メガスタの口コミ評判を徹底解説!やばい・怪しいオンライン家庭教師?
「※この記事には一部PRが含まれます」
「子どもの成績が伸び悩んでいる…大学受験に向けて本格的な対策を始めたい」 「オンライン家庭教師のメガスタが気になるけど、実際の評判はどうなんだろう?」 「ネットで『メガスタはやばい』『怪しい』という口コミを見て不安…」
オンライン家庭教師を検討する中で、メガスタの名前を目にしたものの、一歩踏み出せずにいる保護者の方や生徒さんは多いのではないでしょうか。
特に、料金や講師の質、ネガティブな評判の真相は、契約前にしっかり確認しておきたいポイントですよね。
この記事では、教育業界や学習塾の専門家集団である予備校オンラインドットコム編集部が、中立的な立場でメガスタの口コミ・評判を徹底的に調査しました。
良い口コミから「やばい」と言われる悪い評判まで、忖度なく解説します。
・メガスタの「やばい・怪しい」評判の理由と真相
・メガスタの良い口コミ・評判【メリット】
・メガスタの悪い口コミ・評判【デメリット】
・メガスタの料金は高い?プランと他社比較
オンラインプロ教師メガスタの基本情報
オンラインプロ教師メガスタの基本情報 | |
オンラインプロ教師メガスタの公式ホームページ | https://www.online-mega.com/ |
対象学年 | 小学生〜高校生、既卒生 |
指導教科 | 主要5教科 |
指導形式 | マンツーマン・オンライン家庭教師 |
授業料 | ・小学生:21,648円〜・中学生:22,528円〜 ・高校生:26,752円〜 |
講師 | 難関大学在籍の講師、プロの社会人講師 |
使用端末・アプリ | パソコン、スマホ、タブレット |
サポート体制 | 教師の交代は無料。納得頂けるまで何度でも交代可能 |
無料体験授業 | なし |
Contents
結論:メガスタの口コミ・評判まとめ
まずは、この記事の結論からお伝えします。
メガスタの口コミやサービス内容を調査した結果、以下のような総合評価となりました。
メガスタがおすすめな人
メガスタをおすすめできない人
30秒でわかるメガスタの総合評価
メガスタは、大学受験対策、特に総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試に圧倒的な強みを持つオンライン家庭教師です。
業界トップクラスの合格実績を誇るプロ講師陣による、質の高いマンツーマン指導が最大の魅力と言えるでしょう。
一方で、その指導の質に見合う分、料金は他のオンライン家庭教師と比較して高めに設定されています。
そのため、「とにかく安く指導を受けたい」という方には向いていないかもしれません。
まとめると、メガスタは「費用をかけてでも、専門性の高いプロ講師から本気の指導を受け、志望校合格を掴み取りたい」という高い目標を持つ生徒・ご家庭に最適なサービスです。
メガスタがおすすめな人
メガスタは、次のような目的や状況にある生徒・ご家庭に特に向いています。
・難関大学や医学部を目指す人
日本トップレベルのプロ講師から、志望校に合わせた専門的な指導を受けられます。
・総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試を考えている人
書類作成から面接、小論文まで、専用コースで徹底的にサポートしてもらえます。
・苦手科目を基礎から克服したい人
生徒一人ひとりの課題に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムで学習を進められます。
・部活や習い事で忙しく、通塾の時間が取れない人
自宅で授業を受けられるので、移動時間を気にせず効率的に学習できます。
参考記事:浪人生におすすめ!メガスタの料金・特徴・口コミを徹底解説
メガスタをおすすめできない人
一方で、以下のようなケースではメガスタ以外のサービスが合う可能性もあります。
・できるだけ安く指導を受けたい人
プロ講師による指導のため、料金は他社より高めに設定されています。
・講師にすべてを任せたい人
マンツーマン指導とはいえ、宿題や復習に取り組む生徒本人の意欲も欠かせません。
・学習習慣が全く身についていない人
自主性がある程度求められるため、まずは生活習慣や学習習慣の定着を重視する塾の方が向いている場合があります。
「やばい・怪しい」評判の理由と真相
ネット上で見かける「メガスタはやばい」「怪しい」といったネガティブな評判。
契約をためらってしまう大きな要因ですが、その背景にはいくつかの理由があります。
ここでは、具体的な理由と、その真相について解説します。
理由2:講師の質にばらつきがあるという評判
