのため、自分にとって理解できないこと、理解したくないことは無意識のうちに無視してしまっているのです。

 

この現象を参考書の話に戻して考えるならば、勉強ができる人とできない人では、同じ教材を使っていても見ている世界が異なるということになります。

 

具体的な話にするならば、中学校、高校時代に”英語を読む”=英単語を日本語に置き換えて訳す作業だと思っていた人にとって、大学受験の時になって英語を訳するという作業からぬけ出すのは難しくなるということ。

 

ですが、英語を1文1文丁寧に和訳していたら、早慶レベルの英文を読むのは時間がかかってしまい、試験時間が足りなくなります。

「勉強のできる人には勉強のできる人の世界」

「勉強のできない人には勉強のできない人の世界」

同じ教材であっても、ただいたずらに繰り返して、自分の都合のいいように解釈しているだけでは、成績は上がりません。

 

教材を勉強のできる人の視点からみることで、着実に基礎力を身につけて、早慶合格レベルまで引き上げていきます。

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)講師ってどんな人?

答え:当塾の講師は、はじめは偏差値30〜40から始めた人が多く在籍しています。

 

つまり、勉強のできない人の気持がよくわかるのです。

 

はじめから勉強ができる人に教わっても、意味がありません!

 

勉強には様々なつまずきのポイントが、学習者の理解をはばむワナのように設置されています。

 

はじめから勉強ができる人は、小さい頃から勉強することが習慣化されているため、こうしたワナに躓くことがありません。

 

そのため、教科書を読んで理解ができない人の気持ちが理解できないのです。

 

ワナにハマったことのない人には、ワナにハマってしまった生徒の気持ちは理解できません。

 

この気持が理解できない人だと、答えに対して表面的な説明になってしまって、本当に意味の分からない生徒に対して適切な解決策を提供できなくなってしまいます。

 

そのため、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)では、できないからできるという経験を持っている講師のみで構成。

 

つまり、現在勉強のできない生徒に対して、どうしたら勉強ができるようになるのかを、徹底的に考えられるため、圧倒的に成績を伸ばすことを可能にしているのです。

質問:HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)途中で退塾したい場合はできますか?

答え:できます。

 

ですがあまりオススメはできません。

 

勉強の技術をみにつけて、成果を実感ができるようになるまでには、最低でも3ヶ月、また遅くても4〜5ヶ月はかかります。

 

この期間よりも前に退塾をした場合は、それまでに投資した時間が、全て無駄になってしまいます。

 

勉強というのは、方法論を学んで身に付けるという作業。

 

その方法論というのは、塾ごとに異なっている場合が多い。

 

この方法論を、また一から身につけるとなると、また効果を実感できるまでに3~5ヶ月を待たなければなりません。

 

一括でお支払いしていただいた場合は、受講した期間を一括でお支払いした金額から差し引いて、手数料を差し引いた上でご返金いたします。

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

まとめ:【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今回の記事、「【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査」は参考になりましたか?

 

まとめ

予備校オンラインドットコムでは、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)がなぜ?早稲田大学・慶應義塾大学に合格者を多数排出しているのかについて、調査しました。

 

具体的には、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の特長・各コース・料金・口コミの調査です。


結論として、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の最大の強みは、偏差値30から、早稲田大学と慶應義塾大学に入学できる、ノウハウがあることです。


早稲田大学や慶應義塾大学を本気で目指すのであれば、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)をおすすめします。

 

この機会に、HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の無料のカウンセリングをお申し込み下さい。

 

万が一、断る場合でも、メール一本で断れますので、ご安心下さい。

予備校オンラインドットコムおすすめ塾の紹介

【オンライン塾】

【オンライン塾:英語編】塾経験者が高校生におすすめする塾9選!英語の成績が効率よく上がる!

【高校生向けオンライン自習室の口コミ・評判】オンライン自習室が無料で使える塾の紹介

【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介

オンラインのコーチングで大学受験を突破する!厳選したコーチング塾の紹介

コーチング塾とは?最短ルートで合格するおすすめコーチング塾3選

【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介

【高校生必見】オンライン塾の5つのメリットを知って塾選び!

【オンライン塾の紹介】浪人生は塾に行くべきか?浪人生の塾選びのコツ!

【オンライン塾で大学受験】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!

【高校生必見】オンライン塾の5つのメリットを知って塾選び!

【オンライン塾の紹介】浪人生は塾に行くべきか?浪人生の塾選びのコツ!

【高校生に人気の塾】オンライン塾のメリットについて説明!

【高校生のオンライン塾】おすすめのオンライン塾を紹介!受験勉強をスタート!

【塾選び】高校生はオンライン塾が良い理由【オンライン塾を紹介】

【オンライン塾で大学受験】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!

【浪人生】塾選びのポイントをアドバイス!浪人生おすすめオンライン塾の紹介!

浪人生の皆さん予備校はオンライン塾がおすすめな理由知ってます?

浪人生の予備校はオンライン塾で決まり!【厳選】3つのオンライン塾を紹介

受験勉強のスケジュール管理を大学合格まで徹底指導!塾経験者がおすすめする塾の紹介

 

【オンライン予備校】

【オンライン予備校】浪人生の塾選び!オンライン予備校がおすすめな5つの理由

【オンラインの予備校を紹介】浪人生におすすめするオンライン塾7選

【オンライン予備校の紹介】大学受験に対応!高校生におすすめ!オンライン塾10選

オンライン予備校は高校生に便利かも?おすすめな理由とオンライン塾を紹介!

【全国対応】高校生に人気のオンライン授業!厳選したオンライン予備校の紹介!

【オンライン予備校】浪人生の塾選び!オンライン予備校がおすすめな5つの理由

【浪人生】オンライン予備校の選び方!浪人生におすすめオンライン塾5選!

 

【オンライン個別指導塾】

【オンライン個別指導】高校生におすすめオンライン塾を紹介

【オンライン個別指導塾】大学受験におすすめなオンライン個別指導塾の紹介

【オンライン個別指導塾】大学受験におすすめなオンライン個別指導塾の紹介

【オンライン塾】高校生はオンライン個別指導塾について徹底解説

【オンライン個別指導塾の紹介】中学生にピッタリの講師が見つかる塾

【オンライン塾】忙しい中学におすすめのオンライン個別指導塾の紹介!

中学生におすすめ!月謝が安い!オンライン個別指導塾の紹介

【オンライン個別指導塾】厳選5選!中学生に個別指導がおすすめな理由

予備校オンラインドットコム