【スタディサプリ大学受験講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?
こんにちは、受験生を応援する教育メディア、予備校オンラインドットコムです。
受験生の悩みを解決して、勉強に役立つ情報を発信しています。
今回のお悩みはこちら。
スタディサプリで高校生の成績は上がるの?
スタディサプリの特徴を知りたい
スタディサプリ大学受験講座は、高校生に大人気のオンライン学習教材。
しかし、スタディサプリの料金って高いの?安いの?気になりませんか?
今回紹介する、「【スタディサプリ大学講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?」を読めば、スタディサプリの評判がわかります。
この記事では、中立的な立場から、スタディサプリの評判・口コミについて調査しました。
記事を読み終わると、スタディサプリ大学受験講座の料金比較について理解できる内容になっています。
Contents
スタディサプリの基本情報
スタディサプリ大学受験講座の基本情報 | |
スタディサプリ大学受験講座の特長 | リクルート社が提供するスタディサプリは会員数を157万人を超える人気のオンライン学習サービスです。 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・社会人 |
指導教科 | 主要5教科 |
月額料金:ベーシックコース | ・12ヶ月一括払い:2,1780円(税込)※月額料金は1,815円 ・月払い:2,178円(税込) |
月額料金:合格特訓コース | ・月額:10,780円(税込) |
支払い方法 | ・ベーシックコース:クレジットカード決済、キャリア決済、コンビニ決済、App Store決済、Google Play Store決済 ・合格特訓コース:クレジットカード決済 |
無料体験授業 | 14日間の無料体験授業あり |
スタディサプリの評判・口コミを徹底調査した結果
スタディサプリ大学受験講座の評判・口コミを調査した結果、スタディサプリは、おすすめできるオンライン学習教材と言えます。
なぜなら、他のオンライン学習教材と比べて、評判が良い口コミが多いからです。
評判の良い理由として、圧倒的な料金の安さがあります。
もちろん、スタディサプリは安いだけではなく、大学の合格実績も申し分なく、高校生の成績も上がります。
スタディサプリの評判・口コミを調査した結果をもとに、おすすめする理由について解説いたします。
スタディサプリの評判・口コミを徹底的に調査
スタディサプリの評判・口コミ①
紙のテキストだと通学中にテキストを読んでいて分からないところがあった時にすぐに先生に聞けず、その場ではわからないまま終わってしまう。スタディサプリはどこでもいつでも分からないところを復習できるのですごく良いと思います。
スタディサプリの評判・口コミ②
バスや電車に乗っている隙間時間に、自分が苦手科目の授業を見ることを習慣にしたら、つまずいた点を理解できるようになり、成績が上がりました。時間を有効活用しながら成績を上げることができとても嬉しかったです。
スタディサプリの評判・口コミ③
毎月たったの2170円というのが驚きです。テキストはありますが、ダウンロードし放題で購入しなくても受講可能なので、本当に月額料金だけですべての授業を受講できます。授業を行っているのもその道のプロ講師ばかりで、面白くわかりやすいのは言うまでもありません。ただ、ベーシックコースだと授業を見るだけなので、テストなどのアウトプットがなく、自分の実力に合ったアドバイスを受けられないのが残念。それはチューター付きのコースを利用すればいいのかもしれません。動画授業を提供する予備校などで、こんなにも低価格で充実しているところは他にありません。利用していて、とても満足しています。
スタディサプリの評判・口コミ④
大学受験までかなりお世話になりました。
タブレットやパソコンがあれば自分の好きな時間・タイミングで勉強する事が出来ます。また、短時間用のドリルも用意しているので、ご飯や寝る前のちょっとした空いた時間でサクッと予習・復習出来るのも便利でした。
大学受験の時期に利用した問題集のクオリティーの高く、受験勉強もバッチリでした。動画での講義も講師が喋り続けているだけではなく、授業・受験に重要となるポイントをしっかりと解説しているので理解出来るまでのスピードも早かったです。自分に合ったペース・内容で勉強が出来る使い勝手の良さが特に良かったです。
スタディサプリの評判・口コミ⑤
受験勉強は塾がメインではあったのですが、スタディサプリでは細かい知識や抜けている知識の穴埋めに使っていました。塾では昔習ったことを何回も詳しくやるわけではないので、復習は自分でやらなければならず、そこをサプリで詳しく何度でも見れたのが良かったです。一度観たものを復習したり、ひとつの授業が短い時間なので、確認がすぐできるという気軽さもありました。母に車で塾までの送り迎えをしてもらっていたので、母が送り迎えの準備をしている間や、車の中といった隙間時間にも使えました。