理由3:営業電話がしつこいという噂
理由4:「効果なし」と感じる人がいる
理由5:「やばい=すごい!」という若者特有の言葉の使い方
理由1:料金が高いという口コミ
メガスタが「やばい」と言われる最も大きな理由が、「料金が高い」という口コミです。
実際に、他のオンライン家庭教師サービスと比較すると、メガスタの料金は割高に感じられるかもしれません。
しかし、これには明確な理由があります。
メガスタは、学生アルバイト講師ではなく、指導実績豊富な社会人プロ講師が中心です。
特に大学受験指導では、各大学の入試傾向を熟知したトップレベルの講師が指導にあたります。
この専門性と指導の質が、料金に反映されているのです。
「安かろう悪かろう」ではなく、質の高い指導を求めるご家庭にとっては、むしろ納得感のある価格設定と言えるでしょう。
参考記事:メガスタの料金・年間費用!教材代も高い?他のオンライン家庭教師と徹底比較
理由2:講師の質にばらつきがあるという評判
「プロ講師と聞いていたのに、期待外れだった」という口コミも少数ながら存在します。
これは、メガスタにはプロ講師だけでなく、現役の難関大学生による学生講師も在籍しているためです。
もちろん、学生講師も厳しい採用基準をクリアした優秀な人材ですが、指導経験や専門性においてはプロ講師に及ばない場合もあります。
担当講師との相性が合わなかったり、指導力に疑問を感じたりした場合は、無料で講師を交代できる「講師変更制度」を利用できます。
ミスマッチを感じたら、我慢せずに運営に相談することが重要です。
理由3:営業電話がしつこいという噂
「資料請求をしたら、営業電話がしつこい」という声も、メガスタが「怪しい」と言われる一因です。
確かに、資料請求や問い合わせをすると、学習状況のヒアリングやサービス説明のために電話がかかってくることがあります。
これは、生徒一人ひとりに最適なプランを提案するためのものであり、一概に悪いことではありません。
電話が不要だと感じる場合は、電話口ではっきりと「検討中なので、またこちらから連絡します」と伝えれば、それ以上しつこくかかってくることはほとんどありません。
理由4:「効果なし」と感じる人がいる
「高い料金を払ったのに、成績が上がらなかった」「効果なし」という口コミも、不安を煽る要因です。
これはメガスタに限った話ではありません。
どんなに優れた講師がついても、最終的に成績を上げるのは生徒自身の努力です。
メガスタの指導を最大限に活かすには、以下のような点が重要になります。
・出された宿題や課題に真剣に取り組む
・分からないことを放置せず、授業中に積極的に質問する
・授業で教わったことを、自分で復習する習慣をつける
もし「効果がない」と感じる場合は、指導方法が合っていないか、生徒の学習への向き合い方に課題がある可能性があります。
まずは、担当講師や運営スタッフに相談し、学習計画や指導方針を見直してもらうと良いでしょう。
理由5:「やばい=すごい!」という若者特有の言葉の使い方
SNSなどで「メガスタやばい!」という投稿を見かけると、ついネガティブに受け取ってしまうかもしれません。
しかし、最近の中高生の言葉遣いでは、「やばい=危ない」だけでなく、「すごい」「最高」「感動した」といったポジティブな意味でも多用されています。
そのため、「メガスタやばい!」という声は必ずしも「怪しい」「危険」という意味ではなく、「授業が分かりやすくて驚いた」「先生のレベルが高くてすごい」という肯定的な評価を示している場合も多いのです。
つまり、「やばい」という言葉を見かけたら、まずは前後の文脈をしっかり確認することが大切です。
メガスタの悪い口コミ・評判【デメリット】
メガスタを利用した生徒の気になる口コミや評判を調査しました。
ネット上には悪い評判・口コミがいくつかありましたので紹介します。
講師に当たり外れがある
電話が何度もかかってくる
思っていたのと違う
他社に変えた
本部の対応が悪い
まず先生と会社側の連携が取れていない。会社側はとにかくお金をとる事しか考えてないので、信用問題に関わる旨を伝え退会希望をすると1ヶ月後でないと退会は出来ない決まりと言い、授業を受けないと損しますけど~と鼻で笑う始末。返金も出来ないし、電話口でため息つくし、先生に連絡はつかないし、責任を擦り付け合うし、上司は電話口に出るのを最後まで拒否し詐欺に近い会社でした。
先生は授業中ウトウトする以外はよかったけど、会社がダメですね。ここを経営している本社に連絡もしましたが、全く動く気配はなかったので他の方が書かれているように改善はしないです。ちなみにクチコミ見てますか?と聞いたら見てないですけどぉ、、と仰っていたので一生対応は変わらないです!
(引用:Google口コミ)
講師に当たり外れがある
授業を受けましたが、先生自身の意見ばかりを話されてしまい、人の話に耳を傾けられなかったり、生徒に寄り添えないタイプの先生でした。そして、授業がヒートアップしてきたと思ったら、いきなり説教され、人格否定されました。いくらプロでプライドがあるとしても、人の話は聞くべきだし教師としてとしてどうなのかなと思いました。
高いお金を払っているのに、学校の先生より進路の相談がまともに出来ないので大金をドブに捨てるようなものだと思いました。
(引用:Google口コミ)
電話が何度もかかってくる
一度資料請求をしたら何度も電話がかかってくる。かかってくるのはいいが、大体2コールで切れてしまうので電話に出る前に切れてしまう。コールセンターの人はやる気があるのかと思い、入り口がこれでは先が思いやられる。せめて5コールはかけるべきと思います。入会相談も受けたくなくなりますよ。
(引用:Google口コミ)
思っていたのと違う
思ってたのと違う
英語と数学をとっていました。英語のほうはよかったのですが、問題は数学。講師が出してきた課題をやっていくなかで、少しずつヒントを与えてどういう考え方でとくかと詳細な説明をしてくれたり、ここはどういう考え方でいく?とか講師が自分に合わせながらやるもんやと思ってました。しかし実際はわからなかったらどんな参考書に書いてあるような説明をして終わり。家庭教師だからといって特別なことをするものではありませんでした。結局伸びず、共通テストが悪くてそれを報告したら他人事のように「それでも〇判定つくんだー。それでも第一志望いくの?」って言われてもうはらわた煮えくりかえって解約しました。第一志望行くためにやってんのになんじゃこいつと。それと値段が高い。家庭教師を雇うなら個人契約のほうが絶対によい。個人契約用のサイトがあるはずなので仲介料は少しかかりますがそちらのほうが同じ値段を出せばかなりよい講師が見つけられるはずです。
この口コミは、英語と数学の家庭教師サービスに対する期待と実際の経験に大きなギャップを感じたことを表現しています。
特に数学の指導に不満があり、講師が期待通りのサポートをしなかったことに失望感を示しています。
また、高い価格と講師のコミュニケーション不足も不満の要因であり、そのため、最終的に別の家庭教師を選択することを勧めています。
他社に変えた
運営側が受講者の気持ちにまったく寄り添わないので他社に変えました。契約までの言葉だったんだなーと非常に残念です。
何か不具合があっても全て規約なので、の一点張りで、しまいには受講側が悪いという運営側の態度が非常に不愉快でした。問題があったときどのような対応をするかで、その企業の実態がわかると思います。高い料金を払って時間を無駄にしました。
この口コミは、メガスタに対する不満を表しており、メガスタが生徒のニーズに適切に応えず、問題解決の際に責任転嫁を行ったことに不快感を抱いたことが強調されています。
最終的に、他社のサービスに切り替える決断を下し、高額な料金を支払っても不満足だったことが伝えられています。
今の勉強法、本当に合ってる?
メガスタなら最短ルートで成績アップ!