スタディサプリ気になる評判・口コミを徹底的にチェック
スタディサプリ気になる評判・口コミ①
スタディサプリは動画での授業ですので、ついつい他のタブを開いてYouTubeなどを視聴してしまい集中できないとの口コミがありました。授業への強制力が弱いのはスタディサプリのデメリットかもしれません。
スタディサプリ気になる評判・口コミ②
個別指導コースを申し込んだが、先生からの言葉がけはない。質問しなければほったらかし。このコースはサポート体制が売りではなかったか。理解度チェックテストを提出しても返信がなく、問い合わせたが、マニュアル回答のみ。現状を確認しないので問い合わせるだけ時間のムダ。
スタディサプリの気になる評判・口コミ③
個別指導コースにしたが、スケジュール表がその週が終わってから送付されてきた。謳い文句の一つが週間スケジュールの作成なのに、これでは個別指導コースの意味なし。この程度では高すぎる。
スタディサプリの気になる評判・口コミ④
個別指導コースを申し込んだが、先生からの言葉がけはない。質問しなければほったらかし。このコースはサポート体制が売りではなかったか。
理解度チェックテストを提出しても返信がなく、問い合わせたが、マニュアル回答のみ。現状を確認しないので問い合わせるだけ時間のムダ。
スタディサプリの気になる評判・口コミ⑤
料金が安く、束縛されずに自由に自分の学習を進めることはできるが、課題などがないため継続した学習をしなくなるので提出期限を設けた課題を毎回出して欲しいと思った。
スタディサプリの評判・口コミのまとめ
スタディサプリの良い評判や口コミ、気になる評判や口コミを徹底的に調査しました。
良い評判は圧倒的に利用料金が安くて、手軽に勉強できることの書き込みが多く見受けられました。
スタディサプリは圧倒的な安さで授業が視聴できますが、安いからといって授業の質が低いわけではありません。
人気講師の神授業により、楽しく学習できるため、飽きずに授業が受けられます。
一方で、気になる評判や口コミに関しては、自己管理ができずにうまく活用できないケースが多い印象。
また、サポート体制が良くないという口コミもありました。
スタディサプリのベーシックコースは、わからない箇所の質問ができません。
つまり、自分で勉強する必要があるのです。
個別指導コースでは担当のコーチが、わからない問題の質問に答えてくれるほか、勉強のスケジュールなどを決めてくれるため、自分だけで勉強するのが不安な人は個別指導コースがおすすめです。
評判や口コミを確かめるためには、自分の目で確かめることが大切。
これを機会に、14日間の無料体験を受けて、実際に確かめて下さい。
スタディサプリの評判からわかったメリットとデメリット
スタディサプリのメリット
スタディサプリの評判からわかったメリットについて紹介。
スタディサプリのメリットは、料金に関することが最大のメリット。
また、映像授業ゆえに時間に縛られずに自分のペースで学習できるのが魅力です。
スタディサプリのメリットはおもに以下の3つです
メリット:月額の利用料金が圧倒的に安い
メリット:すきま時間を利用して勉強できる
メリット:苦手単元を繰り返して視聴できる
スタディサプリのメリットとして月額料金が圧倒的に安く、コスパが良い。
小中高の定期テスト対策や大学受験は月額2,178円(税込み)で受講できます。
スタディサプリは、スマホやタブレットがあればどこでも映像が視聴できるため、時間や場所に縛られません。
スタディサプリは通学の電車内やスキマ時間に授業が視聴できるメリットがあります。
スタディサプリでは苦手な単元を繰り返し視聴できます。
操作性も簡単で、再生や巻き戻しも簡単、そのため、わからない問題も放置せずに、理解度の高い状態で常に授業を受けられます。
スタディサプリのデメリット
スタディサプリのデメリットについても紹介しておきます。
デメリット:自己管理が難しい
デメリット:模試がない
スタディサプリは、オンラインの映像授業のメリットを活かして、自分の好きなタイミング・ペースで学習を進められます。
しかし、学習管理がうまくできない人にとっては、誰からも注意を受けないため、サボりがちになってしまうことも。
ベーシックコースは学習管理が苦手な人は、合格特訓コースを選択すると良いでしょう。
スタディサプリでは模試を実施していません。
そのため、実力を判定するためには、予備校などの模試を申し込みをしなければいけません。
もしの締切などを常に確認しなければならないため、余分な手間が増える可能性もあります。
スタディサプリのメリット・デメリットのまとめ
スタディサプリのメリット・デメリットを表にまとめてみました。
メリット・デメリットを理解した上で、スタディサプリを利用すると、効率よく勉強ができるはずです。
メリット | 月額の利用料金が圧倒的に安い |
すきま時間を利用して勉強できる | |
苦手単元を繰り返して視聴できる | |
デメリット | 自己管理が難しい |
模試がない |
スタディサプリのメリット・デメリットを確認するためにも、14日間の無料体験を受けてみると良いでしょう。
スタディサプリで高校生の成績は上がるの?