↓↓↓
オンライン指導で圧倒的な実績【メガスタ】
メガスタの良い口コミ・評判【メリット】
ネガティブな評判がある一方で、メガスタにはそれを上回る多くのメリットがあり、多くの生徒・保護者から高い評価を得ています。
勉強のやる気が出た
希望通りの講師を紹介してもらった
指導経験が豊富な講師
オンラインでも成績が上がる
相性が合う講師でした
うちの息子と相性の合う、本当に良い先生と出会うことができた。たまたま運がよく良い先生に出会えただけだったかもしれないが、少なくとも我が家に関しては最高であった。
(引用:Google口コミ)
勉強のやる気が出た
紹介するだけと言われればそうですね。それは他社でも変わりないと思いました。でもいい先生もおりますよ。先生はプロでも学生さんでもお互いの相性が良くないとダメだと思います。
自分の都合を優先し、何度も日程変更する先生もおりました。そんな先生はすぐにチェンジしてもらえるし、めちゃくちゃ素敵な先生もおりますよ。
先生の経歴も細かくリクエストできるので、後は先生が成績を上げてやろうという熱い信念のある人、そして相性合えば必ず成績は上がります。息子をヤル気にさせてくれました。
(引用:Google口コミ)
希望通りの講師を紹介してもらった
プロ教師は超難関校の生徒でも納得します。
色々探した結果、某CMのところもお試しでやりました。少し田舎で、大手の予備校もオンラインしかなく、ならばと思い、メガスタにしました。
子供に合った講師をマッチングしてくれるとのことで、要望を出すと、すぐにまさにピッタリの講師を紹介してもらえました。
肩書きは、びっくりするほど立派で、〇〇研究者所にいたとか、海外で活躍していたとか。
超難関高校に、通ってる子でも充分なくらいの講師陣でした。
メガスタのプロ講師の質の高さを評価する口コミ。
地方在住で大手予備校のオンラインしか選択肢がなかったため、メガスタを利用したところ、要望に応じて子供にぴったりの講師をマッチングしてくれたようです。
講師の肩書きや経歴から判断して、研究者や海外で活躍するなど、非常に高度な知識と指導力を持ったプロの先生ばかりだった印象です。
超難関高校の生徒でも納得できるレベルだったとのことから、メガスタの講師陣の質の高さがうかがえる口コミ内容だと感じました。
メガスタの評判・口コミ④指導経験が豊富な講師
責任感のある講師にお願いできて安心です
オンライン学習を検討中、訪問以外にもオンラインで家庭教師の授業を受けられることを知りました。
さまざまオンライン家庭教師の中でも、講師一人一人について質が高いということで、「メガスタ」を選びました。
大学受験に対する指導経験が豊富で、スキルも高いというプロ家庭教師ではなく、ハイレベルな指導もできるということで、難関大学に在籍中の学生に講師をお願いしています。
オンライン授業でも、受験対策のための適切な指導があり、責任感もある講師のようで、安心して子どもの学習を任せられます。
この口コミは、メガスタの講師の質の高さと責任感のある指導を評価している内容。
オンライン家庭教師を検討した結果、メガスタの講師個々の質が高いと感じ、選択したそうです。
プロのベテラン講師ではなく、難関大学の学生講師を選び、受験対策の適切な指導があることがわかったようです。
オンラインだからこそ責任感が問われますが、この講師は責任感があり、子どもの学習を安心して任せられるとのこと。
メガスタの講師陣の質の高さと指導への真摯な姿勢がうかがえる好評の口コミだと思いました。
メガスタの評判・口コミ⑤オンラインでも成績が上がる
オンラインで質問がすべて解決できました!
オンライン家庭教師の最大の利点は、限られた時間の有効活用と、スピーディな問題解決でした。
高2から大手予備校に通っていたのですが、授業の中や自習をしていてわからない問題が出てきた時、先生にすぐに聞けないもどかしさがありました。
私の場合は週に2回、入試までの半年間、オンラインを受けたのですが、とにかくそこでは志望校の過去問をやっていてわからなかった問題をノートに書きだしておいて、それをすべて解決する時間にしました。
ただ漫然と先生に教わるだけではだめで、自分の中で目的意識をはっきりさせてから受講すれば、オンラインでも力がつくと思います。
この口コミは、メガスタのオンライン家庭教師の最大のメリットが、時間の有効活用とスピーディな問題解決にあることを実感したという内容です。
対面授業では即時に質問できないのに比べ、オンラインならわからないことをその場で解決できる。そのため限られた時間を有効活用できたとのこと。
また、志望校の過去問を事前に準備することで、全ての疑問を解消できたそうです。
目的を明確にして受講することで、オンラインでも十分力がつくと実感した、という好評の口コミだと思いました。
SNS・知恵袋から見るリアルな口コミ・評判
実際にメガスタを利用した、あるいは検討した人のリアルな声を見てみましょう。
良い口コミ
悪い口コミ・気になる声
現在高三で、半年メガスタの英語と世界史を取っていましたが、先月やめたものです。
最初に言ってしまうと、あんなに高い料金を払ってまでやる価値はないんじゃないかと思います。
私も高二の冬に、ホームページの『E判定からの早慶上智逆転合格!』なんかの文字に惹かれて始めましたが、すごく丁寧に対応し、絶対合格させます!みたいな意気込みを見せてくるのは最初の面談のときのみで、あとはほとんどサポートがありません。
(Yahoo!知恵袋より要約)
・料金の高さへの不満
「高額な料金を払うほどの価値を感じられなかった」という意見が一部にあります。
・サポートの物足りなさ
「最初は熱心だったが、継続するうちにフォローが少なくなった」との声もあり、期待と実際に差を感じた人もいます。
良い口コミ
メガスタはかなり評判が良いらしいです。受験対策には向いています。
ただ、他の塾や家庭教師同様に、生徒の努力が欠かせません。メガスタに入会しただけでは成績は伸びないです。やることをやれば、偏差値は伸びやすいでしょう。
・受験対策に強いと評判
「メガスタは受験対策に向いている」「やるべきことをきちんとやれば偏差値が伸びやすい」といったポジティブな声が多く見られました。特に大学受験を本気で目指す人からは高評価です。
・丁寧な指導
初回の面談や授業で「分かりやすい」「親身に対応してくれる」という口コミも寄せられています。
【ポイント】
・メガスタは難関大・受験対策で実績があり、真剣に取り組めば成果につながると評価されています。
・ただし、料金の高さや講師・サポートのばらつきに不満を持つ口コミも存在します。
・ネガティブな口コミの多くは「料金の負担感」や「期待値とのギャップ」によるもの。利用を検討する際は、事前に体験授業や資料請求でサービス内容を確認すると安心です。
あなたにピッタリの先生が見つかる!
全国4万人のプロ教師が指導!
↓↓↓
オンライン指導で圧倒的な実績【メガスタ】
メガスタの講師の質は?バイト講師の評判
料金と並んで気になるのが、講師の質です。
ここでは、メガスタの講師陣について詳しく見ていきましょう。
講師の採用基準と研修システム
講師変更制度の利用方法と注意点
プロ講師と学生講師(バイト)の違い
メガスタには、大きく分けて2種類の講師が在籍しています。
【プロ講師】
家庭教師や塾講師などを本業とする、指導経験豊富な社会人講師です。特定の大学・学部の受験対策や、医学部受験、総合型選抜対策など、高い専門性を持っています。難関大を目指す生徒や、より専門的な指導を求める場合はプロ講師がおすすめです。
【学生講師(バイト)】
現役の難関大学生・大学院生が中心です。厳しい採用試験を突破しており、学力はもちろん、自身の受験経験を活かした指導が強みです。年齢が近いため、生徒が親近感を持ちやすく、質問しやすいというメリットがあります。定期テスト対策や基礎固め、学習習慣の定着を目指す場合に適しています。
講師の採用基準と研修システム
メガスタは講師の質を担保するため、厳格な採用基準と研修システムを設けています。
【厳しい採用基準】
書類選考、面接、模擬授業などを通じて、学力だけでなく、指導力、コミュニケーション能力、人間性まで厳しくチェックされます。講師の採用率はわずか3%という狭き門です。
【充実した研修】
採用後も、指導方法やオンラインシステムの操作方法、生徒とのコミュニケーションの取り方など、定期的な研修が行われます。これにより、講師全体の指導レベルの維持・向上を図っています。
講師変更制度の利用方法と注意点
万が一、担当講師との相性が合わない場合は、無料で講師を変更することができます。
手続きは、メガスタの教務担当者に電話やメールで連絡し、変更したい理由を伝えるだけです。