スタディサプリの合格実績
スタディサプリを利用して、大学に合格した実績の一部を紹介。
【難関国立大学】
・東京大学
・京都大学
・一橋大学
・東京工業大学
・筑波大学
・神戸大学
【難関私立大学】
・早稲田大学
・慶應義塾大学
・中央大学
・明治大学
・青山学院大学
・立教大学
この合格実績から、スタディサプリを利用すると、高校生の成績は上がると言えるでしょう。
次に、スタディサプリで大学に合格できる理由を紹介。
プロ講師による神授業
スタディサプリの神授業は、論理的な説明で「暗記」を「理解」に変えます。
なぜなら、参考書だけの自学自習に比べて、講師の説明がわかりやすいため、苦手な単元も理解できるからです。
また、無料ダウンロードできるテキストも優れています。
すべての講義に講師監修のオリジナルテキストが用意されていて、テキストと合わせて講義を受けることで、学習の効率を上げられます。
共通テスト対策講座が見放題!
スタディサプリは、6教科19科目に対応、しかも、大学入学共通テストの対策講座が見放題!
共通テスト対策を始める時期にしっかり学べる19講座が見放題で学習できるのです。
また、共通テスト独特の形式に対応、着眼点や対策方法をしっかり解説されています。
文系科目 | 英語 | 【英語音声付き】共通テスト対策講座 英語<リーディング編> 【英語音声付き】共通テスト対策講座 英語<リスニング編> |
現代文 | 共通テスト対策講座 現代文 | |
古文/漢文 | 共通テスト対策講座 古文漢文 | |
世界史 | 共通テスト対策講座 世界史B | |
日本史 | 共通テスト対策講座 日本史B | |
地理 | 共通テスト対策講座 地理B | |
現代社会 | 共通テスト対策講座 現代社会 | |
倫理 | 共通テスト対策講座 倫理 | |
政治経済 | 共通テスト対策講座 政治経済 |
理系科目 | 数学 | 共通テスト対策講座 数学IA 共通テスト対策講座 数学IIB |
物理 | 共通テスト対策講座 物理基礎 共通テスト対策講座 物理 | |
化学 | 共通テスト対策講座 化学基礎 共通テスト対策講座 化学 | |
生物 | 共通テスト対策講座 生物基礎 共通テスト対策講座 生物 | |
地学 | 共通テスト対策講座 地学基礎 |
共通テスト直前の対策に最適な講座も、追加費用なしで見放題!
あと一歩足りない観点を学び、解答の精度を高め、
最後まで点数アップが狙える!
共通テスト直前対策講座 | 英語 | リーディング リスニング |
数学 | 数学IA 数学IIB | |
国語 | 現代文 古典 |
スタディサプリには、充実した講座が多く用意されているため、これをうまく活用することで、難関大学への合格が近づくのです。
充実したリスニング対策
ディクテーションでは、聞き取った英文を書き出すことで、自分が聞き取れていない弱点の音を意識してトレーニングを積め、リスニング力を高めるられます。
また、音読トレーニングでは、出題された英文を読み上げるお手本音声を参考に何度も音読することにより、英語を英語のまま理解し、処理する力を高めていきます。
スタディサプリのトレーニング機能を活用することで、充実したリスニング対策ができるのです。
(ディクテーション) (音読トレーニング)
豊富な講座ラインナップ
スタディサプリの講座は全教科・全学年・全レベルに対応した充実のラインナップ。
しかも、6教科19科目4万本の神授業がすべて見放題だから、あなたの目的に応じて勉強できるため、成績が上がりやすいのです。
志望校向け学習プラン
あなたの志望校に応じた講師監修の学習プランで、いつ何を勉強するべきかわかのが、志望校向け学習プラン。
学習プランは、大学受験対策のプロである講師陣によって監修されています。
だから、あなたのレベルや目標に向けて適切な設計になっています。
また、一人で学習プランを進めることに不安がある方に、講師による、より詳しい解説動画も用意されているため、安心して勉強に取り組めます。
現役難関大学のコーチ
現役難関大コーチによる合格経験を生かしたアドバイスや声かけによって、あなたを合格まで徹底サポートしてもらえます。
合格特訓コースでは一般選抜(大学入学共通テスト、国公立二次試験、私立大学一般入試)を利用した入試対策をサポート。
※総合型選抜や学校推薦型選抜を利用した入試対策はサポート対象外。
スタディサプリを利用して、高校生の成績が上がる理由について紹介しました。
スタディサプリが気になっている人は、14日間の無料体験授業を受けると良いでしょう。
スタディサプリの無料体験を申し込んでみる
他のオンライン学習教材よりも圧倒的な安さで学習できるスタディサプリですが、実際に試してみるのが良いでしょう。
スタディサプリの大学受験講座には、14日間無料体験があるので、実際に試してしっかりと内容を確かめて下さい。
気になる方はぜひ試してみましょう。
14日間以内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要!申し込めばすぐ授業視聴可能!