その際、「もっと解説が丁寧な先生がいい」「男性(女性)の先生がいい」など、具体的に希望を伝えることで、より相性の良い講師とマッチングしやすくなります。
講師との相性は成績に大きく影響するため、少しでも違和感があれば遠慮なくこの制度を活用しましょう。
メガスタの料金は高い?プランと他社比較
ここでは、気になるメガスタの料金体系について、他社との比較も交えながら詳しく解説します。(参考:
入会金・教材費など授業料以外の費用
大手オンライン家庭教師3社との料金比較表
小学生・中学生・高校生・浪人生の料金プラン
メガスタの料金は、生徒の学年、現在の学力、志望校のレベル、選択する講師(プロ講師/学生講師)などによって変動します。
【小学生・中学生料金】
講師タイプ | 80分コース(月額) | 100分コース(月額) |
---|---|---|
学生教師(公立) | 約23,600~25,300円 | 約29,500~31,700円 |
大学院生・社会人教師 | 約30,600円 | 約38,300円 |
若手プロ教師 | 約37,700円 | 約47,000円 |
プロ教師 | 約46,800~59,100円 | 約58,500~73,900円 |
【高校生料金】
講師タイプ | 80分コース(月額) | 100分コース(月額) |
---|---|---|
学生教師 | 約28,200~30,600円 | 約35,200~38,300円 |
大学院生・社会人教師 | 約33,300円 | 約41,600円 |
若手プロ教師 | 約39,400円 | 約49,300円 |
プロ教師 | 約47,900~70,000円 | 約59,800~87,600円 |
医学部専門プロ教師 | ― | 約83,600~118,800円 |
【共通情報】
・入会金:19,800円(税込)
・授業料は 講師ランク(学生/社会人/プロ)と 授業時間(80分/100分)で変動します。
・小学生と中学生の料金体系はほぼ共通。
・高校生は講師ランクにより幅が大きく、医学部専門のプロ講師を選ぶと高額になります。
入会金・教材費など授業料以外の費用
授業料以外に、以下の費用が必要になる場合があります。
【入会金】
初回に 19,800円(税込) がかかります。ただし、兄弟姉妹が在籍している場合や再入会時は無料になることもあり、キャンペーンで割引や免除されるケースもあります。
【教材費】
指定教材はなく、学校の教科書や市販の参考書を使用するのが基本です。必要に応じて講師が市販教材を提案することはありますが、塾独自の高額教材を購入させられることはありません。
【システム利用料】
オンライン指導に必要な システム利用料(通信環境や管理費) が月々かかる場合があります。金額はコースや契約内容によって異なるため、見積もり時に確認が必要です。
これらの費用についても、見積もりの際に必ず確認するようにしましょう。
大手オンライン家庭教師との料金比較表
メガスタの料金が高いのかどうか、他の大手オンライン家庭教師と比較してみましょう。(※料金はあくまで目安であり、コースや講師によって変動します)
サービス名 | 授業時間 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|---|
オンラインプロ教師メガスタ | 80分 | 23,584円〜 | 23,584円〜 | 28,160円〜 |
オンライン家庭教師WAM | 90分 | 12,800円〜 | 16,800円〜 | 20,800円〜 |
オンライン個別指導塾トウコベ | 30分〜 | 8,800円〜 | 9,896円〜 | 11,000円〜 |
オンライン家庭教師ガンバ | 30分〜 | 4,000円〜 | 4,000円〜 | 4,500円〜 |
オンライン家庭教師ネッティー | 50分〜 | 13,200円〜 | 17,600円〜 | 18,700円〜 |
オンライン家庭教師のe-Live | 30分〜 | 4,400円〜 | 6,600円〜 | 15,400円〜 |
名門会オンライン個別指導 | 60分〜 | 13,200円〜 | 13,200円〜 | 13,200円〜 |
家庭教師の銀河 | 30分〜 | 5,500円〜 | 5,500円〜 | 7,260円〜 |
※料金の変動がある場合もあるので料金の詳細については、公式サイトからお問い合わせください。※社名をタップすると公式ホームページに移動します。
※学年や講師ランク・授業時間により料金は変動します。※自社調べ(税込)
このように比較すると、やはりプロ講師が中心のメガスタは、学生講師が中心の他社サービスに比べて月額料金が高くなる傾向があります。
ただし、これは指導の専門性や質の高さを反映したものであり、一概に「高い」と判断するのではなく、目的や求める指導レベルに応じて選択することが重要です。
【Q&A】メガスタの口コミ・評判に関するよくある質問
最後に入会を検討する上で気になる疑問点をQ&A形式でまとめました。
Q.途中で辞めたい時の解約・退会方法は?
Q.返金保証制度は利用できる?
Q.兄弟割引やキャンペーンはある?
Q.メガスタの教師の違い
Q.教師は担当制ですか?
Q.メガスタの教材について教えて
Q.受講科目を途中で増やせるの?
Q.解約金や違約金はありますか?
Q.無料資料請求から体験授業までの流れは?
メガスタの指導を受けるまでの基本的な流れは以下の通りです。
1.公式サイトから無料資料請求
まずは公式サイトのフォームから資料を請求します。
2.学習状況のヒアリング
メガスタのスタッフから電話またはメールで連絡があり、現在の学習状況や目標、悩みなどを詳しく伝えます。
3.最適な講師・プランの提案
ヒアリング内容に基づき、お子さんに最適な講師と学習プラン、料金の見積もりが提案されます。
4.体験授業(希望者)
実際に指導を担当する可能性のある講師の授業を、オンラインで体験することができます。
5.入会手続き
内容に納得できれば、入会手続きに進みます。
6.指導開始
担当講師と初回授業の日程を調整し、指導がスタートします。
Q.途中で辞めたい時の解約・退会方法は?
メガスタはいつでも途中解約が可能です。
解約を希望する場合は、退会したい月の前月末までに、教務担当者にその旨を連絡する必要があります。
高額な違約金などは基本的に発生しませんが、月謝は後払いではなく先払いのため、連絡するタイミングによっては翌月分の授業料が発生する可能性があります。
解約を決めたら、できるだけ早く連絡するようにしましょう。
Q.返金保証制度は利用できる?
メガスタには、指導に満足できなかった場合に利用できる「全額返金保証制度」があります。
これは、初回の授業を受けてみて「合わない」と感じた場合に、入会金や初月の授業料が全額返金されるという制度です。(※適用には諸条件があります)
「オンライン指導が初めてで不安」「どんな先生か分からないのに契約するのは怖い」という方でも、安心して始められる心強い制度です。
Q.兄弟割引やキャンペーンはある?
メガスタでは、兄弟姉妹で同時に入会・利用する場合の割引制度が用意されていることがあります。
期間限定で入会金が割引または無料になるキャンペーンを実施していることもあります。
最新のキャンペーン情報は公式サイトで告知されるため、入会を検討する際は必ずチェックすることをおすすめします。
Q.メガスタの教師の違い
メガスタの教師は「学生教師」「大学院生・社会人教師」「若手プロ教師」「プロ教師」に分かれています。
学生教師は現役大学生または大学院生で、年齢も近く生徒の目線に立って指導できる教師。
社会人教師はプロ教師には認定されていないものの、実績や指導の実力がある教師になり、プロ教師は実績も指導年数も十分な教師となります。
指導実績や学歴、指導した家庭からの評価でランク分けされているため、生徒にはどんな教師が希望か聞き、相性のいい教師が紹介される形です。
Q.教師は担当制ですか?
メガスタでは、通常、生徒は基本的に同じ教師からの指導を受けます。
メガスタに入会して、教師と授業を始めた場合、通常はその教師が継続して指導を行います。
したがって、毎回異なる教師から指導を受けることはありません。
この点については基本的に心配する必要はありません。
同じ教師からの指導を受けることで、あなたとその教師との信頼関係が築かれ、より効果的な学習が可能となるでしょう。
Q.メガスタの教材について教えて
答え:メガスタでは、基本的に生徒が手元にある教材を使用して指導を行います。
これには市販の参考書、問題集、または教師が用意したプリント、または学校で使用している教材などが含まれます。
ただし、教材が指導の目的に合致しない場合は、その教材を使用しないこともあります。
Q.受講科目を途中で増やせるの?