①スタディサプリの公式ホームページにアクセス。
②会員登録をクリック。
・学年
・名前
・生年月日
・性別
・ユーザー名(ユーザー名を自動生成することも)
・パスワード
③コースの選択。
④支払い方法の選択。
⑤完了
約1分で無料体験の申し込みが可能です。
※ 14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用されます。
※無料期間は申込日を1日目。
スタディサプリの解約方法
スタディサプリの解約方法
スタディサプリの解約方法は小中高校生のベーシックコース、合格特訓コース・個別指導コースで異なるため、注意が必要。
しかし、スタディサプリの解約手続きはネット上で手続きできます。
【解約時の注意点】
・日割り返金対応がない
・ベーシックコースは有料コースの他に学習WebとサポートWebの退会も必要
スタディサプリは、日割での返金対応がありません。
そのため、解約する際は入会日前日に手続きすると良いでしょう。
(例:6月1日に入会して8月に解約したい場合は、7月31日までに退会手続)
ベーシックコースの解約方法
ベーシックコースの解約方法
【有料コースの利用停止手続き】
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「利用照会」をクリック
4.「利用を停止する」をクリック
5.「ベーシックコースを停止する」をクリック
6.手続き完了メッセージを確認
【学習Webの退会手続き】
1.サポートWebにログイン
2.右上のプロフィール画像をクリック
3.メニューから「プロフィール」を選択
4.プルダウンの「プロフィール」をクリック
5.メニューから「退会」を選択
6.「退会する」をクリック
7.確認画面で「退会する」をクリック
8.手続き完了メッセージを確認
【サポートWebの退会手続き】
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「アカウント設定」をクリック
4.「スタディサプリを退会する」をクリック
5.「上記を理解して退会する」をクリック
6.退会完了メッセージを確認
合格特訓・個別指導コースの解約方法
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「利用照会」をクリック
4.「利用を停止する」をクリック
5.「合格特訓コースを利用停止する」をクリック
6.「利用を停止する」をクリック
7.手続き完了メッセージを確認
8.利用照会で利用停止状況を確認
※上記解約手順は、お支払いをクレジットカードにしている方の手順となります。
あわせて読みたい
参考記事:スタディサプリ【小学生・中学生講座】月額料金は高い?他のタブレット教材と料金比較!
参考記事:【スタディサプリ大学受験講座】月額料金を他のオンライン教材と料金比較!
まとめ:【スタディサプリ大学受験講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事、「【スタディサプリ大学受験講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?」は参考になりましたか?
【スタディサプリ大学受験講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?:まとめ
小学生から大人まで学べるオンライン教材のスタディサプリはおすすめできる教材。
理由は、
・成績が上がる仕組みがある
・他社を圧倒するコストパフォーマンス
・映像授業がわかりやすい
・時間や場所を選ばずに勉強できる
・塾や習い事とも併用可能
以上、スタディサプリはおすすめできる教材として紹介しました。
予備校オンラインドットコムおすすめ塾の紹介
【坪田塾】オンライン個別指導を塾経験者が徹底解説!口コミ・評判を調査!
坪田塾横浜校の料金・評判・口コミを塾経験者が調査!おすすめできる理由はこれだ!
坪田塾池袋校の気になる評判・口コミ・料金を徹底調査!おすすめできる理由がわかった!
次世代型個別コーチング塾IGNISを塾経験者が評判・口コミ・料金を徹底解説
【2023年版】早慶専門塾HIROA CADEMIA【ヒロアカ】の評価は?塾業界経験者が口コミ・料金・特長を徹底調査
【鬼管理専門塾とは】塾業界のベテランが特長・料金・口コミなどを徹底的に調査した結果!
【スタディコーチ】料金・評判・口コミを塾経験者がわかりやすく徹底解説
【オンライン個別指導トウコベ】口コミ・評判・料金を塾経験者が徹底解説
塾経験者が語る【トウコベ】評判・口コミ・料金を徹底調査!おすすめできる塾なの?
【2023年】坪田塾の評判を塾経験者が徹底調査!評判からおすすめできる理由を解説
坪田塾の料金は高い?他の塾と比較して料金を徹底的に調査した結果
最新版【アガルートコーチング】評判・口コミ・料金を調査!おすすめできる理由とは?
【アガルートコーチング】塾経験者が評判・口コミ・料金・特長を徹底調査した結果