受講科目を途中で増やすことは可能。
ただし、指導ができる教師を選考するために早めの相談をするのが良いでしょう。
受講科目の変更について、以下のポイントに注意してください。
・科目の追加
受講科目を途中で増やすことは可能。ただし、専門的な指導が必要な場合、早めに教師と相談しましょう。これにより、適切な教師を選定し、効果的な学習ができます。
・科目の削減
途中で受講科目を減らすことも可能。つまり、必要に応じて科目を調整できます。たとえば、時間をかけて特定の科目に集中したい場合に役立ちます。
Q.解約金や違約金はありますか?
メガスタは月謝制のため、途中で解約しても解約金や違約金は発生しません。
したがって、指導が合わないと感じたり、オンライン指導が適していない場合には、気にせずに契約を解除できます。
まとめ:メガスタの口コミ評判を徹底解説!やばい・怪しいオンライン家庭教師?
今回は、オンライン家庭教師メガスタの口コミ・評判について、ネガティブな声の真相から料金、講師の質まで徹底的に解説しました。
メガスタの口コミ・評判
最後に、この記事の要点をまとめます。
・メガスタは大学受験、特に総合型選抜や推薦入試に圧倒的な強みを持つ。
・講師は採用率3%の質の高いプロ講師が中心で、専門的な指導が受けられる。
・「やばい」「高い」という評判は、この指導の質の高さに見合った料金設定が理由。
・講師との相性が合わない場合は、無料で交代できるので安心。
まずは「無料の資料請求」で、お子さんに合ったプランと料金を確認するのがおすすめ。
メガスタは、決して安いサービスではありません。
その分、他にはない専門性と質の高い指導で、お子さんの目標達成を力強くサポートしてくれます。
・「費用をかけてでも、本気で志望校に合格したい」
・「プロの力を借りて、子どもの可能性を最大限に引き出したい」
もしあなたがそうお考えなら、メガスタは最も頼りになるパートナーとなるでしょう。
まずは公式サイトから無料の資料請求をして、詳しいサービス内容や、お子さんだけの合格プランを確認してみてはいかがでしょうか。
その一歩が、志望校合格への大きな一歩になるかもしれません。
オンラインプロ教師メガスタ関連の記事
メガスタ総合型選抜を口コミ・評判・料金から分析!おすすめできる?
メガスタの料金・年間費用!教材代も高い?他のオンライン家庭教師と徹底比較
メガスタは浪人生におすすめ?料金は高い?口コミ・評判を塾経験者が徹底解説!
【メガスタ】評判・口コミは最悪?やばい?噂を徹底調査した結果は?
【メガスタ】料金は高い?他のオンライン家庭教師と料金を比較調査
オンラインプロ教師メガスタと家庭教師のトライを徹底比較!どちらを選ぶべきか?
予備校オンラインドットコムおすすめ塾の紹介
早慶専門塾HIROA CADEMIAの口コミ・評判は高い?料金も徹底調査
【鬼管理専門塾とは】口コミ・評判を塾経験者が徹底解説!怪しい塾なの?
【必見】スタディコーチの口コミ・評判が気になる方!塾経験者が調査しました!
トウコベの評判・口コミからわかった!本当のメリットとデメリットを解説
【トウコベ】口コミ・評判を徹底解説!知っておきたい口コミの真実
【アガルートコーチング】評判・口コミ・料金・特徴を調査した結果?
スタディコーチの料金表をチェック!入会金・月謝・コース・他塾と徹底比較
執筆者のプロフィール
【執筆者プロフィール】
予備校オンラインドットコム編集部
【編集部情報】
予備校オンラインドットコム編集部は、教育業界や学習塾の専門家集団です。27年以上学習塾に携わった経験者、800以上の教室を調査したアナリスト、オンライン学習塾の運営者経験者、受験メンタルトレーナー、進路アドバイザーなど、多彩な専門家で構成されています。高校生・受験生・保護者の方々が抱える塾選びや勉強の悩みを解決するため、専門的な視点から役立つ情報を発信しています。
予備校オンラインドットコム:公式サイト、公式Instagram